私の短冊【食物アレルギー】 | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照

七夕の願い事2022

 


長男の食物アレルギーが

克服できますように星空



 

 




小学生になってからはないけれど、

保育園のときは7月に入ると必ず

短冊を2枚もらった。



一枚は

本人の想い


もう一枚は

親御さんの想い



4年通った保育園

毎年冒頭のように書いていた。





正直、保育園の笹飾りの短冊に書いたって

叶うわけないんだけど、


それでも心底

アレルギーが克服でき、

なんでも食べられたら


どれだけいいんだろうと思って、

それしか願いがないくらいだった。




今、長男は小学生だから書かなくなって、次男のぶんをもらって書いたけど、


心の底からの願いってないなぁ〜(苦笑)

恵まれていますね。




心の底からの願いって

叶わないからこそ願うみたいで

切ないな。



いやいや、何年かかってもいいから

克服させてあげたい!

少なくとも小学生のうちはまだいい。

だんだん私と行動しなくなるから

それまでには。

大人になる前には。




アレルギーっこのお母さんたち

ついアレルギーのことの願い

書いちゃいませんか?


重いかなぁ??ガーン

キモチ入りすぎてる?



ちなみに初詣でも

全く同じ

食物アレルギー克服してほしい


それしかないなぁ




星空追記

さっきコメントの返信にも書いたのだけど、


長男自身が

文字をかけるようになってから、

私みたいに

アレルギーのことを書くことはなかったの。


それがすごく救いだと思ってます。


重く捉えていないんだなって。



「願ってない」

とは違うと思う。

アレルギーじゃなければって

時々ぼやくので。



でも子供には

もっと夢のあることを

短冊に記してほしいから。







キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる