過去と今後が繋がらないからプロフィールが書けないんです | 高額ブランディングのプロ

高額ブランディングのプロ

博報堂グループなど広告業界23年・企画のプロが、クライアント1人から「喜ばれて継続される高額講座」でブランディングする方法をお伝えします。

こんにちは.
芳月健太郎です。



---

▼一言の改善でグッと申込みが増えるコンセプトの秘密が
 こちらで無料で手に入ります。
  ↓↓↓
 最強コンセプトで独立起業をラクラク軌道に乗せる方法


▼もっと売れて良いのにそうではない場合、
 この100リストの中に見落としている事があるはずです。

 すぐにもらえる、
 【無料】『予約でいっぱいの仕組みをつくる100のチェックリスト』で
 日頃の活動を振り返ってみましょう。

 こちらからどうぞ。

---

誰も教えてくれなかったコンセプトづくりの秘密が書いてあります。






よく頂く相談では、

やりたい事があれこれあって、
絞りきれない、
というご相談も多いのですが、

プロフィールを書くときに、
過去の経験とこれからやりたい事が、
繋がらないという相談もあります。


これは結構、ありがちなケースですね。


これまでは、
バリバリのサラリーマンだった。

でも、何かのきっかけで、
コーチやカウンセラーを志した。

こういう時、
プロフィールに何を書けば良いのか・・・?


まず、読み手が興味を持つのは、
なぜ、その人がコーチやカウンセラーを
志したのか?です。

私の場合も、企画をつくる時や通す時に、
プッシュ型のコミュニケーションより、
プル型(=問い掛ける)のコミュニケーションの方が、
成果が出た、というのが一つの理由です。

また、あまりにも理不尽な状況に消耗し、
コーチングやカウンセリングに救われた、
というケースも多いですね。



次に書くことは、
そのコーチングやカウンセリングで
どんな実績が出たのか?です。

これは、誰々をコーチングしました、
だけで終わらせずに、
それでその人にどんな成果が出たか?
がとても重要です。


この時、ありがちなのが、

「クライアントが生き生きとした」
「多くの気づきがあった」

といった、抽象的・感覚的な効果です。

これだと、コーチングの成果としては、
弱いんですね。

ここは具体的な成果(=事実)を
入れるのが鉄則です。

例えば、アスリートコーチングで、
○○大会で優勝したとか、
自己ベストを2度も更新したとか、
そういう事実があるといいですね。


ここをサラッと流してしまうのは、
大変もったいないです。

こんな関わり方をしたら、
こんな成果が出た!という事を
書いていくと、読み手はとても興味をもってくれます。



そして、そんな成果もないという場合は、
自分の変化を書く事です。

先に、コーチングやカウンセリングによって、
救われたと例を挙げましたが、
具体的にどのように救われたのか?
その何が良かったのか?

そういう具体的な自分の変化を書くと良いです。


これが書けると、例えば、
この素晴らしさを人にも伝えたいから、
コーチを志した、という事に
つながっていくんですね。


その他にも、
気をつけるポイントがいくつかあります。

客観性を持たす、
読み手を引き付ける流れをつくる、
ターニングポイントを語る、
など、方法はいくつかあります。



そんなプロフィールづくりのコツも、
時々メルマガに書いています。




---


▼『<無料>予約でいっぱいの仕組みをつくる
 100のチェックリスト』

 

---



▼お客様の悩みや望みをアイデアに変えるワザが書いてあります。







公式LINE@にご登録頂きますと、
登録特典として「コンセプトのワークシート」を差し上げています。

また、私、芳月と1対1トークで質問もできますので、
是非、ご登録ください。





友だち追加


では、よろしくお願いします!



P.S.

著書:

「最強コンセプトで独立起業をラクラク軌道に乗せる方法」



もよろしくお願いします!
先日、amazonの転職読み物ランキングで1位になっています!

(無料で第1章が読めます)