日本の音 | よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

先日、幼稚園に行く準備をしていたら、
突然よ~くんが


「ほら、おかあしゃん、にほんのおと がする。
  ね、きこえるでしょ?」


と言った。


え??日本の音??


耳をすますと、
トンビかツバメか分からないけれど、
飛んでいる鳥の鳴き声が聞こえた。


「ね、からす!
 じーじとばーばの にほんの おうちの おとでしょう?
 よ~くん、にほんに いきたくなってきちゃった・・・」


日本の私の実家は、裏に雑木林のある大きな公園があるので、
カラスがたくさん飛んでいる。


そのカラスの鳴き声を覚えていて、突然こんな発言になったみたい。


“日本の音”なんていう風情ある言葉にもビックリしたけど、
じーじとばーばの家で、

よくカラスの鳴き声を聞いたことを覚えていたこともビックリ!


よ~くんにとっての、“タイの音”は何だろう・・・?




実はここ2~3日、鼻タレ小僧だったよ~くん。
早く元気になるように、生絞りフレッシュジュースを作ってあげることに。


よ~くんには、リンゴをすりおろす係になってもらい、
ちょっと熟しすぎちゃったマンゴーも入れて、ジューサーへ。


とっても美味しいと思ったんだけどなぁ、、、
よ~くんは、すりおろす用のお皿にのったリンゴを
「ジュースいらない、ね、リンゴたべていい?」と

そのまま召し上がってました。


鼻風邪ひいて家で遊ぶ時間が長いと、
結構、壮大なものが出来上がったりします。

ほらね。


父子合作 ↓コレよ~くん 母子合作

         


でもね、よ~くんは、途中までは一生懸命一緒に作るんですが、
飽きてくると、右下のブーブ系だけで勝手に遊びだし、
親が最後まで仕上げたブロック作品には見向きもせず、
はるか後方で、自由気ままに寛いでます・・・。


ほんと自由人です。


おまけ : シャワーに打たれる楽しそうな修行僧♪