在庫の
手作りパンが減ってしまい
乳不使用のパンもなかなか買いに行けなかった![]()
なので日曜日パンを作りました![]()
今週は土曜も仕事で週6勤務でした
だから体力的余裕はなかったんだけど
やむを得ず![]()
我が家は土日も
夫は仕事なので
ワンオペ育児![]()
しかも次男はまだ1歳
パン作りは3時間はかかるので
思い通りに進まない![]()
ちょうど発酵の時間に子供に呼ばれるのなら良いけど
ベンチタイム後の一番わたわたしている時間に呼ばれるとピンチ![]()
今日は二人にはごめんなさいで
アニメに頼りました![]()
あまりテレビつけっぱなしにするのが好きではないです![]()
そして今回は
沢山作りおきしたい![]()
と
強力粉200gより多くして
作り始めたものの
結局オーブンに余裕がなかったり
下手なくせに何種類も作ろうとして
なんだか納得のいかない出来![]()
なんでもそうですが
慣れるまでは手順通りでアレンジしない方がいいですよね![]()
・週末に作るのもバタバタ
子供達が寝た後に作るのも
・自分がおねむ![]()
子供が寝付くのを逆算して
ホームベーカリーのこねと
一次発酵までを
子供が寝つく頃に終わらせるように
セットして
↓
一次発酵後の作業は
子ともが寝たあとにしておけば
少し時間の短縮になるので
今日は絶対寝落ちしないぞ![]()
と体力に余裕がありそうなときは夜作ります![]()
自分が寝ちゃったらアウト![]()
寝かしつけに時間かかってもアウト![]()
生地が放置になってしまう…
不器用なのにやりくりする
自分に拍手です![]()
もしも今後![]()
長男が多少の乳成分が
食べられるようになって
市販のパンが食べられるようになっても
パン作りは続けたいな![]()
パンが好きなので![]()
![]()
結局長男をパン好きにしたのは
わたし![]()
長男と一緒にパンを食べたかったし![]()
目下心配は
小学生になったら
給食でどれくらいの頻度でパンが出るのかな![]()
まだ就学に向けて学校との話は全くないので想像ですが
乳成分含まれる献立で
代替で持参することになっても
できればパンの代わりにご飯ではなく
給食に似せたパンを持たせてあげたい![]()
![]()
現在の保育園
最初の1年は
パン給食の日
乳成分の含まれないパンを
探して提供してくれていました
でも今はパンの日は長男だけご飯です![]()
仕方がないですよね
ちょうど乳成分の入ってない
丸パン1個
売っていればよいけど
食パンやバケット1本
長男1人のために買って
あとはどうするの![]()
って考えると
買いに行く手間もあるし
食材もロス![]()
保育園で
みんなの食卓の
じゃだめだったのかな![]()
乳アレルギーだけでなく
卵小麦アレルギーの子がいても
対処できるし
冷凍だし
長男が卒園したあとでも
お米で作ったまあるいパン
採用になると良いな
![]()
私はお菓子作りは
小学生ぐらいから好きだったけれど
長男のおかげでアラフォーにして
パンを作れるようになって
子供に感謝![]()
子育てを通じて親も成長されてもらいました![]()
![]()
もっと上達したい![]()
![]()