天気は良いけど風が強いか | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。

流石に11月ももう中旬、流石に半袖+アームウォーマー+ウインドブレーカーは面倒だ。

 

なので長袖着ていくか~と準備して、グダグダしてたもんで出発が0730を少し回った。

バイパスを走っているときから感じたんだけど、風が良くない向きから吹いているなぁ。

 

しんどくなりそうだと思って興津から国道52号に入ると…あ~あ案の定向かい風だコレ。

ヘコヘコ漕いでも進まないので嫌になる、まだ冬の向かい風程寒くないので体力の消費は幾分かマシだけど。

 

ぐちぐち言いつつ進む、トイレも近くなるのがシンドイ。

宍原の坂でフラフラになりつつ新清水ICを過ぎても風が強い、横風気味になると不安定になって怖いし。

 

そんなこんなで普段より+5分で

市境から富士山を見る、まだ雪が無いねぇ~今年は根雪が遅いか??

 

すっきり見えているのは風があるから、先行きも思いやられる。

案の定富士川沿いに出れば向かい風が酷くなった、進まないし…ヘコヘコ漕いで進むしか無いんだと言い張る。

山が綺麗で色付いた木々も少し見えて秋が深まってるなぁ~と思いう程度の余裕はある。

 

南部ICから流出する車が多いなぁ…行楽客かな??

何とか山越えして坂を下る、せめてここらで時間を稼ぎたい。

 

 

結局2時間半でなんとか身延山は三門へ。

それなりの色になって来た、スマホじゃ逆光は厳しい。

 

まぁ良い天気だ、帰りはもう少し風の影響が少ないと良いけど。

 

ポカリ買って…何時もの場所に先客がいたので総門まで下って

講の遺構を見つつ

総門脇で補給して一気に帰る…向かい風じゃん。

 

まぁ富士川渡れば…横風が酷い。

さっさと帰ろうっと、あれだけ苦しめられた向かい風だし…追い風になってくれない。

それでも内船辺り迄はまだ多少押してくれたかな??

 

県境でウインドブレーカー脱いで軽量化したら…11時回って風向きが変わって向かい風になって来た。

 

こりゃ拙い…進まないと思いつつヘロヘロ漕いで、富士川は旧東海道にぶつかる。

西風もあるので結局旧東海道も向かい風、脚は売り切れ気味。

 

12時で由比にギリギリ入れず、其処からペースの回復も無く帰宅は1245頃でなんとか5時間10分程で着いたか。

 

さっさと清掃して風呂、その後…散髪。

さっき身延山の三門前で予約しといたもんで。

 

その後

2052レが土曜なのに運転日だったので撮る。

1097レはもう日が影で暗い。

 

62レはギリギリ日没前なのでなんとか走行写真が撮れない事もなかったけど

其の10分後の1070レでもう流さないと無理な露出に。

 

当然1050レも流すし

 

更に20分後の2062レに至っては流しても顔しか判らないか…。

 

まぁ暖かい日だったんじゃないかな??

 

ブラタモリ見て

猫と戯れて終了、さて明日は…どうしようねぇ??