週末♪ | よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

幼稚園生活が1週間、何とか無事にすみました。


知恵熱でしょうか・・・
金曜から普段よりすこーしだけ体温が高い感じがありましたが、
本人いたって元気、食欲も○。


土曜日の今日、朝から「お外いきたーい!」と何度も言うので、
2人で公園でたっぷり遊びました。(夫はゴルフ)

    

最近のバンコク、曇りor雨がちでしたが、今日は晴れ。
爽やかな青空の下、はじけるような笑顔をたくさん見せてくれました。
(幼稚園に行く時の緊張した顔とはエライ違い・・・)



幼稚園に行くようになって、
全然ママッ子ではなかったよ~くんでも、
「おかあしゃーん、おかあしゃーん」と随分言うように。


一緒に絵本を読んでいる時間が一番気持ちが落ち着くようなので、
毎日、いろんな本を何十回も読んでいます。



おっ?これは珍しく真剣な顔で一人遊び。

     
何しているのでしょう?


実は今はまっている本の中に、日本から買ってきた小学館のトーマスの雑誌があります。

色々なお話や仕掛けがあって、ストーリー自体は結構難しいのですが、
何度も読んでくれ読んでくれ・・・とせがまれ、
1日に10回ぐらい読まされています。


その中の付録についていたトーマストランプ。
点線にそって上手に破き、切れ端のゴミも上手に分けてちゃんと捨て、


カメラを構える私を一瞥することもなく、
ものすごく真剣に作業をやりおえ、
何を言い出すかと思いきや・・・


(トランプをバッサバッサとまぜながら)
「ぶどうあらってるの!
 あらってるから ちょっとまっててね!
 たべたい たべたい って ギャーギャーいわないでね!
 ハイは? おかあしゃん ハイは?」


ん?私がしゃべってるのと全く同じだ・・・・・



幼稚園で刺激を受けた“脳”を静かな一人遊びでクールダウンさせ、
一緒に絵本をたくさん読むことで“心”を落ち着かせ、
園で活発に動き回っていないことが容易に想像できるので、“体”の方は適度に疲れさせ・・・・


心身のバランスを整えるのを心がける毎日です。