みなさんこんにちはウインク

 KWS®股関節ウォーキングスタジオ

のKENです。

 

初めての方はこちらをこちらをお読みください

 

 

 


前回掲載した神経編が好評でしたので本日はシナプスについても解説していきます。

 
それではいきましょうキラキラ



  シナプス


ニューロンどうしをつなぐ、情報伝達の架け橋の役割を果たしています。つなぐといっても、実はわずかにすきまがあり、シナプス間隙といって、目に見えないほどの狭いところで神経伝達物質を放出し、情報を伝えることができますびっくりびっくり









脳細胞の数はみな同じですが、それぞれの環境や経験によってそのつながりであるシナプスの数は変化し、記憶力と学習力に個人差をもたらしますひらめき電球




  どんな時にシナプスは増える??

「物の名前を覚えたり、計算をしたりするときだけではなく、体で覚えるような運動学習の記憶にも『シナプスの可塑性』が影響しています。


たとえば、初めて自転車に乗るときは、何度も失敗していく中で体の動かし方を学習して乗れるようになります。


そういった失敗から学習し、修正することも『シナプスの可塑性』が関係しているのです。要するに、乗れた感覚を覚えるだけではなく、乗れるようになるまでの過程においてもシナプスは関わり大きいです!!




ちなみに。。



0~2歳児向け番組「シナぷしゅ」は皆様ご存知でしょうか??びっくり



⬇️



この名前の由来は、、


適切な刺激でシナプスをどんどん増やし、

脳の発達につながる、赤ちゃんの世界が

「ぷしゅっ」と広がり、

赤ちゃんを育てるすべての人の肩の力が

「ぷしゅ~」と抜ける、それが「シナぷしゅ」らしいです口笛口笛口笛








骨盤はフラット、ニュートラルが1番良い





☀️KEN☀️




 

コロナウイルス感染症対策についてのお願い

*感染者と接触がある方はお休みしてください。

 

*少しでも風邪の症状がある場合や、身近に体調の悪い方がいましたらお休みしてください。

 

*当日レッスン前の検温37.3度以上は受講できません。

 

*上記の方は、当日キャンセル代はかかりません。

 

*マスクの着用をお願いします。もし手に入らない場合はお伝え下さい。

以上、宜しくお願い致します。

 

 

 

KWS®代表SACHIKO著

100%幸せになるモデルのカラダづくり

Amazonにて販売

 

********************
【KWS®】股関節ウォーキング®スタジオ大阪
HP:http://kws-osaka.com/
ご予約、お問い合わせ:info@kws-osaka.com
アクセス:心斎橋駅、本町駅より徒歩5~7分
********************