「学校こわい」不安の芽を摘み取りたい | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


食物アレルギーのブログです

主に乳製品アレルギーの

小2長男

5歳より0.06ml経口免疫療法

今の目標は1.0ml

母のわたしはフルタイムワーママ

 



自分がお疲れ期間からの自浄期


日々をこなしながら回復中


まとめ系や分析系はパワーがいるので

ありのまま系のお話です。




学校

明日から学校。



どんなクラスになるのかな?


担任の先生はどなたになるのかな?



なるようにしかならないので

過剰には心配していません。


事前に過剰に心配したところで何も為す術もないしストレスになるだけなので。






うちの長男はダラダラと

不安や心配を

連呼するタイプではないです


だから


ぽつりと一言発したときを


聞き逃さないようにしないといけないハッタラー





明日から始業式の今朝


学童保育への行きしなに


「がっこう、こわいなぁ」


ガーン




どうして?


と一応聞いてみました。


いつも明確には説明してくれません





「2年になってから1年○組の子がひとりでもいるといいんだけど」



そうだよね。

不安だよね。

お母さんも心配ではありますよ


特に一年生のときは

3クラス中

長男だけが同じ保育園出身の子がいないクラスで

寂しかったらしいのです。


今でも保育園からの子と会える

学童保育で過ごす時間の方が

安心できると言っています。




長男は雄々しいタイプではなく

どちらかといったら

男の子にしては繊細なタイプなので

そういうふうに思うのは当然といったところ。



それに親からみて


  • 行動も遅いし
  • 作業も不器用だし
  • 世渡りの方も器用なタイプではなく


年齢が上がっていくほど

そういった類が

長けているコとのが目立つと


生きづらいのでは?


と母親としてはとても心配。





自分が子供のときと

ほぼ似たようなタイプなんですショボーン





でも私は女のコだったから


不器用でも

チューリップ赤面倒見が良いコがみてくれたり



もじもじしていても

チューリップ赤優しく気にかけてくれる子もいたり


嫌な想いをしつつも

助けてももらえたけど


男の子の輪の中でそういう配慮って

女子よりは期待できないかと思うと


強くなれ!頑張れ!負けないで!


とエールをおくることしか母はできないんですよね。





何かにつまづいたら

学校行きたくないなぁ

に容易に傾いてしまうタイプっぽいから


長男のサインにはなるべく早く気づいて


こちらができる範囲の助け舟は出せたらなぁ。





もちろん

集団生活のことは介入できなくとも


できるだけ

家ではのんびりさせてあげる


とかしかできないでしょうけど。

それが大事なんじゃないかなって思っています







ちょうど昨日


習い事の帰りに

同じ習い事の一つ上の学年の男の子

公園で遊ぶことになったときに


長男が鬼で

一つ上のお友だちが逃げているんだけど

全然!手加減なしえー


長男も悲しさ半分

嫌になってしまっていて…


もう親が遊びに介入する年齢でもなくなってきてるけど


見ていてしんどくって



私も同じような経験あるから


これから小2〜小4あたりが


タフではないタイプには

辛抱な時期だなぁと

ちょっと辛くなりました。







鉛筆

不安の芽

といえば

もちろん勉強もね。


本当は勉強をもっと見てあげたいけど


帰宅時間18時すぎ

18時台:夕食の準備  

19時台:夕食 

20時台:入浴


が主な行動



こどもたちふたご座

18時台は帰宅したあとのんびりしちゃって兄弟で遊んでる


19時台の食事は

まぁ〜長男が食べるの遅いんです


殆ど自由時間なくなっちゃってタラー





宿題を学童でやってこなかった日は


この夕食後に残りの宿題をやらせるんですけど…


だいたい学童でやってこないような

気乗りしない宿題のときは

家でも時間がかかって

なかなか終わらなくて


親最後にキレるパターンハッ




そういう日は

入浴も相当遅い時間にずれ込んで

新小2にもなろうっていうのに本当に身支度が遅いので


風呂も時間かかるし

入浴後も時間かかるし



だけど幼児期の絵本の読み聞かせからの習慣で


入浴後から就寝前が


読書の習慣になってるので


そこだけはしっかり読みながら

ダラダラと歯を磨いて…


早く寝なさい!

怒って怒られて…



一日終わり  あっという間





家

宿題を家でやる場合は


こちらの精神状態的に


キレ気味なことが多いので


ゆったりした気持ちで見てあげられないし…タラー




かといって学童保育で


完全に宿題やってくるのも


私の気持ちは楽音符

だけど


全然勉強見てあげてないことになるし


それはそれで気になる


下矢印 というのも


小1の二学期は

いい調子キラキラで学童保育で


宿題やってきてくれたのですが


その放置期間があったせいで


鉛筆の持ち方が正しくなく鉛筆

ひらがなのクセ字が酷くなってしまって

大後悔タラー


基本的なところは見てあげないとね…





小1は…たし算引き算

小2は…九九

がキーポイント


なんだと思うんですが


この基礎でつまづくと勉強嫌いに

なってしまうから


そばについてサポートしてあげたいんだけどなぁ…



漢字

小2に入るとびっくりするくらい画数の多い難しい字が増えるみたいでアセアセ



これは

授業中とちょっとの宿題だけじゃ頭に入らないのではないかなとタラー





たし算引き算

九九

漢字



このあたりまではきっと

公文やると


しっかり身につきそうですけど


たぶん向いていないタイプなんですよね。



スラスラ勉強するタイプじゃないからガーン




それでも


放課後下校ができて


午後から夕方

たっぷり時間があれば


向いてなくても通わせれば身になるんでしょうけど…


うちには

そんな時間の余裕がないからなぁタラー





ちなみに私も公文は経験者で…


だけとあまり好きではなく


向いてもいなかったので


そんなにいい印象はないんです。





でも私の場合は


確か始めたのが遅くて


小4くらいだったから

ひたすら九九


とかって時期ではもうなかったので



そこから身につけて学校での優越感とか


につながらなかったからだと思っています。




先取り学習による優越感

自己肯定感アップ上矢印上矢印につながるだろうなぁというのはわかってはいるものの


ワーママの子供

という余裕のなさ



小さいうちから

そんなに勉強勉強と詰め込む必要性に疑問を感じてもいます。



必要なときに自ら勉強する子

なってくれればそれでいいかな?が私の方針



自分を振り返ると一番勉強したのって


今の自分の職業のための学校に入ってからとか

国家試験の受験前とか


仕事に従事してからの認定試験の前


そのあたりが最も勉強した時期な気がします。



そういったときは

勉強が苦じゃなかったし

必要だったし…

そして学ぶのが楽しかった

それで良かったと思っています。




だけど…


我が子のことは…


周りが色んなこと・習い事しているとやはり焦りますアセアセ

 


  • 子供の小学生期のどの学年・時期にどんな習い事を…っていうことと
  • 子供の人数と
  • 自分のキャリアプランのこと

…は

自分の中で歳をとって育児や仕事の現役を引退した後もこれで良かったか?とモヤモヤが残りそうな3大悩みな気がしています






去年

長男小1のときは


行動が遅く

散漫で

グレーな要素の

食物アレルギーっ子が

いかに安全過ごせて

皆と同じように行動できるか


が私の中のテーマだったけど



小1でそこが充分クリアできたので


今の自分のキモチは

ちょっと欲深いかもしれないタラー





ベースは…

勉強が苦でなく通えて


学校楽しい!


で毎日登校できるといいなぁ



もし

小学校に心地よい居場所を感じなくても

何か打ち込めるモノ・趣味が見つかるとよいのだけれど…




 



もうランドセルに一年生の黄色いカバーは明日からつけないんだよ〜

2年生なんだよ〜ランドセル