母の日の出来事③ | アラサー主婦が勝手に人生を振り返る

アラサー主婦が勝手に人生を振り返る

夫の転勤で北海道の超田舎から上京して半年。
うつ病と診断された夫と2人暮らし。
慣れないことだらけの毎日。
夫婦で今後の人生模索中☺︎
義実家とのトラブル、転職、親子関係等、人生の学びを記録していきます。
よろしくお願いします。

こんにちは。


義母とのLINEのやり取りの後、

義姉からの電話。


無視していたのですが、

3回目で夫が出たみたいで。


お風呂から上がると夫が泣いていました。


内容としては、


・あんなものを送るなんて失礼だ

・社会人になったら5000円以上のものを送るのが常識

・ママは察して欲しい人なんだから、いらないって言われても高いものを送るべき

・これからは何か送る前に義姉に写真を送り、値段を確認のもと義実家に荷物を送れ

・ママはあんなもの送られて、おちょくられてると思っている

・ママはパパの親が生きてる時、ママからあげてたし、自分も旦那の親に毎年自分からだと母の日を送っている


などなど…



私が1番ムカついたのは、


・ママはパパの親が生きてる時、ママからあげてたし、自分も旦那の親に毎年自分からだと母の日を送っている


これ。


私個人からもあげろってことでしょ?

2人からだよって言ってるのに、

私にはお礼のラインも何もありませんでした。


多分気に食わなかったんでしょうね。


わざわざ夫に、

さおりちゃんにもお礼言ったほうがいい?

って聞いてくるくらいですもんね。

結局お礼のラインや電話はありませんでした。

期待もしてないけど。


私たち2人で働いてるんだけどな??


そもそも義母も義姉も子供できてから

ずっと働いてないみたいだけど、

それって誰のお金でやってるの??


名目だけで義父や義兄の働いたお金じゃないの?


私たちは共働きで

ちゃんと2人からあげてるよ?


正直いい親ならもっといいものあげてるよ。


何かあげたらいらないのに、

気使わなくていいのにって言うから

こっちも気遣うのよ。


あまり高いものにしなかったら

それはそれで文句かい。



なんか義母と義姉みてたら

面白くなってきた。(笑)


哀れな寂しい人間ども。


そして何か送る時義姉に確認とるって何??

謎なんですが??(笑)

絶対しないけど。



まだまだあるのでまた書きます😂


読んでいただきありがとうございます。