母の日の出来事② | アラサー主婦が勝手に人生を振り返る

アラサー主婦が勝手に人生を振り返る

夫の転勤で北海道の超田舎から上京して半年。
うつ病と診断された夫と2人暮らし。
慣れないことだらけの毎日。
夫婦で今後の人生模索中☺︎
義実家とのトラブル、転職、親子関係等、人生の学びを記録していきます。
よろしくお願いします。

こんにちは。

イライラがおさまらないので

連日更新しちゃいます。(笑)


義母から来た間違いLINEに対して、夫が返信。


「何が言いたい?」


すると義母から夫へ


「別に何がってわけじゃないけど、

こっちにいる時も、

自分のことしか考えていなかったでしょ。

さおりちゃんには違うのかもしれないけど。

嫁だけ大切にすればいいってもんじゃないよ。

もっと成長しないと。」


夫から義母へ


「成長って?俺にどうなって欲しい?」


義母から夫へ


「〇〇(夫の名前)は、

昔から家族に何かしてあげるより、

してもらうことの方が多かったんじゃない?

産まれてからのこと思い出してみて?

何かしてくれたことある?

もっと周り見て行動して。」



母の日を送ったらあげたものより

送料の方が高かったんじゃんじゃない?

と嫌味を言われ、

また夫が鬱になっていた時のことを

ぶりかえして。


しつこすぎる。


だからと言って夫にこうなって欲しいとか、

何して欲しいって言ってくるわけじゃない。



さおりちゃんには優しいって

いつも義母や義姉が言ってたけど、

私(嫁)への嫉妬?(笑)


産まれた時からのこと思い出してみて?

家族にしてあげるより

してもらったことの方が多いんじゃない?

って何???


何かしてほしくて夫を産んだの?

子供なんてしてもらうことのほうが多くて当たり前なんじゃないの?



ちょっと、理解に苦しみます。(笑)




次は義姉との電話のやりとりを

書いていこうと思います。



読んでいただきありがとうございます。