よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。


Amebaでブログを始めよう!

みなさんご存じかとは思いますが、


うちの息子はかなり面白いやつです。


最近、

その面白さをブログで紹介していなかった、

と思うのですが、


ひさびさに「よ~くん節」全開だったので、

1つご紹介。


息子

 「ねえ おかあさん、

  『歯ゆるめ』って無いの~?」


 「は?? なに??」


息子

 「歯がため ってあるじゃん?

  赤ちゃんが使うやつ。

  だから、

  子供の歯を 抜けやすくする 歯ゆるめ が

  あればいいのに・・・」


 「・・・・・・・・・・」


そうね、

上の歯が抜けて欲しいのよね。


下の真ん中2本は、

1年以上前に生え変わったのに、


上は、2本とも、

ぐらついてはいるんだけど、


まだすぐには抜けそうもないもんね。


7才になる前に抜けるかしらね~?


早く抜けて欲しいっていう気持ちはわかるけどね、


「歯ゆるめ」は無いと思うわ。


毎日固いもの噛むしかないんじゃない?よ~くん!



スキー場スキーに行ってきました!


今ね、スキー場がまた賑わいはじめてるんだって。


私たちのように、学生時代、さんざんスキーに行った世代が、

親になって、子供と一緒に家族でまた

スキー場に戻ってきてるんだって。


だから、子供のリフト代無料とか、

ツインルーム主体だったホテルが、

壁をぶちぬいて、

ファミリールームに改装したりとかしてるんだって!



とはいっても、

ま、よ~くんにとっては初めてのゲレンデなので、

今回は「ソリ遊び♪」


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
ソリは借りられるし、長靴でOKだし、お手軽です♪


いとこファミリーと一緒だったし、

お天気もとってもよかったので、
もう子供同志は楽しくて楽しくてアップ


何度も何度もソリで滑り、

浮き輪みたいなのにのって、スライダーを滑ったり、


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


疲れ知らずで遊びました音譜



スキー以外にも、

初めてみる、全面が結氷している池に驚き、


初めて手にする、長いつららに 大喜びし、


雪の下がカチコチに凍っている場所を見つけ、

座り込んで観察したり・・・・


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


1泊だけだったけど、

雪の露天風呂にも入ったし、

よかったよかったビックリマーク



えみ~ちゃんのお雛様が届きました。
2年遅れの初節句です。


実家の両親からのお祝いです。


私も一緒に見に行って、
とてもお顔が気に入ったお雛様。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

優しくて素晴らしいお顔です。

それに衣装も刺繍が凝っていて素敵です!



我が家はお引っ越しを控えてますので、
しばらくは実家に飾っておいてもらいます。


3月3日当日は、新しい家でお祝いできるかな?!



そんなえみ~ちゃん、

「ひなまつり」の歌をお風呂で得意げに歌いだしました♪



「あかりをつけましょ ぼんぼりに~

 おはなをあげましょ もものはな~


 ごにんばやしの ゆでたまご~


よ~くんと一緒に大爆笑してしまいました!


あまりに笑い過ぎて

えみ~様のご機嫌をえらく損ねてしまいました!


ごめんよ~えみ~ちゃん、

初節句おめでとう♪





気分がのった時に続けて更新です♪


立春が過ぎ、
暖かい日が増えてきた東京。


先月までは長居できなかった公園も、
ダウンを脱いで遊べる日も。


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

こういう暖かい日があると、
今日みたいに真冬の寒さが戻ってくると、
ほんとにさぶ~~~いです。



そうそう、先日の節分。

本帰国したので、
初めて恵方巻きに挑戦しました♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記  よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


学校の給食でもね、
みんなで机を恵方(南南東)に向けて、
なるべくだまーーって食べたんだって!


先生面白いことさせるのね♪



この日はね、

一生懸命、鬼退治したからね、

おひるねしてないえみ~ちゃん、

息子が「ダーウィンが来た」を見てる間に・・
よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

オチてしまいました。




おしりが焦げちゃうよ~ショック!

行ってきました!

東京スカイツリースカイツリー2


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

すごく混んでるだろうし、
まったく行く予定はなかったんだけど、



学校で行った友達がいたようで、
息子が「行きたい行きたい!」と言うもんで。



チケットは2ヶ月前からネット予約。

どうせ行くなら、冬の空気が澄んでるうちに。



浅草から一駅 「東京スカイツリー駅」

東京ソラマチでお昼を食べてから、
いざ♪



ネットで予約していれば、

すぐチケットに交換してエレベータに乗れます。



当日券も販売していましたが、
お昼頃の時点で、

4時過ぎに上れる整理券を発行していて、


それでも、その整理券を入場チケットに交換するのに、
ものすごーーーい長蛇の列でしたから、


ぜったい、事前ネット購入がおすすめです。


地上350mの高さまで、あっという間の50秒。


東京湾、房総半島、
もちろん富士山富士山まで、すばらしい眺望

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

感動です



その展望台から、追加で1,000円のチケットを購入すると、
さらに100m上の展望回廊まで上れます。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

地上451.2m(地上最高到達地点です)



この回廊、
足元が見えるガラス床もあり、
さらに絶景です!


お天気に恵まれ、子供たち大喜びの1日でした。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



まとめて更新 最終便!

(次の更新はいつになるかわかりませんよ~~べーっだ!)



成人の日



都内、大雪でしたね

ニュースで言ってましたけど、

初めて聞きました

「爆弾低気圧」って言葉



朝9時過ぎからじゃんじゃん降る降る降る・・・!!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
もう、子供らは大興奮

これ、まだ11時過ぎ・・・

このあとずーーーっと夜まで降り続いてました!



幸いなことに

ほんとうに幸いなことに、

祝日で夫がいましたので、

父子3人で早速!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


生まれて初めて雪に触れた息子の

とっても素直な感想



「あーーーーー楽しかったーーー!!

 でもボク、雪がこんなに冷たいって

 知らなかったーー!!」



常夏暮らしの息子にとって、

とーーっても新鮮な大雪だったのでした♪






まとめて更新 第三便


皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?



我が家は、なんせ6年ぶりの日本のお正月。


在タイ中は、

年末年始はほとんど旅行してのんびり過ごしていたので、

気忙しい師走の感じはほんと久しぶり。


さっさっさーーーと(笑)お掃除済ませて、


ひととおり買い物して、ひっさびさのおせちの準備。


昨年のお正月は、
なにせ夫が仕事に追われ、
家族旅行に参加できなかったですから、


今年は、
家族そろって、
元気にお正月を迎えることができて、
ほんとうによかったです。


近くの神社に初もうでに行き、

子供たちは初めておみくじを引き

(2人とも大吉♪)


午後は私の実家へ。

私の両親と、妹ファミリーと

総勢11名でにぎやかにおせちを囲みました。



よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記
お父さんと凧揚げも!!



今年もどうぞよろしくお願いします。

まとめて更新 第二便


作品集2012


リースクリスマスツリー


すぐ近くの公園でのイベント。

材料費300円だけで、誰でも参加できるリース作り


雑木林にたくさん落ちている

自然の素材をふんだんに使って

息子と一緒に作りました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


アレンジメントとかまったくの素人なので、
上手な人の見よう見まねで♪




マフラーマフラー

息子が編んできてくれました目



ある日、学校から
「ただいまーー!
 おかあさん、プレゼント!
 マフラー編んできたよーーー!」



毎日のようにお世話になっている、
学校の放課後遊びのスタッフさんに教わったそう。



指にからませて編む編み方を教わって、、
たぶん、毛糸一玉ぜんぶ使って、
2時間以上かけて、
作ってきたようです。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

2mぐらいあります。


我が子ながら、
すごい集中力だなあと思います。


ちょっと感激してしまいました♪



別の日に・・・

違う毛糸で「えみ~ちゃんにも作ってきたよーー!」と

少し短めのマフラーを持ち帰ってきてくれました!










まとめて更新 第一便♪



2013年 おめでとうございます



ですが

少し昨年のことをまとめて振り返っておこうと思います



まず学芸会


1年生は「桃太郎 今日噺(こんにちは)」
現代風桃太郎です


よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

元気に、大きな声で頑張りました!

(私も衣装作りガンバリましたかお)





気候のいい秋の間は、
毎日のようにえみ~ちゃんと公園♪

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

(秋の青空ってほんと高いですよね~)


鬼怒川温泉や日光に旅行したりもしたし、


上野動物園に行ったり


お台場のレゴランドに行ったり、


学校の お餅つき大会にも参加!

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記



子供たち日本1年目を楽しみました。

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記


学校に入ってから、
今まで以上に色々な本を読み、
どんどん漢字を覚え、知識を仕入れている息子。


「お母さん、太陽がね、今と同じように燃えているのは、
 あと50億年ぐらいなんだよ。」


「世界で一番多く存在する生き物は、
 昆虫だよ。
 2番目が貝なんだよ。」


「たんすは、どうして“さお”って数えるか知ってる?
 昔は、さおに掛けて、タンスを売りに来ていたからだよ」


などなど・・・



夕飯の時になると、
私に教えてくれたり、クイズとして出してきたりします。


なので、食事が遅いこと、遅いこと・・・(笑)ショック!



子供の脳の吸収力は、ほんとうにスゴイと感じます。


感受性も同じで、

先日学校で「奇跡の一本松」の話を聞いてきました。


私たちは震災のとき日本に住んでいなかったので、
こういう、震災後の復興がどう進んできたか、
なかなか実感できていないこともあり、
また、私も教えてあげることができていないでいました。


先生から「奇跡の一本松」の修復について教わり、
この話が、息子の心に深く深く響いた様子。


今度、郵便局に一本松を救う募金に行こう行こう、と、
ずーーっと話しているのですが、
何せ、夕方遅くならないと学校から帰って来ないので、
全然行けていません・・・。


と、ここまでは まぁいい話。



ふとした時に、よ~くん成長したな、

とよく思っていたのですが、


先日「事件」が起きました。


とある週末の日

お風呂からあがってきた息子が


「ねえ まゆ毛って 生えてくる?」


と聞く。


夫と私は顔を見合わせて
「え? なんで? 生えてくるよ・・・」



も、も、もしかして・・・?





ぎゃーーーーー叫び叫び叫び





息子の左まゆ毛が半分無いーーーー!!



思わず
「どうしたの? 剃ったの??」 と 声をあげたら
(もちろん別に叱ってないですよ、

ビックリして ちょっと声がおっきくなっちゃっただけですよ)



「だって(涙)・・・だって(涙)・・・しょぼん
 ぼく・・・ひげ 無いから・・・しょぼん
 どんなふうに 剃れるのか 

 やってみたかったんだもん(涙)しょぼん ぐぐぐ(泣)」



私の安全カミソリでやってみたらしい。


いやぁ、それにしても怪我がなくてよかった!
はぁ・・びっくりした。


彼は3才のとき、
プールサイドで育てていた青唐辛子をかじって、


口を真っ赤に腫らした前科の持ち主。


(あ、そういえば、えみ~ちゃんも、
 この前、結んである自分の前髪をチョキチョキ自分で
 切ってたわ・・・)


「何でも試してみることは、とても大事。
 でも、刃物は危ないからね、もうしないでね!」


と言うと、


「うん、やってみて何でも失敗するのは
 大切だって。
 伝記の本のエジソンのところに書いてあったよ!」
 だって・・・。


どうしてこうポジティブ思考なんだろう・・・



この「まゆげ事件」のことを、
じーじばぁばに言ってもいい?と聞いたら、
「ぜったいダメ!」と言うので、残念ながら秘密!


会ったときに、そーーーっと左まゆを見て笑って下さい。