夏が終わり秋へ〜アレルギーっこの夏休み/旅行・食育〜 | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照




食物アレルギーの
ブログを書いています
小5乳アレルギーっこ兄年長弟
男の子ママのみにごんです

〜アレルギーっ子長男〜
3歳で加熱卵クリアに
5歳まで牛乳完全除去
その後0.06mlから自宅負荷始め
 小1三学期3ml程度骨
最新★小3で15ml達成

エピペンもち
アナフィラキシー歴あり
給食は代替弁当お弁当作っています

〜私について〜
フルタイムで働く
アラフォー医療職のワーママ
アレルギー対応市販品
探すこと生きがい
みなさんとアレルギーについて
共感し、あるある語りたいです



 ごぶさたしていますウインク

今回は最近のいろいろ

食べて&お出かけと

身近なアレルギーでも食べられるものを

いくつかご紹介します




またまたまた、アメブロを開かないアセアセ


ログオフまでされちゃったびっくり日々が続いていました。




沖縄シリーズ

書き置きの続きを修正したいのですが、


以前からお読みいただいている方はお察しのとおり、

PTA役員副会長は2年目

に突入していて、、、ネガティブ

やめるつもりだったよあせる



そして


去年から一つ新しい勉強を増やし


更にこの夏、

またまたハマってしまった学びがありまして


(勉強とはいえ、どちらもどちらかといえば趣味のカテゴリーです)   



スマホを開くと

そっちの勉強ばかりなので、

完全に気がまわりませんでしたーアセアセ





そしてそして


コロナに振り回された4年分

取り戻すべく


ちょっぴりパリピで

お出かけ大好きな私は


遊んで集って出かけて 

の計画を!


もちろん子供が体調崩すので

全部はこなせませんでしたがタラー





アメブロ5年生のわたし


数少ない信頼している 

アレルギーネタとはかぎらず

ブログで知り合った大好きなラブラブ方々の


投稿やコメントのやりとりも


以前より減っていて




そうなると


誰もわたしの更新を期待してないよね


まぁいいかな? 


と書かなくなり。。。




大事なキモチ、

書き残しておいた方が良かったこと


を風化させていることはとても残念なことです悲しい





こまごま近況を書く余裕はないので


夏の楽しかったことピンクハート

写真と共に

ちょろっとだけ残しておこーっと




じゃがいも収獲   





おいもは子どもたちも大好きだから張り合いがあった爆笑



カブトムシ、クワガタムシの採取ツアー











林に入ったり水の中の生き物とったり





九州旅行  


大分〜城島高原へ

そしてわいた温泉郷へ




コイン風呂
知ってる?

硬貨をいれると
蛇口からが温泉がどばーっと出てきて

そんな貸し切り温泉♨️



子供が生まれる前にも行った方があって

すごく気に入っているキラキラ





地獄蒸し

ただスーパーで買ってきた食材なのに
野菜もお肉も甘くておいしかったー





その後は日田〜小倉へ






夏休みの最後の1/3 は

マイコプラズマ感染で2人ともダウン


  


山形の親戚の家へ 



初めての蔵王




山形牛の焼肉サイコー




またまた昆虫展へ







日本では珍しいカブトクワガタも見られた


わたしは

虫、大キライだけど、だいぶ慣れてきたわー笑い泣き




そして最後は私の念願キラキラキラキラキラキラキラキラ


流しそうめんへ 


竹を採って割って
レーンを作るところから始めたよ

こどもにとってサイコーの体験させてあげられたピンクハートピンクハートピンクハート
 

大まんぞく流れ星

収獲したお野菜のてんぷらとそうめん






最後はゼリーも流したよ











お野菜も収獲






アレルギーあっても

たべられるお出かけ

色々体験ピンクハート




 
今年は自然と触れ合うような体験をしてくることが多かったカナ〜ラブ

  


もうね、

有料施設も色々行き尽くしちゃったアセアセアセアセダッシュ

 

というのとね、



兄がもう小5なので、

年長

2人とも楽しめる

有料のところって難しいの


ちょっとハイレベルなアスレチックだと弟がまだムリだし


少し幼稚だと兄が飽きちゃうし



高学年のお子さんいらっしゃる方



どうしてますか?おでかけ



かといって、

無駄にダラダラ家でゲームさせるのも


一緒の外出を諦めちゃうのも

私は嫌なんです!


    

弟と私だけでお出かけし

長男留守番ってケースが

だいぶ増えてきましたショボーン






スプーンフォーク

アレルギー・お食事関連の話題としては、、 

  

◉今年の夏も学童お弁当


ことしはがんばった!






小5なので絶対学童行かなくちゃまずい

ってこともなく

家で1人でも過ごせるのでその分気持ちがラクでした。


今日はいかない!って日は

おかずだけ作りおきして

炊飯器からご飯はよそって食べてもらいました





◉何か所かプールにも遊びにいきましたが、、

→暑すぎて、屋内ばかりを探した



アレルギーっこもアイスを堪能してたよ✌



前にもブログに書いた

ディッピンドッツ

子どもたち気に入ってます


うずまき右矢印ディッピンドッツ




アレルギーっこも食べられる
この味が大好きピンクハートピンクハート

(お台場店の

お台場レインボー味は乳入ってるので気をつけてね)





九州旅行では

羽田では


◉パンダ飛行機缶クッキー

グルテンフリー

特定原材料等28品目

大豆、アーモンド




北九州空港でも

◉hiyone

あの「ひよ子」のメーカーさんが作った3大アレルゲン不使用のおかし




HPより一部抜粋










最近のお気に入りたち


◉ハーゲンダッツGreenクラフト

から

今年のニューフレーバー

(期間限定みたい)









上:ほうじ茶黒みつ 
下:バナナ

わが家は結構定番化!
シャトレーゼ、クーリッシュ、SOYとハーゲンダッツをローリングしてますキラキラ



豆乳バナナショコラは初夏頃から見かけて何度かいただいてます口笛


ほうじ茶黒みつは最近

バナナがそろそろ終わりで
秋のフレーバーがほうじ茶の方なのかもね〜





タリーズ

◉八天堂コラボクリームパン






右矢印うずまき八天堂☓タリーズ プラントベース OIMOくりーむパン




タリーズくりーむパンは昨年も発売されましたね。


すごくおいしい(らしい)のだけど


少し価格が高いのと日持ちがあまりしません。

何度か買ったけど、気安くは買えない悲しい



季節の定番としてくれたのは嬉しいラブ




なんて感じかな



紅葉

秋も忙しくて目が回りそうなんだけど


また更新すると思うので

読んでいただけると嬉しいです。




最後までお読みいただきありがとうございました







おまけ♨️


今回使ったところではないけれど

コイン式風呂はこんな感じ。


楽しいし、お湯は良いしキラキラ

この文化、他の温泉地でもあればいいのになぁおねがい

うずまき右矢印コイン式風呂@熊本県