我が家にもメイドさん | よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

我が家にもとうとうメイドさん(アヤさん)が来ることになりました。
タイの日本人の間ではメイドさんのことをアヤさんと呼びます。


ほとんどの日本人駐在家庭では、アヤさんを雇っています。


家が広いので主婦1人ではなかなか掃除が行き届かないし、
子供の外遊びが少ないので、
ママ友同士、お宅訪問が頻繁で、やっぱりアヤさんのいる家といない家では、
綺麗度合いに歴然とした差が出るし・・・


もちろん、日本人だけでなく、
欧米人家庭でも、金銭的余裕のあるタイ人家庭でも、
メイドさんを雇うという文化がタイにはあります。


子供のいない家では雇わない人も最近増えている、と聞きますが、
少なくとも、小さい子のいる家庭では、95%以上は雇っているんじゃないかな・・・。


住み込みで、何から何まで頼んでいる人もいれば、
週3日程度、お掃除だけお願いしている、という人もいて、皆さんそれぞれ。


うちは、タイに来てすぐに夫の前任者の雇っていたアヤさんを紹介されたのだけど、
ちょっと条件が合わなくて見送り、
その後、あまり積極的に探さず4ヶ月が経っちゃいました。


掃除を適当に手を抜きつつ、
何とかやってきた、という感じです。


日本人会の紹介とか、日系スーパーの張り紙などで、
アヤさんを見つけるのはとても簡単なのですが、
やっぱり家の中に入って仕事をしてもらうわけですから、
合う合わない、というのもあるし、信頼できない、とか、仕事ぶりが不満とか、
子供がなつかない、とか、遅刻が多い、とか・・・


とにかく様々な理由で、アヤさんがらみのトラブルは山ほど聞くので、
知人からの信頼できる紹介の人にしか、
お願いしない、と決めていました。


今回、来てくれることになったたアヤさんは、カムさんといいます。


何軒か掛け持ちで働いていて、
そのうちの1家族が12月で日本帰国することになり、
夫の会社の同僚の方が紹介してくれました。
(掛け持ち家族の1つが、その同僚のところ)


実際に会ってみると、
同僚の方のお墨付きどおり、

人柄もよさそうだし、てきぱき気持ちよく働いてくれそう。


ちょっとこちらの希望する時間帯と合わないのだけど、
なかなかこの人なら・・・
と思えるアヤさんに巡り合う確率は高くないと思うので、
正式に1月から週3日、お掃除を中心にお願いすることに。


1月までの2ヶ月半は、週3日で1時間程度、夕方の空いてる時間に
出来る範囲で掃除を助けに来てくれることになりました♪


掃除機をかけ、床をモップで拭いてくれ、
水回りを掃除してくれるだけでも、大助かりです!


と思っていたら、
1時間という約束なのに、
床&水回りの掃除以外に、
2回目で換気扇を掃除してくれ、
3回目の今日は、リビングの窓&網戸を拭いてくれました!


超助かります!


いつも、1時間15分位仕事して、帰っていきます。

窓拭きをするカムさんに敬意を表して、
よ~くん正座で見学です!



私としても、多少のタイ語を使ういい機会だし、
駐在している間の貴重な経験として、
カムさんといい関係を築いていかれたらな、と思っています。