9月に入り、幼稚園の2学期も始まりました。
日本は衆議院選が大変な結果になり、揺れてますね~~。
こちらで発行されている英字新聞でも、
大きく取り上げられていました。
さてさて、夏休み中はとにかくお友達と一緒にいる機会をたくさん作ろうと、
クッキング、サマースクール、友達の家を行き来・・・と、
母、一生懸命セッティングした成果もあり、
最終的にはお泊りまで、やり遂げてしまいましたね。
前回のブログで載せ忘れた写真をここでご紹介。
すっかり日も高く昇り、明るく暑い部屋で、二度寝中のよ~くんです
相変わらず、家では泣き虫ですが、
お友達と一緒だと、なぜか意外と大胆になれるようで、
つい先日もやってくれました!!!
マンションのプールでひとしきり遊び、
マンションのスタッフが育てているであろう、
通称“野菜畑”でいたずらしていたK君R君よ~くん。
今までも、主にK君が「しゅーかく(収穫)する!」と言って、
張り切って土いじりしてたこともありましたが・・・
今回は、本当に収穫してしまいました。
え?何をって? これです!!
青唐辛子
畑はプールサイドからちょっと死角にあるので、
親が目を光らせていないと、何しでかすか分からないのですが・・・
畑から戻ってきた、我が息子。
唇が腫れ、口の周りがまるでピエロのように赤くなっているではありませんか!!
しかも 涙目
そりゃあ、火が出るほど辛かったと思いますよ
写真の唐辛子はキレイな2本ですが、
明らかに、大きくかじった跡のあるのが1本ありましたからね。
意外と慎重なK君はちょっとかじっただけ、
食に対して、かなりコンサバなR君は多分かじってないみたい。
間違いなく、よ~くんがガブリといった模様。
よ~くんは緑の野菜が好きだし、
確かに、スナップえんどうや、ピーマンにも似てる形だし、
好奇心旺盛なのは、とってもいいことだと思います。
でもでもでも!!!
一応、家に戻って、夫と一緒に
きびしーーーーく叱りました
こちらも少なからず動揺していたので、
よ~くんピエロの写真は撮れなくてごめんなさいね。
まぁ、しばらく経ったら腫れもひき、夕飯も普通に食べられたので、
大事には至らなかったのですが、
ひとりの時にはやらないのに、
お友達と一緒だと、悪乗りしてしまうのか、
好奇心に歯止めがきかなくなってしまうのか、
母の監視の目が緩むのを察知するのか・・・
つい口に入れてしまう・・・よ~くんの悪い癖、
何とかしないといけませんね~。
でもね、夫も私も、かなり怒ったものの、
本当に怒っているわけではなく・・・
好奇心があるって、いいことだよね、なんて思ってるんですが・・・。
皆さんはどう思いますか?
え?こんな好奇心は要らない?