息子はほんとうに面白い | よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

よ~くん&えみ~ちゃんのすくすく日記

5年間のバンコク駐在を経て、無事日本に帰国。 4月から息子は1年生、娘は2才。新しい日本の生活が始まりました。

学校に入ってから、
今まで以上に色々な本を読み、
どんどん漢字を覚え、知識を仕入れている息子。


「お母さん、太陽がね、今と同じように燃えているのは、
 あと50億年ぐらいなんだよ。」


「世界で一番多く存在する生き物は、
 昆虫だよ。
 2番目が貝なんだよ。」


「たんすは、どうして“さお”って数えるか知ってる?
 昔は、さおに掛けて、タンスを売りに来ていたからだよ」


などなど・・・



夕飯の時になると、
私に教えてくれたり、クイズとして出してきたりします。


なので、食事が遅いこと、遅いこと・・・(笑)ショック!



子供の脳の吸収力は、ほんとうにスゴイと感じます。


感受性も同じで、

先日学校で「奇跡の一本松」の話を聞いてきました。


私たちは震災のとき日本に住んでいなかったので、
こういう、震災後の復興がどう進んできたか、
なかなか実感できていないこともあり、
また、私も教えてあげることができていないでいました。


先生から「奇跡の一本松」の修復について教わり、
この話が、息子の心に深く深く響いた様子。


今度、郵便局に一本松を救う募金に行こう行こう、と、
ずーーっと話しているのですが、
何せ、夕方遅くならないと学校から帰って来ないので、
全然行けていません・・・。


と、ここまでは まぁいい話。



ふとした時に、よ~くん成長したな、

とよく思っていたのですが、


先日「事件」が起きました。


とある週末の日

お風呂からあがってきた息子が


「ねえ まゆ毛って 生えてくる?」


と聞く。


夫と私は顔を見合わせて
「え? なんで? 生えてくるよ・・・」



も、も、もしかして・・・?





ぎゃーーーーー叫び叫び叫び





息子の左まゆ毛が半分無いーーーー!!



思わず
「どうしたの? 剃ったの??」 と 声をあげたら
(もちろん別に叱ってないですよ、

ビックリして ちょっと声がおっきくなっちゃっただけですよ)



「だって(涙)・・・だって(涙)・・・しょぼん
 ぼく・・・ひげ 無いから・・・しょぼん
 どんなふうに 剃れるのか 

 やってみたかったんだもん(涙)しょぼん ぐぐぐ(泣)」



私の安全カミソリでやってみたらしい。


いやぁ、それにしても怪我がなくてよかった!
はぁ・・びっくりした。


彼は3才のとき、
プールサイドで育てていた青唐辛子をかじって、


口を真っ赤に腫らした前科の持ち主。


(あ、そういえば、えみ~ちゃんも、
 この前、結んである自分の前髪をチョキチョキ自分で
 切ってたわ・・・)


「何でも試してみることは、とても大事。
 でも、刃物は危ないからね、もうしないでね!」


と言うと、


「うん、やってみて何でも失敗するのは
 大切だって。
 伝記の本のエジソンのところに書いてあったよ!」
 だって・・・。


どうしてこうポジティブ思考なんだろう・・・



この「まゆげ事件」のことを、
じーじばぁばに言ってもいい?と聞いたら、
「ぜったいダメ!」と言うので、残念ながら秘密!


会ったときに、そーーーっと左まゆを見て笑って下さい。