給食が終わり、締めくくります | 乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

乳アレルギー長男とノンアレ次男、ワーママ日記【食物アレルギー】

おでかけ、食べること大好きな私でしたがアレルギー発症した我が子。
それでも工夫して楽しく暮らしている日々あれこれ記録していきます!
アレルギーや育児に関して喜怒哀楽の喜と楽中心のブログを心がけています。アレルギーの詳細はプロフィールを参照


食物アレルギーのブログです

主に乳製品アレルギーの

もうすぐ小2の長男

5歳より0.06ml経口免疫療法

今の目標は1.0ml

母のわたしはフルタイムワーママ

 

 

 こんにちは。

お昼休憩に書いてます鉛筆


お弁当について悩んでいる!

の続きを更新する前に‥


少しブレイク





学校

明日で給食ラストです

長男小学1年の給食が終わります。



お弁当持参は先週すでに最終日を迎えました。








色々持っていったなぁ








ソフトクリーム

明日の給食、

お食事はすべて乳製品不使用ですが

先日投稿したように

アイスだけ持っていきます





不安なのでこれを一緒にもたせます。



光っちゃって見えづらいけど











あまりに似すぎていてドクロ


本当に給食でもモチクリームジャパンが提供だったら

ちょっとちょっかい出されたら心配。







以前、クレープ持っていったときは

いたずらで軽く取られたらしいということを聞いているのでハッ





チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

もうすぐ春休み


3年ぶりに日帰り入院

食物負荷試験

を控えており



その前の大事な今

ちょっとの体調不良はもちろん

いつにも増して

アレルギー症状を起こすことにピリピリしている母!!




なかなか負荷試験の予約取れない上に

小学生になってしまったので

できれば学校休ませず長期休みに入院負荷試験は行いたい





いつもだったら

ちょっとの痒み・咳などの

アレルギーかもしれない症状が出たら

すぐにアレロック服用するように

うるさく言っていますが


負荷試験前はそれもできないから

本当に慎重に暮らしていますタラータラータラータラータラー








星

それと毎日長男と並んで食べてくれた専科の先生にはお手紙を





・別室で食べたり

・一人寂しく食べる

学校対応というところもある中



一緒にたべてくれる先生が願い出て

長男と一緒に食べてくれているわけではないものの




やはり一緒に並んで給食の時間を過ごしていただいて

長男がポツンとならずに済んで


何事も起きなくて本当に安堵していますピンク薔薇







桜

お弁当か持参か?の悩み

についての続きの文章はほぼ書き上がってます鉛筆



・結論が出たか?

・白黒ついたか?


といったらそうではないけど頭の中が整理できました。



安全についてが心配

だから悩んでいるのですが‥


それは置いておいての私の本音ラブラブ




仮に

「弁当を持っていかない」


になったら

と想像したら


とてもさみしい残念な感情が沸き起こっているのに気づきました。



もちろん私には毎日お弁当は無理です。

スミマセン


この今とおんなじペースで給食に似せて作って持たせること

一つの愛情表現としてとても楽しめましたピンクハート



長男も

喜んでくれて

楽しみにしてくれて

そういうのも嬉しく



本当は負の特別感なはずなのに

給食が危険だから



ちょっと優越感キラキラともちと違う


嬉しい特別感と感じられて





流れ星この1年本当に良かった流れ星





時間を置かないうちに悩みの続きはアップしますね。

いつもの論理的節ですがお付き合いくださいませ。




お読みいただきありがとうございました桜