そういえば | More Finesse More

More Finesse More

何千、何万と釣ってきた魚釣りの経験を活かして執筆活動する自称コラムニスト。
所有してきたロッドの本数は百を越え、ロッドやタックル選びに関して、少しうるさいのはご愛嬌。
かつて相羽純一氏とは師弟関係にあったが価値観の相違から離別。




久しぶりのトロ豚つけめんは美味しかったです

そうじゃない




皆さん、ATバンパーの寿命ってどれくらいですか?

私のATバンパーの寿命は100回走行くらいでした
距離でいうと10kmくらいにはなるのかな?



スラスト部分の真鍮がダメになりますね

これラジペンで潰して抜き取るのが正解なのかな?

ちょっとした課題が残りましたね

近日中にATバンパーの補修をしなければいけなくなりました

そう、僕にはミニ四駆を走らせに行く暇なんてないんです




また、リアアンカーを製作中だったのですが、FM-Aでリアアンカーはあんまり相性が良くないと聞きました



多分、FM-Aのように駆動が前にある場合で、リアに後方にいなすようなギミックは速度低下に繋がるって事で、フロントモーターで前がATバンパーなら、後はリジットでもいいって事ですよね?

前さえ入っちゃえば後はどうにでもなる!
むしろフロントモーターの利点はそこにあると

なので、リジットを基本に考えて、どうやったらリア側が引っかからないかを考えるほうが答えが早い!って事ですよね?


成る程、胆になるのはフロント着地である事と、ATバンパーは必須、リアはリジットで引っかかり対策を万全にしておく事とリアの軽量化

また、飛行姿勢が安定しないので、低重心化を意識することですか

また、スパーギアの遊びを無くしてギア比は3.7か4が推奨

モーターはPD一択


スパーギアは万力で圧をかけると六角部分が潰れて遊びが少なくなるらしい

クラウンギアはオレンジなので、やってもやらなくてもどちらでも大きな差にはならないと思う

また、提灯のギミックに関しても、きっちり遊びなく作って縦方向の制振性だけ確保できるようにモーターカバーに収まる形で提灯を製作し、コーナーに触れたときに動かないようにした方がより速くなるだろうと推測する

あとはトレッド幅との関係

今の提灯だとトレッド幅を広げなくてはいけなくて、トレッド幅が広いと安定するけど速くは無くなる

フロントもリアもある程度滑るようにマルーンタイヤを履かせたらどうなんだろう??

ミニ四駆に正解は無い

その認識は正しい、ただ速くてコースアウトしないマシンが勝つことは揺るぎない





やらないといけない課題多すぎですが頑張ります

やる事リストを作ることにしました

問題の見える化で問題改善に役立てようという狙いです

出来る男、ビジネスマンぽい




やる事リスト

・ATバンパーの補修 
最優先しないといけない課題で、真鍮が削れてほとんど無いに等しいのでバンパーが左右にブレる

・飛行姿勢の安定化
恐らくATバンパーを補修するとある程度治るハズだけれど…前落ちするようにフロントだけアルミホイールに履き替えたので、ある程度は改善してるとは思われる

・提灯ユニットの作り直し
飛行姿勢が安定しない理由の一つだと思われるので、現在はモーターより高い提灯位置なのをさらに低重心化させて、もう少しガッチリ組み継ぎで本気で作り直そうと思ってます

・ベアリングの付け替え
梅雨時期につけたからか、僕が汗かきだからか620、9ミリベアリング他いろいろ錆びてます
なので、フロントローラーだけでもよく回転するベアリングに交換してみようと思います

・リアリジットの引っかかり見直し
レース中に横転するのは安定感が足りないからだとおもってますが、念には念を
引っかかり防止ステーをつけて横転を回避出来るので有れば活用しない手はないなと