歩くときはサウナスーツ!って人は読んでね | ダイエット仙人のKENKATSUブログ

ダイエット仙人のKENKATSUブログ

このブログはKENKATSUユーザーのためのブログです!
『健康になる→勝手に痩せる』を実現するための情報を発信しています。

こんにちは!!

 

 

寒い日が続くと

霜焼けになりまふ。

 

 

ダイエット仙人です!

 

 

 

皆さんは

今年手袋

使いましたか?

 

 

さて!

今日は

ダイエットに効果的な運動の話。

 

 

皆さんは

ダイエットのために

どんな運動をしてますか?

 

 

筋トレ?

ヨガ?

ピラティス?

ウォーキング?

 

 

人間の体って

すごく良くできていて

超ウルトラハイブリッドで

 

 

エネルギーを

作るための

仕組みをいくつも持っています。

 

 

エネルギーに

変わるのは

主に糖質脂肪

 

 

たまに

タンパク質からも

作られますが

これはちょっと置いときます。

 

 

皆さんが

エネルギーで

使いたいのは

脂肪ですよね?

 

 

じゃあカラダは

何を基準に

 

 

脂肪を使うか?

糖質を使うか?

決めてるのでしょうか。

 

 

超カンタンに

説明すると

運動のキツさです。

 

 

キツいやつは

糖質。

 

 

そうでもないやつは

脂肪。

 

 

じゃあ

運動のキツさって

何で決まるか?

知ってますか?

 

 

実は

酸素量で決まります。

 

 

酸素が豊富に

バンバン供給されているうちは

脂肪は燃えやすいのですが

 

 

運動がきつくなり

酸素が足らなくなると

脂肪をエネルギーに

変えることができずに

 

 

糖質ばかり使ってしまうんですね。

 

 

無酸素運動、

有酸素運動というのは

こういうことです。

 

 

じゃあどうすれば

酸素を供給し続けられるのか?

 

 

答えは簡単!

 

 

筋肉を

何度も伸び縮みさせること

です!!

 

 

呼吸で取り込まれた

酸素は血液で

全身に運ばれています。

 

 

この血液を送っているのが

心臓と筋肉。

 

 

心臓は意識して

動かすことはできませんが

筋肉なら意識して動かせます。

 

 

だから筋肉を動かすと

血流も良くなって

酸素もしっかりと送れます。

 

 

じゃあ

筋トレでもする?

 

 

!!!

 

 

ちょっと待ってください。

 

血流を良くして酸素を

送るためには

筋肉がゆるんでいる必要があります。

 

 

筋トレのように

終わった後に筋肉が張るような

運動は

 

 

実は

血流が悪くなるんですよね。。。

 

 

おススメの運動は

筋肉が適度に伸び縮みして

 

 

なおかつ

終わった後に

筋肉が張らないもの。

 

 

ウォーキングや

KENKATSUが取り入れている

やまおく体操などがおススメです。

 

 

皆さんも

エネルギーを賢く使って

効率よく痩せませんか?

 

 

それでは、また!

最後までありがとうございました。