8月下旬、新潟で採って来た天然オオクワガタの♀は

 

9月初めの時点で産卵木を

 

齧り始め、野外でかかった持ち腹♀だろうという事が

 

推測出来た ウインク

 

 

 

 

材を埋め込んだのが8月28日。

 

 

 

 

まず1カ月は触らないほうが無難。

 

 

 

 

幼虫が誕生しているか否か、早く見たいのが人情 ニヤニヤ

 

 

 

 

でも、卵で出すよりは幼虫になった時の方がいい。

 

 

 

 

私は更に10日待ち、ついに産卵材を割ってみる事にした。

 

 

 

 

マット内から朽木を取り出すと

 

すでに表面には幼虫が食べたと思われる木くずが全体的にみられる。

 

 

 

 

「産んでる」

 

更に朽木まわりの木くずを取り除くと

 

「いた」

 

嬉しさがこみ上げる。

 

 

 

持った感じからまだまだ出そうだ。

 

小さなドライバーで丁寧にコジコジ。

 

「おおおっ」

 

次々に幼虫発見。

 

初令に交じって成長した2令もお出ましだ。

 

産卵材齧りから産卵、1カ月半もすると卵はほぼ幼虫化しているようだ。

 

食痕が交差したりする場所は背中合わせで幼虫が居たりする。

 

10頭も取り出した時だ。

 

「あぁぁぁぁ・・・笑い泣き

 

 

 

小さな幼虫をつぶしてしまった。

 

 

 

 

申し訳ない・・・

 

 

 

 

こんな時は自分が情けなくなる。

 

 

 

 

それでも作業を続けて個別飼いしないと落ちる幼虫も出て来るので

 

止めるわけにはいかない。。。真顔

 

 

 

そして、約2時間。

 

 

 

 

2本の産卵木から初令13頭、2令7頭。初令1頭★

 

計21頭のWF1幼虫を得る事が出来た ウインク

 

 

 

 

この子孫たちがどんな形で羽化して来るのか、今から楽しみである。