仕事で昼から一寸だけ | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

出掛ける用事が。

 

午前中にその準備してそれなりの時間、昨日の打合せの結果も進捗していて少し安心。

昼休みに

今日も11番線でひだを見る、見れるときに見るしか無いんだ…と言い聞かせる。

岐阜方の先頭車もギャラリーが増えた、発車3分前なのでバタバタしているねぇ。

 

南紀は静か、ホーム東側にはそれなりに人がいるっぽいけど。

 

で見送る、見送れる回数が残り片手??

 

こちら側にギャラリーが多いと思ったらラッピング機が来た、まぁ結構見たしそれ程でも。

 

広角側でもう1カット確認したら

 

南紀にキハ85-1209が入ってるな。

 

中央西線でEH200を確認して会社に戻る、そう言えば午前休だった人から勝手にモノを持っていくなと怒られ凹む。

 

いや言う心算だったんだよ。

 

そんなこんなで再度名駅から

伊吹山を見ていた、えぇ幹線です…説明のために西へ。

 

瀬田川を渡って

 

あ!!本町の陸橋だ、そろそろ10年ですなぁ…もう一昔前と言う話になっちゃった。

 

そう言えば京都の113系もダイヤ改正後の先行きが怪しいとか…

と思ったら通過していった、散々見たぼろい113系だけど…消えるとなると気にはなる。

 

梅小路にはトワの客車が数両、線路が繋がってる展示区間に置いてある車両たちだな…HC入れたりしたからいったん外に置いたのかな??

 

で新大阪、説明と愚痴やらをこぼして16時過ぎ。

もうまっすぐ戻っても会社は終わっているので

一寸だけ散歩とお買い物。40分程度だけどね。

 

207系とか

221系とか

サンダーバードとか見て17時過ぎに幹線に乗る、それにしても駅や売店がえらく混んでるなぁ…。

 

 

帰りは京都駅を出た時に清水寺が見えるので確認したり

 

あ~鴨川だ、先月の京都が中途半端だったんで一寸悔しい。

 

18時過ぎに名駅に戻って来れば

枇杷島の辺りで追い抜いたひだ16号を迎え撃って

昨日は遅延していた2084レを確認。

 

なんかイマイチな出来だけど…。

 

ひだ16号を11番線から再度確認して帰ろう。

 

夕飯で大阪土産の

安いバッテラ、其れでもそこそこ旨い。

 

冷蔵庫から京都の地酒を出してきた、うん…少し軽いねぇ。

印象に残らない味だったな、悪くはなかったけど。

 

そして腰痛がまた来て動きが渋い。

塗装はタッチアップ迄辿り着いたので、この後は色入れとかになって来そうだな。

それにしても今日は気温が高い、そんな状況で大阪いったもんで余計に疲れた。