コロナ自宅療養のマインド管理 | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


食物アレルギーのブログです

小3長男は乳アレルギー

乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為 

完全除去

5歳より0.06ml経口免疫療法開始


母のわたしはフルタイム勤務

病院で働く医療職のワーママ



こんにちは



息子が陽性判定が出てから数日経ちました。



抗原検査陽性の翌日には平熱キラキラ


つらそうな症状は殆どありません。




しかしブログを拝見していたり

実際の友達の経験を聞くと


意識消失したり、経過が非常に長かったり

呼吸苦になったり

恐怖な症状を経験なさってる方も多く

気が抜けません




そんな中

小3なので

ばっちり隔離できていて

お風呂も一人で入れたり

自立していることはありがたいです。


その代わり寂しい思いをさせていると思います



今のところ私達に

(もともとのおそらく次男からの風邪が移ったもの以外の)

風邪症状はなさそうです



このような経過で

一家全員陽性とか

辛い思いをしていないものの


普段と違う生活に

家族皆がストレスを感じているのはわかります。

(私もかなり)

 



ストレスをこれ以上溜めないよう

この療養生活の自分で決めた

決意、決め事の覚え書きです




1時間に一度(それ以上もある)

長男の隔離部屋に様子をみに

話が長くなりそうなときはドア越しに

おしゃべりする




スマホ、タブレットは

日中、毎定時しか触らない(私)




夫さんに「小言を言わない数時間

を設ける




元気なので

長男も普段と同じ学童生活のように

勉強タイム、習い事の練習タイムをこなさせる



その人の優先時間を設ける

次男わがままタイム

私放っておいてタイム





1時間に一度は陽性長男の様子を見に行く 


当たり前のことかもしれません。

でも2 月の夫さん陽性のときはできていなかった。

かなり放置していました。



何が起きてもおかしくない今回流行の株


元気そうな長男だけど

急に苦しんだり、意識がないとかも無いとはいいきれない




なにより

まだ小3

一人で過ごせていてくれるのは

ほんとうにありがたいけど寂しいと思う。


まだデジダル漬けになり

エンドレスに使っていられるほど荒んでいる年令でもない。


テレビだって面白くない時間帯もあるし


本当に退屈だと思う

なるべく関わってあげよう。




でもありがたいことに回復してきて

初日より隔離部屋から出ようとする姿が増えてきたふとん1




※長男、平気でエアコンつけないで数時間遊んでたり、反対に涼しくなりすぎて毛布被ってテレビみていたりするので、そのへんにも気を配りたく驚き




スマホ、タブレットは決まった時間のみ使用(私) 


これは私に対してです。


普段の休みも

気をつけていてもついアメブロを見に来たり、SNSみたり書いたり。

検索したり。

やりだすときりがない。

自分に甘いから



今回の

今まで経験したことない11連休だからこそ、時間を有効に。

ダラダラデジタルツール使わない。


子供も(特に次男)暇で退屈なんだし、大人がしょーもないことしてはいけない、

夜までは自分で意識して

なるべく触らないように!




リモートワークでお仕事されている方々は、普段からきちんとケジメがつけられるのかな。すごい!偉い!


私は自分に甘いのでこう決めることにしました。





夫さんに小言を言わない時間帯を設ける 


非日常でイライラしがちなこともあり、

長男が夫さんの部屋を使っていることもあり、

ずっと夫さんがリビングにいます。



しかもほぼずーっとデジタル漬け。

次男と遊んだりも普段通りしません。



そしていつも私が困ってること


散らかし魔、


使用したもの

出しっぱなし魔、


床に物置くの大好き


ものの使い方が雑

でそこが私のイライラポイント



だけどぜーーーったい直らないし、

悪いと思ってないのもわかってる



ずっと一緒にいるとやはり散らかるし、

片付けてくれることはないので


私の名もなき家事も増えるむかつき



いちいち

ちらかさないで!!

もとに戻して!!

と永遠に言っていなくてはいけず


言うと気分も悪い



そうすると言われる夫さんもストレスだと思う



私、ホント床置き大嫌いなんだけど




でも


せめて


○時〜△時だけは見過ごす!

ことにしました。


夫さんは私に小言は言わないし。





普段通り規則正しく過ごさせる 


元気だからこそ叶えられること


前回

この10日間

なんにもいいこと見つからないと書いた



いやいや

そうではない


息子はフルタイムワーママのこども


しかもうちの自治体は有り難いことに

本人が希望すれば

小6まで学童に行くことができる



つまりフツーだったら

家でダラダラした夏休みなんて過ごせない



この10日間は長男にとって

とても貴重なのかも



普段はね

夜も食事中はテレビ禁止にしている

だけど今は好きにさせていて

テレビもつけながら食べてるし


バカ殿観ながら大笑い聞こえてくるし




私がこどもの頃経験した

ひま〜なダラダラ夏休み

を嫌というほど経験しておくれ




暇だしかわいそうなので

自由に過ごしてもかまわないけど



午前中はしっかりやることはやってもらおうと思います。


他にすることもないしね。

自粛明けたら遊ぼうね。






その人優先タイムを設ける 



休みが長いほど

ママ、妻ってかえって疲れる



男の人や子供は

休みは休みって頭があるからいいよね


特別に何かするってよりは

しっかり羽根を伸ばせて



子供は当たり前だけど一日中

遊んで!とか


ご飯作ってるのに…

掃除してるのに…

構わずあれこれわがまま言う



そこでイライラしてしまうけど


次男だってつまらない

どこにもいけず兄とも遊べす



ある一定の時間帯は手を止めて

次男優先、わがままタイム

を自分の中で決めて付き合おうときめた。




その代わり

10分でも20分でも


この時間だけは

ママ放置タイムをちょうだい



声かけないでお願いお願い

何もせず横にならせてお願いお願い

な時間だよと




じゃないと

私も持ちません



昨日なんて

あまりに疲れて


気配を消すため

無言でそっとバスルームに向かい

わざと電気をつけず

気配を消して

真っ暗で独りで入浴した

放っておいておくれ


5分もしない間に

次男が嗅ぎつけてきたけどね。






予防

もしも

体調がかなり悪かったら…

数珠つなぎで順番順番に家族が感染していったら…


10日の休みなんて短く感じるかもしれない


うちは贅沢かもしれない



少しですんでるけど

普段より体調もよくないので

ピリピリしがちなので


このように意識して

家族の健康を守って

晴れて自粛から明けたいと思う




最後までお読みいただきありがとうございますおねがい



 

  

 






予防関連記事予防


今回長男がコロナ陽性になって落胆




自宅生活で困っている方に役立てば





今年の夏、楽しめていますか?