食物アレルギーのブログです
小3長男は乳アレルギー
乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為
完全除去
5歳より0.06ml経口免疫療法開始
母のわたしはフルタイム勤務
病院で働く医療職のワーママ
こんにちは
以前ちらっと書いたことがあるのですが
いつになるか未定でした
弟が6月に結婚式をします
それがすっごくすごく嬉しくて
近づくにつれて
ソワソワわくわくしています。
私には娘はいないので
娘をお嫁さんに出すキモチは
残念ながら味わえない
娘がウェディングドレスを着るわくわくも味わえない
娘が家族を持つキモチ、
好きな人といっしょになる気持ちを
自分のときと重ねることはできない
いずれ息子たちのところに
きてくれるかもしれない
お嫁さんのこと
息子(男の子)が結婚することになんて
わくわくしないと思ったんだけど
弟にお嫁さんができただけで
とても嬉しくて
こんな気持ちになることが
とても幸せです。
弟は40才
30過ぎてからは
弟は結婚できないんじゃないか
一生ひとりなんじゃないか
と諦めつつ
私自身
結婚って良かったな
家族ができて幸せだな
子供が愛しいなぁ
と思ってるので
味わってほしかったから
嬉しい
だけど心配ごと
弟は
起立性調節障害があります。
受診したことはないけれど
中学生の時から
生活が昼夜ズレています。
そのせいで(どちらが先か)
中学は不登校でした
高校も普通科に入ったものの途中で辞め
通信制サポート校に入り直しました。
働けるバイトの種類も不規則な生活から
選べるほどはなくて
そんな中
今は父の仕事を手伝いはじめ
10年経ち…
未成年のときからするととても立派だなぁと思う
一人で暮らすには
そのままの状態でもいいけど
自分の家族ができても
そのままで
大丈夫?
本人にはプレッシャーになってしまうので強く言えないできたけど心配要素
うちの家庭は色々問題があり
書きたくないので
2割程度にしか書きませんが
父は昭和のモラハラ男で
ザ、個人事業主というワンマンさ
頭脳明晰で子供の頃から学生時代まで
優秀で何でもできたことから
ガハハな性格
私達兄弟は
何をしても褒められることはなかった
弟は私に比べて
父の血を引いていたから
勉強は優秀で学年トップ級の成績を取ってきていたけど
それでも褒めてもらえてなかった姿は
姉からしても哀しかった
そんな父に対し母
家庭の中で力はなく
虐げられ
優しいだけが取り柄だったけど
それは気が利く心の優しさや
家族愛に溢れるものではなくて
穏やかで物静かという優しさで。
怒ったりはしないけど
私達子供には
愛情みたいなのが感じられなかった
手をつないでもらうことも殆ど記憶にないくらい
私の中で四十になった今でも
埋められない愛情不足
母も自分の生い立ちのせいや
結婚後の父との生活で
表現できなくなっていて母も被害者ではある
経緯や細かいことはすっ飛ばすけど
ひとまず現状の母は
殆ど
話が通じなくて
人のキモチとか
わかってくれたりしなくて(できなくて)
娘、息子が
頼ったり甘えたりする存在ではないの
むしろ私達兄弟の困ったさん
(かなりマイルドな表現にした)
そんな娘の私は
夫のところに嫁にきて
夫のご両親は本当に優しく
常識的で人間味があって
お義母さんは
気が利いて、気を使える人で
優しくて
思いやりを持って接してくれて
お料理が上手で
お部屋はピカピカで
子供の(孫)相手するのも上手で
うちの母には
上の色文字にしたこと
は全くできない
そう考えると
弟のお嫁さんは
結婚して
私が味わっている
結婚した相手の家族から
してもらえることは
全くなくて
いやいや結婚したのは
夫となる弟
であって
弟の親である
私の両親とではないとは言うけれど
嫁ぎ先
(良い言い方ではないが
他に表現が見当たらない)が
ステキに越したことはなくて
私、弟、うちの両親は
自転車圏内で同じ地域に住んでいて
そうなると
生活上関わることも多いし。
そんな中
お嫁さんがうちの母に
まともな食事すら
振る舞ってもらえないのかとか
→母は出来合いのものでしか料理しない
ちょっとご飯を食べに行って
おしゃべりしたり
→それもノーサンキューな嫁も多いと思う。
うちの母はネガティブ、文句、愚痴
なんらかの詐欺まがいの被害の報告
しか口から出てこないので
弟のお嫁さんをねぎらったり
楽しませたりする会話は望めない
人に気を使ったり
最低限のお世辞や社交辞令も言えない
ので他人はキツイと思う
私たち実の娘、息子だから甘えがある
と信じ
お嫁さんには気を使えると良いのだが
うちの父親はワーカーホリックなので
休日に訪ねようとすると
休みなのに…と
娘の私が会おうとしていても
キーっとされる。
かといって仕事の日はこちらとしては気を使うし
会えないほど忙しいのは
ヨメには好都合かもしれないけど
私達兄弟は
自分の親だから仕方がないと思えるけど
新しく家族になる
血の繫がらない他人の方(お嫁さん)には
本当に申し訳ない思いで。
他人といえば
うちの両親とは他人な私の夫さんは
フツーに大学生して
色んな人と関わって
大きな職場で働いてて
色んな人を見てきているから?
(おおらかな性格なので)
文句をいうことはなくはないけど
そんなうちの両親にイライラしたりはせず
うまいことかわして
適度に距離おいて暮らしてくれてます
うちの両親がトホホなのもあり
私がお嫁さんにとっての義理両親な
うちの親の代わりなキモチで。
夫の両親から
ご飯や旅行に連れて行ってもらったり
プレゼントしてもらったり
お金がかかることも
もちろん嬉しかったけれど
心を許せて
泣きたいときにはお腹の中全部見せられて
私も弟のお嫁さんが困ったときに
そばに住んでいる義姉として
支えてあげたいなぁ
子供ができたりしたら
弟の昼夜逆転にもほんとうに困るときが
くると思うし
そんななかなか外では相談できないこととかも共有して解決していきたい。
なにより
友人と違って
かぞくになるわけなので
(それも近所だから)
良い関係になれたらいいなぁと思っています。
自分の息子たちに
お嫁さんがきてくれたら
もっともっと嬉しくなるのかもしれないけど
だからといって
過剰にあれもこれも
お嫁さんに
関わりすぎないように気をつけよぅっと
今から感じてしまいました。
と、四十代のオンナが
40才の弟の結婚を過剰に喜ぶ
気持ちの悪いブログでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
写真は私が結婚したときに義母から
プレゼントしてもらった
新品の本真珠のネックレス
結婚して10年以上すごく重宝していて
今後も一生大切にすると思う
嬉しかった。
心意気が素敵だなぁ。
私もそんなお姑さんになりたいなぁ