ドラゴンクエストウォークのお土産攻略(山梨編)になります。

 

山梨のお土産は以下の4つです。

 

スポット 難易度 駅からの時間 夜間 備考
武田信玄公の銅像(甲府駅) 易しい 徒歩0分 交通施設
萌木の村 やや難しい 徒歩10分 施設
昇仙峡 普通 バス40分 自然
(鉄骨番長)富士急ハイランド 普通 徒歩0分 レジャー施設

 

山梨県は新幹線がないため、やや行きづらいですが、

比較的交通機関も使いやすいので、難易度は普通かと思います。

 

 

 

 

1.武田信玄公の銅像

 

 甲府駅南口からすぐになります。

 駅構内からもクリアできました。

 甲府駅は新宿駅から特急あずさで1時間25分で行けます。

 特急あずさは全席指定席ですが、車内で指定席を購入すると高くなるので

 注意しましょう。

 

2.萌木の村

 

 特急あずさで、新宿駅や甲府駅から小淵沢駅経由でJR小梅線「清里駅」に向かいます。

 JR小梅線が1,2時間に一本しかないので、注意が必要です。

 清里駅からは徒歩10分程度です。

 

 

3.昇仙峡

 

 甲府駅から、「昇仙峡」行きのバスに乗ります。

 「グリーンライン昇仙峡」バス停付近でクリアできます。

 12/1から3/31はバスがグリーンライン昇仙峡まで行かないので、

 「昇仙峡口」から乗合バスに乗り換える必要があります。

 

 昇仙峡はかなり広く、「グリーンライン昇仙峡」に行って帰ってくるだけでは

 ちょっともったいない感があります。

 おすすめとしては、バス内でクリアして、そのまま「昇仙峡滝上」バス停まで行きましょう。

 仙娥滝など有名スポットがあるので、それらを見学するといいと思います。

 

 

4.鉄骨番長(富士急ハイランド)

 

 富士急行「富士急ハイランド」駅に向かいます。

 新宿からは、特急河口湖行きで、2時間弱で到着します。

 各地から高速バスも多数出ています。

 

 筆者は入場してクリアしたので、未確認ですが、

 「富士急ハイランド」駅付近の第2入園口で入場せずにクリアできるようです。

 距離でいうと鉄骨番長から250mでクリアできることを確認しています。

 なお、入場のみであれば、無料です。