主に乳製品アレルギーの
小1長男
5歳より0.06ml経口免疫療法
今の目標は1.0ml
母のわたしはフルタイムワーママ
こんにちは
御礼
前回チョコのはなしを書き
沢山の方に読んでいただき
他の記事にも興味を持っていただき
皆さまありがとうございます。
それに加えて
アレルギーブログのトップブロガー
alleruhaha改めアレルハハさんに
リブログしていただき
私史上すごい数のアクセス数で
喜びで卒倒しそうな週末でした…
ブログ始めてよかったです
こちらです↓
そうなってくると
何を書こうかなぁ…とプレッシャー
(下書きもいくつもあるんですけどね。どれも今じゃないなぁ…と温めておきます)
チョコほどの情報ではないけど…
このところのわが家のパン事情をさらりと
(今回はまとめ系ではないです。ごめんなさい)
↑書き上がってみるとまぁまぁ紹介してるかも
いざ!

食物アレルギーがあると
(乳・卵・小麦)
パンから縁遠くなってしまいますよね…
私はパンが好きだから
正直、少しショックだったなぁ…
そして
はじめはパンの原材料のことなんて
全然知らなかったけど
どうやら乳や卵入っていないのは
フランスパン/バケット系だ
ってことを知りました。
長男1〜2歳の頃ね
だけど
子供が乳児期に
食物アレルギーで
他のは食べられないからって
フランスパン買うのって
気が引けませんでしたか?
だってかたいもん!!
こればかりは好みだから
大人になってもかたいのは嫌だ
って方もいらっしゃるでしょう
私も少なくとも
こどものときは食べなかった…
自分は昭和人だから
私がこどもの頃なんて
今でいうあんぱんのような
表面つるり・てかてか
まんまるふわふわ的な
パンか
揚げパンしかなかったよね
チョココロネが最強だったよ
もちろん
アレルギーがあって食べられないなら
ごはん食を
貫けばいいんでしょうけど
自分がパン好きなこともあってね…
1歳〜2歳の長男に
バケットを買っていた…
長男もおいしいっていうから
当時は新米アレルギー母だから
当然、どんなものが食べられるかの
知識ゼロだもん
そうやって
きっと皆さんも
自分の身の回りの
パンやさんで
乳や卵が入っていないパンを
探して買ってきたことと思います。
私も日々、
一週間のパンを求めて
走り回っているわけですが…
最近知ったパンがオススメなのでご紹介
前置き長くてゴメンナサイ
できるだけ多くの方が
利用できる情報を…
上述のとおり
小さい子には固くて可哀想なので
子供向けには
バケット探し
していなかったのですが

手にとったこちら




今まで
親目線(わたし)のご紹介が多かったけど
アレルギーっこ本人の
お気に入りをご紹介
最近長男ハマっているのが
ご存知タカキベーカリーさんの
米粉入りもっちりブレッド
こちら、うちのデビューは遅かったの…
乳・卵不使用の食パンは
身の回りで比較的手に入れられたので
敢えて買っていなかったんですよね…
偏見というか…
WINパン屋のパン
LOSE スーパーのパン売り場のパン
と感じていて…
でも最近長男これにハマってて
一回に半分の4枚たべちゃう
こどもって好きな食べ物の吸収力スゴすぎる
ふわもちだもんね

あまり
地域限定されるものを紹介するのは気が引けるのですが
購入できるところにお住まいの方を無視するのも恐縮なので
やはり書きますね
このもっちりブレッドに似ていて
うちでは
これを良く買っていましたよ

都内に4店舗ありますよね
碑文谷
渋谷
池袋(閉店しました)
銀座にあります

乳・卵使用のパンもとても美味しくて
私の好きなパン屋ベストにランクイン

まとめ記事を書きたくなってきましたが
今回はこれくらいで…sorry
パン屋さんはお近くにあってなんぼですからね…
東京近郊に店舗展開している
大手スーパー直営のパン屋さんは
バケットを含めれば
乳・卵不使用の食パンorバケットの
どちらかは
扱っていることが多くなってきましたね。
既成パンのコーナーにも
タカキベーカリーさんのパン
を売ってくださるところが増えてきたので
ベーカリー
or
タカキのどちらかで
乳・卵不使用のパンを
ゲットでき
手ぶらで帰ることが減ってきました
殆ど卵不使用、ときどき乳不使用
★種類いっぱいあるので見てみてください
なんか
これだけだととれ高が低いので…
ちょっと裏技をご紹介します。
長いですねごめんなさい

アレルギーがあると
シンプルなパンしか食べられない
子供にアレルギーがあるからといって
パンを家庭で焼くのも
ハードルが高すぎるし
そんな方にオススメ
簡単おやつパン
スティックメロンパン
オーブンなしでトースターだけで
材料は
・食パンなどの既成のパン
・お好みのクッキー生地
↑
クッキー生地は作ってね
・クッキー生地を作って
柔らかかったら冷やしておいてね
・サランラップの上に綿棒で平らに伸ばして
・パンの大きさに合わせて
クッキー生地をカットしてパンにのせる



クッキー生地は冷凍保存可能
前もって冷凍庫から出して
必要な分だけ切って伸ばして焼いてすぐに食べられます
5分でできますよ
うちの長男はお菓子の中でも
クッキーに熱くないので
なぜだ?美味しいのに…
そんなに喜ばないのであまり作りませんが
皆さんよろしければ
クッキー生地は神経質にならずクオリティ低くても美味しくできます
ココアを入れてココアメロンパンにもできるし
イチゴパウダー
コッタさんで取り扱ってますよ
でイチゴメロンパンにしたり
小麦アレルギーの方でも
米粉のクッキーを作る要領で…
小麦アレルギーの方でも
メロンパン食べられるかなぁ??
私のパン作りのルーツはこちらの本
白崎先生の
こちらに載っているメロンパンの作り方を参考にすると
乳・卵なしのメロンパンの皮は
アーモンドプードルやアーモンドオイルなどを使って作れます
私は乳も卵もなしでこのレシピで作ることが多いです。
ぜひ!

朝、ご飯派のご家庭はそんなにパンを買う習慣はないのかしら…?
私は20歳から一人暮らしを始めて…
28歳で夫さんと暮らすようになって…
35歳で母となって…
と暮らしは変われど大体朝はパン♪
それも
ステキなワンプレート!……
なんて作れず
概ねお惣菜パンに頼ってます。
(↑お金かさみますコンビニパンも食べます)
理由は朝が苦手だから…
こどもの教育に悪いけど
片手でパンを食べながら
お化粧したり支度して
お腹を満たしていざ出勤!
食べきれなくても職場に持っていけばいいし
調理する時間もナシ
箸やフォーク・スプーン使わなくても手軽に食べられて便利なのよね
私はどんなものでも食べることができるけど
アレルギーがある子の朝食
十分なのか気になる…
卵も食べない・食べられないし…
チーズもダメだしさ
うちは主にはこんな感じのローリング
メインは…これら
タンパク質??として

子供が寝坊して時間がないとき
美味しいからマッハで食べてくれます
とか
前日頑張った日
とかはうちも
トントンさんのパンを食べさせますよ



皆さんアレルギーっこどんな朝食食べているんでしょう〜??
朝、時間取れないよぅ…
記事書いてる数日にこんなのも見つけた

