現在地は | 狸力の巣

狸力の巣

まぁ…なんとなく作ったモノです。



最近の状況なんかを綴ってみたりしてます。


狸力の巣-110915_205441.JPG
な処ですよ。


気合いだけで此所まで来ましたよ、昨日の18時から寝て無いのでヤバい状態だから訳分かりません…しかも酒かっ食らってます。




9/19追記


前々日13日から夜勤が連続、14日夕方に2時間程寝ただけで夜勤へ。

グダグダに終了したけど何故か皆休まないので仮眠を取る事もできず…。


その後も残務処理があったりして会社退出時は日本海の通過後。


部屋に戻って一っ風呂浴びたらもう出発したい時間、前日のうちに荷造りしておいた衣類のバックとカメラバッグと三脚を担いでいざ出陣!!

狸力の巣-京都駅東海道本線下りホーム

荷物重すぎです…最寄り駅から乗って一駅で乗り換え、この時点でもう汗だくだし乗り換えた新快速は満員で暑いし。



大阪を過ぎて大分透いたのでやっとこさ座れました、夜食だか朝食だか昼食だか判らない飯を食って三宮。


そうですあの存在理由の曖昧な空港使用です、もちろん使用どころか来るのも初めて。

で新交通システムで行かなきゃならないんだけど乗り物としては面白いんで
狸力の巣-海の上??

眺望も中々、まぁポートタウンはシムシティの作りかけ状態が広がってましたけどね。



で乗る飛行機は
狸力の巣-貧乏人の翼
貧乏人に優しいスカイマークです、ってかこの空港に発着する便の大半はスカイマークでした…なんだかなぁ。


久々の飛行機に乗って…すぐ眠りに落ちて揺れで気がつけば上空、到着迄20分程前でした。

でついた空港は北海道の玄関新千歳空港、普通なら此処から列車なりレンタカーですけど…飛行機乗り継ぎをプランに組んでみました。


神戸~新千歳から新千歳~旭川便へ乗り換え…なんか掲示板に思いっきりDelayって書いて有るんですけど。


旭川便は羽田~新千歳~旭川と言う運行経路だから羽田で遅れれば必然的に遅れを背負う訳でして。

結局新千歳空港で40分待ちの筈が90分待ち、土産物を見てもしょうがないし飯を食うには高いし…道内時刻表とカツゲンを買った程度で後はうろうろ徘徊して暇潰し。


30分ちょいの遅れで旭川行に乗り込みフライト時間は30分弱、前後に掛かる時間と飛んでる時間が大差無いぞ!!



18時近くなってやっと旭川、しかも天候は雨で決行強く降ってます…レンタカーを借りてやっと本題に入れます。


早速CDを聞こうとナビを弄っていたら…既にCDが入ってました、忘れ物かな?しかもB'zのTreasureでした。

その後何回もこのCDを聞くのですが…。



旭川空港は旭川市内に無く外れの東神楽町に有るので回りは畑ばかり、しかも夜で雨でナビに添って走るので現在地がさっぱり判らない。


まぁ小一時間走ったら自動車専用道についたので後は高速道路のノリで東進、雨は小降りになりましたが温度も下がってきました。


20時少し前には目的地に着く事が出来ました、目標の20時には何とかして間に合わせたかったので。


何で20時かと言うと
狸力の巣-遠軽駅20時
三脚構えてバルブをしたかったんですよ、此処は何処かって?石北本線遠軽駅1番ホームです。


入線してきたのは
狸力の巣-9/15の8074遠軽方
1往復体制になった石北臨貨の上り8074レ、遠軽駅で走行方向が変わる為5分程停車します。

事前にホームからバルブ出来る事を調べていたので三脚も新調しちゃいました…中古だけど。


来たのが偶然原色でコレは幸先良いねぇ、天候は駄目そうだけど…この時点も冷たい雨が降っていました。

因みにISO400でF8 SSは”6でした、こういう撮影はデジが有利だね。


同業者も3人居て原色人気は流石です。


コレを撮って
狸力の巣-出発
旭川に向けて出発して行きました、じゃあ自分も宿に向かいますか。


で最初の記事の状態に続きます…セイコーマートでサッポロクラシックを買うときは幸せでしたよ、ザンギと何かをつまみで買った気がするし。