ドラゴンクエストウォークのお土産攻略(佐賀編)になります。

 

佐賀のお土産は以下の4つです。

スポット 難易度 駅からの時間 夜間 備考
唐津城 普通 徒歩15分
祐徳稲荷神社 普通 バス10分 寺・神社・教会
有田ポーセリンパーク やや難しい 自転車30分 文化施設
吉野ヶ里歴史公園 普通 徒歩10分 歴史施設

 

博多駅を起点に向かえば、特急列車が多く、行きやすいです。

博多駅~長崎駅間のルート上に各スポットがあるので、

まとめてクリアを狙いやすいです。

 

 

1.唐津城

 

 佐賀駅からJR唐津線、博多から福岡市地下鉄空港線、JR筑肥線で「唐津駅」で降ります。

 徒歩15分程度で着きます。

 レンタサイクルもあります。

 バス「市内線東コース」は1時間に一本程度です。

 入場しなくてもクリアできます。

 

 

2.祐徳稲荷神社

 

 博多駅か佐賀駅から特急かもめに乗り、肥前鹿島駅で降ります。

 肥前鹿島駅のすぐ前にある「鹿島バスセンター」から祐徳線、佐賀線のバスに乗り

 「祐徳神社前」で降りてすぐになります。

 

3.有田ポーセリンパーク

 

 博多駅か佐賀駅から特急「みどり」か「ハウステンボス」で有田駅で降ります。

 駅からコミュニティーバス「南方線」に乗っていくことができますが、

 土日の3本しかありません。

 おすすめはレンタルサイクルです。

 距離がやや長く4km程あり、坂もあるので、やや高く1000円ですが

 電動自転車の方がいいかもしれません。

 ルートが2通りあります。

 ①県道4号から県道343号を行くルート 

 ②県道4号から南東にそれる道を通って円山公園をとおっていくルート

 おすすめは有田駅からの行きは②のルート、帰りは①のルートです。

 ①のルートは行きに使うと登り道です、帰りなら下り道になるためです。

 ②のルートは①に比べると平坦です。

 20~30分程度で着きます。

 

 入場しなくてもクリアできますが、入場料は無料です。

 

 

4.吉野ヶ里歴史公園

 

 佐賀駅からJR長崎線「吉野ヶ里公園」か「神崎」で降ります。

 博多駅から特急「みどり」 で「吉野ヶ里公園」に止まるものがあります。

 どちらの駅からも徒歩10分程度ですが、周辺に何もないので、長く感じます。

 どちらの駅にもレンタルサイクルがあるので、利用するのも良いと思います。

 入場しなくてもクリアできます。