越前ウロウロ | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

起床…寝たのが色々あって1時前後で5時に目が覚めて給水してまた寝る。

アラームも消しておこう、早起き出来ればそれが一番だけど…疲れも酷い。

 

結局7時半まで寝ていた、さて出発…と言う感じでもない。

そもそも朝の通勤ラッシュなのでここで動いてもしんどい、なのでチェックアウトはせずに少し外出。

 

宿出てすぐの信号を渡って足羽川側を望めば

朝ラッシュ時なので列車が…こんな塗装の車居た!?

 

 

あ~今年の大河ドラマに合わせて紫式部の出身と言われる福井県でのラッピング車か~しかしこのラッピングはおでことか窓処理とか黒塗でごまかされている部分が露になってダサいな。

 

 

晴れ間も見えて後続で一般塗装の車が来た、交通量も激しいので車の切れ間を狙わなきゃならないんで…運任せ。

 

 

接近側も運任せ、何とか車両だけは抜けたか。

 

 

福井城址大名町の駅を振り返れば

たけふ新行が名鉄車で来た、こうやってみると車高や幅に大きな差があるな。

 

それにしてもフクラムからは大量に降車客が…市役所・県庁もあるし関係する会社も集中しているもんなぁ。

 

 

たけふ新行は一旦福井駅に入るので、また来るから後回しにすると

 

 

田原町から

見たかった新車がやってきた、直線的な前面形状ですなぁ…オールロングで収容力重視らしい。

まぁ結構こういうデザインは好きです。

 

さっきの福井駅に寄ったたけふ新行が戻ってきたんで一枚、逆光気味だけど結構好きな感じになったな。

 

 

ぼちぼち宿に戻りますかな~っと思ったら

田原町行でも名鉄車が来た、福鉄一般塗装は奇麗なんで好きだ。

 

接近戦でも、さっきよりは少し交通量も減ったかな??

 

宿に戻ってトイレに行って、さて出掛けよう。

遅めの朝飯で福井の地元ローカルコンビニに。

へしこのお握りとか

謎のパン、フレッシュとか…植物性油脂によるクリームパンでした。

そしてこんなものを食っているのが

福井駅からもそんなに遠くない九頭竜川の堤防、此処で特急街道を眺めようという算段。

先客1名、平日だし曇天だし。

早速下りで普通がやってきた、下りもまぁ何とか撮れる程度には…そして普通列車も三セク移管なので記録しておきたいところ。

 

しらさぎ56号、名駅でも見られる編成だけど…福井県内で記録することが重要と言い張る。

 

9分後に続行で来たサンダーバード14号、3+9の12連は長いねぇ。

 

これで20分程上下ともに来ないなぁ…と思ったら

油断しているうちに下り貨物が…青後藤さん牽引で通過、コレは痛恨のミス。

 

上り普通も、そういえば助手席側上部にJRマークがあった気がしたけど…??

 

しらさぎが来た、1号かこれ…奇麗気味な681系だと思ったら北越急行からの移籍組だった。

 

 

雲が広がって白い車体だと陰影がはっきりしないんだよなぁ…で更新683系の低運は初めて撮ったかも。

 

普通列車が時間1本と言うのはどうなんだろうなぁ…と東海道沿線住民としては思う。

三セクになったとして、そこら辺がどうなっていくのかは気になる。

 

さて、1時間程この堤防に居てメインは北陸特急街道なので

しらさぎ6号と

サンダーバード9号

サンダーバード16号が10分間でやってくる、これこそ北陸特急街道だな…これがラストかなぁ??

 

曇天だし、この後別の場所に移動して撮る…って気も無くなってきた。

あれだよね、福井県内の北陸本線はそこまで見どころって場所も無いもんなぁ。

 

 

で、近所にドフがあったんで時間潰しして

福井県らしく鯖の押し寿司を食う、チェーンの回転すし…回転レーンは廃線済だったけど。

昼のランチ、みそ汁は無料だし茶碗蒸しとわらび餅は選べる2品から…他にもうどんやてんぷら・刺身盛り合わせなどもあって千円でおつりのランチはお得。

 

まぁそれなりな金額になったけど、昨夜の宿で福井の現地クーポンみたいなヤツを貰っていたんで実質数百円なり。

 

 

さて腹も満たされて…観光でもしようかな??せっかく車があるので、鉄道使用では行きにくい所へ。

 

駐車場が無料と言うのは良いよなぁ、で階段を上る。

 

丘の上の民家かと思ったら…一応これが券売所、それなりの金額取るのね。

 

ってな訳でやってきました、現存12天守のうち唯一の北陸地方にある丸岡城。

まぁ福井地震で倒壊して、元の部材を使って再建なので現存と言うかは怪しいところもあるけど。

 

独立天守で、小高い丘の上に更に野面積みの石垣の上に…手摺も無く建造されてますな。

 

天守内部はこんな感じ、人気も観光地っぽさもない。

そもそも独立天守なうえに3層で、上に登るには…恐ろしい角度の階段を上らなきゃならない。

綱を握って登るもんで、結構危ない。

他の観光客が前向きでひょいっと降りてたけど、ケガじゃ済まないぞ。

 

小さな天守だけど、丘の上にあるから

眺望は良い、遠くには延伸開業を待つ北陸新幹線の高架橋もよく見える。

ってことは幹線からも良く見えるんだろうなぁ、北陸本線よりは幹線のほうが距離も近いし。

 

降りてきて回りを1周してから、もう一度天守を望む。

まぁ好ましい大きさだとは思う、国宝指定は…厳しいんじゃないかな??

 

此処の入場券と共通だったんで

一筆啓上、日本一短い手紙館も入れたのでざっくりと。

 

そんなこんなで丸岡で小一時間使ったな、既に14時前…車に乗って

前側の公園からもう一度丸岡城を望んで、移動を再開。

 

ナビだと1時間強だったけど、40分ほどで

ここにやってきた、一昨年のGWにも寄ったけど。

 

クラゲ見物、他にも大分魚とかの展示が充実してきたな。

 

まぁ公民館の建物を使っているんで規模は知れているけれど。

二階から

穏やかな日本海を望む、雨が降りそうだな…と思ったら降ってきた。

さて帰りますかな、このまま越前海岸を南下するのも面白そうだけど…お土産も買いたい。

 

結局福井駅に戻って駅前の複合商業施設でゴソゴソ、更にスーパーに寄って

やっぱり福井県に来たならローヤルさわやかを飲まないとね、車内に広がるかき氷のメロンシロップ臭。

 

 

雨が降り出した高速道路を一気に南下、高速道路に乗った時点で17時を回っていたけれど18時前に米原JCTを通過。

 

一宮JCTの渋滞もそこまでは酷く無くて助かった、その後給油やら荷物の片付けやらを済ませたら結局良い時間に。

 

部屋帰着して、冷蔵庫のあまり野菜を片付けるべく適当炒め…旨くなかったな。

 

スーパーで買った福井県らしいお惣菜、甘めでおいしかったけど…ソースカツ丼用のかつを買っても良かったかもなぁ。

 

 

更にデザートで

福井県の水ようかん、黒糖風味なんだよね。

 

洗濯して今日は模型を弄る体力も残っていなくて…さっさと寝よう。

 

何しに福井県まで行ったのかわからないけれど、まぁ楽しかったんで…。