鑑定結果は健康診断の結果に似ている | 相性が悪い、でもだいじょうぶ!  0学鑑定士 桂 令悠

相性が悪い、でもだいじょうぶ!  0学鑑定士 桂 令悠

運命分析学0学(ゼロがく)をベースに幸せに向かう生き方のヒントをお伝えしています。0学では人やモノ、時間などすべてのものとの相性をみることができます。

 


健康診断は受診しますか?

 

勤め人だったら、会社から指定されたり、会社に検診バスが来たりするので受診しているでしょう。

検診結果シートをもらって見ると、

検査項目と検査結果があって、

正常値は〇~〇という補足記述があることもあります。

それをみて正常の範囲内だな、

ちょっと外れているな

などと思います。

 

ただ、検査結果のシートだけみいていても、

総合的にどうなんだろう?

検査値がよくないから病気?

などさまざま思いますが、たいがい最後に検診医なる人の

「結果は問題ありません」とか

「〇〇の値がちょっと高めなので、食生活で特に〇〇に注意してください」

など言われて、そうなのか、と思って終わり。

となりますよね。

 

値だけ見ていても実際にその人にとってどうなのかは、解説が必要なわけです。

 

占いもこれによく似ています。

 

タロットカードでも

このカードは〇〇を現し、

あっちのカードは〇〇の意味・・・

と教えてもらう。

 

でもその一枚一枚というよりも、

いまこういう状況で今後こういう予想があり、

いますべきことはこれだろう、と読んでいきますが、

そういった全体の読みがなければいけませんよね。

 

もし占いで

今はこんな時期です。

あなたにとって〇〇は△△です。

だけで終わっているなら

それは検診結果をもらったにすぎません。

検診医の解説が必要です。

 

逆に言うと、

一つ一つの占い結果に一喜一憂することなく、

自分がめざす物事についていまどうなのか、

どこを修正すべきかあるいはそのままいけばいいのか、この先の課題は?

などを総合的に判断しましょう。

判断できるようなアドバイスをもらいましょう。

 

この先に繋がるアドバイスを伝えられる鑑定にしたいと思っています。 

 

 

 

 

 
 
◆鑑定メニュー
0学の鑑定、手相鑑定、姓名鑑定
 メニュー・お申込みはこちら

◆0学講座メニュー
0学を自分の日々でつかうための講座
0学の書籍の使い方講座
手相プチ講座
 メニュー・お申込みはこちら

 

 

メッセージをお送りしています。

毎月のあなたの0学の星の運勢や

0学を生かす知恵、占いの話題などを

月に3回程度送っています。

 

登録してくださった方には登録月の運勢をプレゼントしています。よければ登録お願いします。

 

■LINE登録は↓

 

ID検索の場合は @kwf0882

 

 

■メール登録は↓

 

 

 

 
 

 

鑑定・講座の詳しい内容・料金・お申込みはホームページでも

 

ホームページはこちらから

 

 

 

Twitterは↓