KWS®股関節ウォーキングスタジオ
のKENです。
みなさんこんにちは。
本日は『姿勢良くするには
』という内容でお話ししていきます。
姿勢は人によって様々です。
生活環境や、運動経験、体の癖によって姿勢が形成されていきます。
キレイな姿勢とは。。
『耳~くるぶし』までをまっすぐ一直線。
横から見たときに、耳からくるぶしのところまで一直線になっている状態。
骨盤が正常な位置にある
生活習慣や、日々の歩き方、座り方によって骨盤の傾きは癖ついてきます。
・反り腰の前傾タイプ
・猫背の後傾タイプ
・全体的なねじれの左右傾きタイプ
まずは自分の傾きタイプを知りましょう。
胸が張っていて呼吸が深い
「胸が張っている=反り腰が改善され、肩甲骨が正しい位置にある」という状態です。
胸式呼吸ではなく腹式呼吸にて横隔膜が正しく動き、体幹の一つと言われる腹横筋に刺激がいき丹田に意識しやすい環境を作ります。
良い姿勢を作るには![]()
体幹(丹田)
関節のしなやかさ
歪みのない身体
この3点を着手しないと猫背や反り腰は解消されません。
又、体幹を使えるようにする為には、
骨盤を閉めないといけません。
骨盤が開いてしまうと。。。
⇨内臓が下に下がる⇨ぽっちゃりお腹になる⇨お尻が横に広がっていく⇨お腹に力が入らなくなる⇨ストレッチが効かなくなってきます!
骨盤底筋から持ち上げないといけません。
これは体幹(丹田)に力を入れてない![]()
力がはいらない
状態です。
![]()
まずは自分の日頃のクセ(座ると足が開いてないか?足を組んでないか?等)を見つけてください
クセは日頃の習慣から身についてしまいます![]()
自分でクセや身体の現状を把握しとくのと全く知らないとでは日々の行動も変わりますよ〜![]()
KEN
*感染者と接触がある方はお休みしてください。
*少しでも風邪の症状がある場合や、身近に体調の悪い方がいましたらお休みしてください。
*当日レッスン前の検温37.3度以上は受講できません。
*上記の方は、当日キャンセル代はかかりません。
*マスクの着用をお願いします。もし手に入らない場合はお伝え下さい。
以上、宜しくお願い致します。
KWS®代表SACHIKO著
********************
【KWS®】股関節ウォーキング®スタジオ大阪
HP:http://kws-osaka.com/
ご予約、お問い合わせ:info@kws-osaka.com
アクセス:心斎橋駅、本町駅より徒歩5~7分
********************




