インドアな日の過ごし方 | よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

今日夕方の空、ど~~~~んより。
よ~くんとの生活


最近、お天気が今ひとつパッとしません。
今日も朝からシトシト、時にザーザー。
でも、このどんより空のあとは雨が降らなかった・・・不思議です。


チューリップ赤


ひとり幼稚園ごっこ、多数決編♪


「はーい、このバスのごほん よみたいひとー?
 1・2・3・・・ はい、ちょっとすくないね。
 じゃ、こっちのだるまちゃんの ごほん よみたいひとー?
 1・2・3・4・・・ はい、いっぱいいますね。
 じゃ、きょうはこっちのだるまちゃんのごほんをよみたいとおもいます!


 (と言って だるまちゃんの本をひとりでちゃんと読む)


 はい、あしたになりました。(笑)
 きのうよまなかった バスのごほん よみたいひとー? ・・・」


幼稚園ごっこはまいにち続く・・・


チューリップ黄チューリップピンク


ご本といえば・・・


よ~くんのじーじは、
  絵本をたーーくさん買い与えてくれる。
よ~くんのお父さんは、
  本は惜しまずどんどん与えよう、という考え。
そして、よ~くんの母(私)は、
  大の本好き♪


よって、よ~くんも自然と本が大好き。


幼稚園の中でも、大好きな場所のひとつが、
廊下にある「絵本コーナー」らしい。


最近よく、
「あの、ライオンとゾウがでてくるやつ・・・
 ほら、ミッキーとかもいるやつ・・・
 アレ、あのごほん、なくなっちゃったんだよね~、
 まえ あったのに・・・」 とか


「あのさ、バスにのっておとこのこが おでかけする
 あのごほん、また よみたいなー。
 きょう、○○組(年長)のおともだちがもってたんだよねー、
 あしたボクよみたいなー。」 とか


そんなことを つぶやいている。


息子が興味を持った本、
また読みたいと思っている本、を
何とか買うなり、借りるなり、したいと思うのだけど、

いかんせん、記憶があやふやで、探しようが無い。
(まだ本の題名を覚えておいで、というのは、ちょっと難しい注文らしい・・)


で、久々に行ってきました、子ども図書館。


日本人会別館にあります。

両親が日本人会に入会していれば、
登録料200Bを払い、100Bで貸出しカードを1枚作ることができます。
(カード1枚で、3冊まで借りられます。
 本だけじゃなく、学研とかの雑誌や、紙芝居もあります)


「あっ、このごほん ようちえんにあるーー!」


「あっ、これボクもってるね♪」 とか言いながら、


ドカッと腰をおろして、本をアレコレ物色♪


で、「おばけでんしゃ」
  「ひまわりばたけ」
  「ぼくのしょうぼうしゃ」 の3冊を借りました♪


夏休みになったら、また借りに行くことにしましょう。


チューリップオレンジチューリップ赤チューリップ紫

3月に続き、この時期は本帰国の人が増えます。
同じマンションで、何かとお世話になっていたお友達も、
来月本帰国。
「要るものあったら持って行って~」と声をかけてもらい、
頂いてまいりました。


甚平♪

よ~くんとの生活
ちょっとおっきめですが、結構イケテない?


新幹線のパズル♪

よ~くんとの生活

早速トライ♪ あっさり完成させました。


あっ、鼻の上が青いのわかります??
そうなんです、幼稚園で、出席ブックのスタンプを自分で押すとき、
おでこや 鼻の上にも押すのがマイブームらしく、
毎日どっかしら 青く染めて帰ってきます。



さて、気を取り直して、よ~くんのインドアな日。