つい言ってしまう叱り方だけどご法度なのわかってます | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照




食物アレルギーのブログです

乳アレルギーの小2長男

乳児期は1滴(0.05ml)でNGだった為 

完全除去

5歳より0.06ml経口免疫療法開始


母のわたしはフルタイムワーママ



こんばんは


ちょっとつぶやきます半月


ただ今明日の代替弁当、仕込み中
お鍋でスープぐつぐつ鍋



こどもに怒るとき
本当はよくないんだけど


〇〇しないなら
ママも☓☓しないよ!

的なことってつい言いがち。






本当はこんなこと言っちゃいけないのに…

寝ない子供たちに向かって
(長男にだけど)

早く寝ないと
明日の弁当無しだよ!ムカムカ

と言ってしまうショボーン

真顔じゃないです。
ブチギレでもないです。




おもちゃ片付けないと捨てるよ!とか

練習しないんだったら習い事止めさせちゃうよ

とは次元が違うとわかりつつ

つい本気でないものの口走ってしまう。



ひどいよね。


ゴメンね



アレルギーっこに
食べ物系の駆け引き的な叱りはよくないよね。


でもつい。弁当のことだけは。

子供と寝落ちしても下ごしらえできないしえーん
寝坊しても作れないしショボーン



他は絶対言わないけどね。




こういう

〇〇しないなら
ママも☓☓しないよ!



っていって本当にしないこと

私は殆どない
あまちゃんなママです



あ〜
よく考えるとひどいから
やっぱりもう言わない!


でも子供らから移った風邪がしんどい
早く寝たいよ〜



明日はそんなに手がかかる献立じゃなくて良かったニコニコ

スープさえ下ごしらえしとけば
あとはホットドッグとフルーツのヨーグルト和えなのでコッペパン




お読みいただきありがとうございました。



おやすみなさい