アレルギーっ子から言ってはならない暴言を言われたら | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照

こちらが
子供を傷つけることもあるけ
逆もあるかも

食物アレルギーのブログです

乳アレルギーの小2長男

乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為 

完全除去

5歳より0.06ml経口免疫療法開始


母のわたしはフルタイムワーママ



こんにちは。



先日の




〇〇しないならママも☓☓しないよムカムカ


怒ってしまうよ





ということを書いて投稿したすぐあとに




よぎったことがあって…




思春期・反抗期になって


こちらが怒ったり、叱ったりしたり


親子ゲンカになった末に


アレルギーっこに



なんで

食物

アレルギー

身体に

産んだんだよ雷




って言われたら


何も言い返せないなぁ


消えて居なくなりたくなるなぁ

お腹の中に戻してやり直したくなるなぁ


と思いましたガーン





そもそも

前回のように


「〇〇しなかったらママも☓☓しないよっ」ていうような


脅し的な叱り方


きっと生意気な頃になったら

通用しない言い方だし

弱者とわかってて言う言い方だもんね




真っ向勝負で

言い合いするようになった末に 

言い放たれたら…チーン固まる



母は申し訳なくて…



誰のせいでもないんだけどね






ブログを読んでくださっている方々

多くは女性の方が多いと思うので


きっと穏やかな!?お年頃時代だったと思いますが



わたしね

けっっこう反抗期ひどくってガーン


親に

言ってはいけないことも言ったりすることもあった記憶で…ガーン



そうやって想像すると


子が反抗してこんなこと

言われかねないなぁなんて想像してしまいました。




食物アレルギーで良かったことなんて

殆どなくて 

親サイドが食べられるものをみつけて

感動

とかはあるけど

本人からしたら嬉しいかどうかは…

普通の子供には当たり前のことだし



小学校卒業して


親と行動することが少なくなったら


食物アレルギーがあるため

できないこと

行けないところがますます増えてきて

いいことなくて



そして

これを言われても


「大丈夫だよ、いつか治るよ」


なんて気安く言えなくて



親を過度に崇拝する必要ないけど


やっぱり適当なことは言いたくなく

信頼関係を築いていたいし



おとなにもこどもにも

言ってはいけないことってあるなぁって


この前の

早く寝ないならお弁当作らないよ!

っていうのもアレルギーっこには響くよね


とまた改めて肝に銘じた私でした






 

今も、今までも


なんで僕アレルギーなの?


みたいなことを

言われたことあるけど


「頑張って少しずつ飲んでいれば

今より飲めるようになって

食べられるものが増えるよ」


と説明してきたけど


ある程度治療経過の方向とか天井が見えてきてしまったとき


アレルギーっこも

子供と大人の真ん中くらいになって

物事がわかるようになったときに反抗されたら


なんて言っていいか難しいです



うちより大きいお子さんたちどうですか?





 

最後までお読みいただきありがとうございました