石垣島旅行(2) | もっふもふのもっちもち

もっふもふのもっちもち

ハレルヤ家のノルウェージャンフォレストキャット
カイルとマリアンのもふもふな毎日
時々趣味の話も…

こんにちは、ママりんです。
3泊4日で行って来た石垣島の旅、今日は、この旅で巡った所をご紹介します


1日目は、羽田空港から沖縄まで、飛行機で約二時間半、乗り継いで
石垣島まで約1時間、到着したのは、6時過ぎでしたが、まだ明るく、
まずは、石垣島鍾乳洞に行きました。












二日目は、バスで島の見所を周りました。
気温は暖かですが、お天気が曇りでちょっと残念でした

最初は、唐人墓
語ると長いのですが、ここには、この地で非条理な死を迎えた中国人の霊が祀られています。
とてもカラフルです。











バンナ岳にある「エメラルドの海を見る展望台」からの眺め。
石垣市街地や周辺の離島も見渡す事ができます。





鳥が鳴いているので探してみました。この鳥は石垣ヒヨドリだとか・・・




御神崎の灯台。ここは島の西端に突き出た岬です。
眺めは良いのですが、風が強く、身体が吹き飛ばされそうでした。
















昼食は、八重そば定食。







楽しみにしていた川平湾のグラスボートにも乗りました








船底がガラスになっていて、そこから、海中のサンゴ礁や魚を見る事が出来ます。
ガラス越しの写真なので、写りはイマイチですが、とても綺麗でした。





船を下りたら、ニャンコに会いました。
とても人に慣れている様子でしたよ。




長くなってきましたので、この続きはまた明日にします。
最後に本日のカイルとマリアン。
最近、手を繋ぐのが流行のようです





       ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


読んでくださって、ありがとうございました
また見に来てくださいね





ランキングに参加しています。
ぽちっと応援してくださると、嬉しいです
       

応援、ありがとうございました



読者登録してね