今日は5月31日にさし芽をしたペチュニアの発根確認をしました!


根がでた芽はポットに植えかえようと思います。



これまでの経過です。


6月7日。



31日の挿し芽した時の写真もあればよかったんですが…。


そのあたりは電工の試験に、子どもの誕生日動画作りに、断乳にと心の余裕がなく。


逆にその状況でラクマでさし芽を買ったことが謎です。



1週間後の時点で3はもう新しい葉が出ています。


土は種まき用土が売ってなかったのでバーミキュライトで。


器は卵パックを切って底に穴をあけたもの。

セリアで買った小物入れに水をためて、土が乾かないようにしました。


水かえは毎日、週1かそこらでメネデールもあげてました。



種類は

1.2.5がペチュニアダブルカスケード。


3がおまけで入っていたペチュニアの何か。


4.6がライラックブルーです。



この中ではダブルカスケードが本命です。


メネデールにつけて発送してもらい到着したのが31日。


ダブルカスケードはかなり大きめだったので3つに切り分けしました。


1.2→炭酸水に一晩つけて翌日1日に挿し芽

5→切り直してその日に挿し芽


おまけペチュニア

3→そのままズボッと


ライラックブルー

4.6→切り直して31日に挿し芽





6月17日の様子。


大きい葉を切って小さくなってますが、ほぼ全ての挿し芽から新しい葉が出てきました。


4のライラックブルーが1番葉っぱがでるのが遅かったです。


5はもうこの時点で死んでいます。



6月21日。



今日29日です。


1がもうしおれてしまっています。


4.6のライラックブルーは花芽が出ていますね。




ぱっと見は1以外はいけそうですが…!


どうでしょう!?




いざ!



チーンです。



ほんと。



けっこう期待してたんです。


全種類発根してるだろうって。


たくさん株ができたら誰にあげようかな、とか。





ダブルカスケードが発根してたのはすごく嬉しい!


初めはこれさえ発根すれば…とか思ってたんですが、1ヶ月大事に育てている間に夢を見てしまったんですよー。



ライラックブルー…。


あぁライラックブルー。


なぜ花芽だしちゃったかな。




私なりに考察してみました。


1.茎が細いと発根しづらい


2.茎が太くても上の切り口が閉じていないと水が蒸発するか腐るかで芽が死ぬ


3.ノーマル品種の方が生命力がある



さて、気を取り直してポット揚げです。



ライラックブルー揚げちゃった。


諦めきれなかった。




いやどうみても発根してるたたずまい。


悔しい〜。