今日は、娘も私も休んで、

発達支援センターでの療育

リハビリセンターでの訓練とこなしてきました。


やっぱり仕事始まると予定を詰めるしかない…😅


今年度から担当してくださる先生もお子さんがいて、春は色々こども関係で休まなきゃなのでなかなか思うように予約が取れず…😅

優しそうな先生だけど、2回目ということもあるのか何か終始空回りしてる感じで見てるこっちがハラハラした笑

娘も2度めましてで最初すんごい不信そうな顔をしているし😂


やたら娘の容姿を褒めてくださるんだけど、やたらされるとあんまりいい気持ちにならんのよね。

もしかしたら先生と合わないのかもしれぬ🙄



さて、来月に就学前検査で発達検査をすることになりました。園から連絡来たって。

で、検査してくださる先生が予定出してくださっていたので選んでこの日〜になりました。

こないだ療育手帳更新の検査は鈴木式だったけど今度は田中ビネー。

どうなることやら!


療育終わり、リハビリの病院へ向かったけど、診察券が無くて…うっかり長男の病院セットで来てしまいました😓

取りに帰る時間も無いので事情を話してリハビリしてもらってる間に往復40分とかかかりつつ、自宅まで娘の病院セットを取ってきました。

今月初だし受給者証とかあるし、取ってこないわけにも行かず。

今回はリハビリ訓練受けている娘の様子を少ししか見れなかったけど療育で遊んで来れたのが良かったのか、先生の指示を割と聞いておもちゃを次々出して…ってことは無かったようです。


 豆とか細かいものをエジソン箸みたいなので移し替えると言う作業を割としている娘。

トング持ちになりがちだけど、お箸の持ち方のように↓この手のお箸だと出来るようです。

こども園はそのうちできるようになるからと言うことでエジソン箸ではなく、普通の箸を持って来るように言われているので家でだけだけど、家で使える様に用意しようと思います😄