数字が読めるよ! | よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

バンコクに戻ってから1週間が経とうとしています。

やっと冷蔵庫の中から生活感がでてきました。


よ~くんは、日本滞在中に磨きのかかったお喋りがさらにレベルアップ!


ちょっと難しい“5才以上向き”というパズル、
隠しておいたのに、あっさり発見され、
「やるー!やるのー!!」
「これはちょっと難しいと思うよ」と私が言うも

「やるー!よ~くん“2才1ヶ月”だからできるー!」だと。


2才1ヶ月なんて言葉、
人に聞かれて私が答えたことがあるんだと思うのだけど、
よく聞いてるなー・・・恐るべし!


1ヶ月ぶりによ~くんと過ごしている夫も・・・


まず、めったに抱っこを求めず自分で歩くようになったことに驚き、

最近の大胆な行動や、意思表示が前にも増して強くなったことに
更に驚いているようです。


でも一番(母親の私も)ビックリなのは、
いつの間にか数字が読めるようになったこと!


ま、3を5と言ったり、9を6と言ったり
8を○2つ、と言ったりしますが、


特に教えたわけではないのに、
トーマスやパーシーなどに数字が描いてあるので、
知らず知らず私が「トーマスが1だねー、パーシーは6だねー」とかって
言ってたのでしょう、
1,2,4,5,6,7あたりは、ほぼ間違いなく読めるように!
得意になって、エレベータやカレンダーの数字を読み上げています。



さてさて、最近のバンコク、
晴れるととっても暑いですが、夕方や夜、土砂降りになることが多く、
そうなるとかなり涼しいです。


とはいうものの、公園にいると、

短く切った髪がびっしょりになるほど汗をかきながらも、

真剣な表情で花の匂いをかぐよ~くんです。


でも、一番暑かった時期に日本に行ってて大正解だったねー、と皆に言われるので、
やっぱり4月は相当暑かったみたいですね。



最後にちょっと面白い写真を。

これ何してるか分かります?(クリックして拡大してみてください)


意味はわかりませんがよ~くんがよくやる格好。
我が家にあるレゴブロックの人形6人全員に
同じ格好させて(私がやらされたのですが)、
自分も同じポーズして大喜びの図です。