チラシ好きのためのチラシ診断。徳島でデザイン中「言う事聞かないデザイナー桑原基輔」のチラシ制作論

チラシ好きのためのチラシ診断。徳島でデザイン中「言う事聞かないデザイナー桑原基輔」のチラシ制作論

ブログだから言える、クライアントには言いずらい、
「アンタのチラシの駄目な理由」
実は、チラシの反応を上げる秘訣は超簡単。
せっかく折り込むんだから、反応上げたらいいのにね!
ってなワケで、毎朝の折込チラシを勝手に診断。

Amebaでブログを始めよう!

「この後どうする?」

 

 

4〜5人での食事のシチュエーションですが、

なかなか決定されません。

 

 

 

梅田なのか、難波なのか。

それとも別の場所なのか。

何を食べたいのか。

 

 

 

この突破口はどこにあるのか?!?!

 

 

 

おはようございます。

言うこと聞かないデザイナーの桑原です。

 

 

 

 

大阪にいた頃は、

週末は外食しにいってました。

 

5人以上のグループになった場合、

「どこで食事するか決まらない」

こんなことないですか?

 

 

 

 

強烈なリーダーシップを持った人が

ぐいぐいと決めてくれたら良いんですけど、

それはレアケースです。

 

 

「まぁ無難な和民いっとくか。」

と、コモディティ化が加速します。

 

 

 

人数が増えれば増えるほど、

決定するのって難しくなりますよね。

 

 

 

 

実は食事に限ったことではなく、

「決定」することが困難になってきています。

 

 

 

プロジェクト進行において、

関係者は平均5.4人になります。

 

 

この5.4人の中に決定することのできる人間を見つけることができれば、

プロジェクトは進むのですが、

これが見つからない。

 

 

 

なぜか?!

 

 

 

決定するのは個人ではなく、

そのグループだからです。

 

 

 

居酒屋を決定しかねるグループのように・・・

5人を超えると、

コンセンサスを取ることが非常に難しいってことです。

 

 

 

それでもプロジェクトは進みますので、

合意を得るためには、

平均的な案で進みます。

 

 

つまり。

 

コモディティ化が進む。

ってことです。

 

 

 

得られたはずの高単価商品は、

どんどん単価は下がり、

ありふれた商品へと成り下がります。

 

 

ゴリゴリのワンマン経営者が、

勢いで決定した商品は

荒削りながらも、

マイノリティなかっちょええ商品が多いです。

 

 

全社員が反対したが押し切ってローンチした商品が大当たり。

なんて話よくききませんか?

 

 

 

アインシュタインの名言

『一見して馬鹿げていないアイデアは、見込みがない。』

 
 
ビル・ゲイツの名言
『自分が出したアイデアを、少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとは言えない。』

 

 

セブンアイホールディングス会長 鈴木敏文

『人間は自分が思いつかないことには反対します。一方、私は人が思いつかないことには、それだけ価値があると考える。実行すれば、差別化が生まれ、結果として成功に至ります。』

 

 

 

 

 

 

僕が大切にしているのは、

そのプロジェクトがちょっと泣けるかどうか。

 

です。

 

 

誰かを思い、誰かのための商品は、

結構泣けます。

 

 

泣けなければただの金儲け。

泣けそうならばお役立ちです。

 

 

これ、超重要やと思いませんか?

 

 

小学校低学年の桑原少年にとって、

さほどの問題でもなかった、

 

【反対の反対は賛成なのだ】

 

 

 

桑原少年も歳を食い、

30代最後の歳になって初めて気づく。

 

 

 

これは哲学だったのか・・・

 

 

 

おはようございます。

言うこと聞かないデザイナー桑原です。

 

 

哲学思考に陥る多くの理由が、

【うまくいっていない】からです。

あれや、これやと思い返しては、

答えを探そうとします。

 

 

 

そんな時に、

赤塚不二夫の言葉が刺さるんですよね。

 

反対の反対は賛成なのだ

 

 

 

デザイン校正にて、

上手く進まない理由、

圧倒的大多数が、

 

 

「複数人での校正を進めるため」

です。

 

 

様々な価値観からの意見により、

プロジェクトはほぼ迷走します。

 

 

 

一番怖いのが、

複数人の中で突如現れる権力者です。

 

 

 

プロジェクト制作中盤に差し掛かり、

突如として現れ、

「逆に色変えた方が目立つやん」

何て言い出したら、

 

そのプロジェクトはおかしな方向へ向かうわけなんですよね。

 

 

 

この「逆に」がやっかいで、

なぜかグループ内で「はっ」と気づかされたり、

下手に権力があるから絶対に間違いじゃない限り正解になったり。

 

 

 

これ、結構あるあるです。

あり過ぎて当たり前になっているかもしれません。

「校正が多い方が良いのができる」という風潮っすね。

 

 

 

やれば、やるだけ普通になって、

コモディティ化が加速するだけなのですが・・・

 

閑話休題

 

最近すげーと思ったパッケージのデザインが、

カンロのふわもちかちグミグレープ

 

 

このデザインはヤバイなーって思いました。

普通はジューシー感を出したいんですよ。

 

3つの食感が楽しめるグミがコンセプトで、

デザインが図形だけ。

 

 

 

「逆に」むっちゃ売り場で目立ってるし!

 

 

 

パッケージデザインで大切なことは、

「売り場でどう見えるか?」

やと思っています。

 

 

 

校正で、画面やプリントアウトしたのを見るよりも、

実際に売り場にダミーを置いてみる。

そこでどんな特徴を伝えたいのかを考えてみる。

 

 

このグミは他の商品と比べ特徴的でした。

 

これでいいのだ。

これほどにも
つまらん会社はないわな。
と気づく。

 

 

「お客様と打ち合わせを重ねて・・・・」

 

 

つまり、
お客様がおっしゃた通りに進める。

昨日、住宅メーカーさんの
経営方針発表を聞いた時に気づきました。

 

 

今まで工務店のチラシや会社案内を作ってきましたが、
どこの会社も一緒の事をいいます。

 

 

「あなたの理想の生活をお客様と打ち合わせを重ねて作り上げていく」

 

販促を作る側にとっては、
どうやって他との違いを作るか頑張る訳ですが、
どこの工務店も一緒です。

 

販促物を見比べると、
「結局大手メーカーがええやんーーー」
ってなるんですよ。

 

だって言ってる事一緒だもん。
そうなると、高いか安いか。

 

 

 

大手メーカーにない価値観を提供できないと、
選ばれないし、
選べるために生産性を落としながら利益も落とす。

こんなドツボがあるわけですよ。

 

 

社会の仕組みが分かってきたなぁ。

 

 

「理想の生活」ではなく、
「プロ野球選手を育てる子育て」
「有名大学に進学させる子育て」
「のびのびと自由活発な子に育てる」
などの、

自分自身が一番大切にする価値観からくるテーマ。
↑↑↑これ超重要やと思うんですよ↑↑↑↑

 

 

理想の価値観からくる結果が暖炉だとすると、

「弊社のお施主様の98%は暖炉付の家を建ててます」

なんて言えるわけです。

 

気になりません???

 

 

 

じゃぁうちの会社は??

理想のパッケージや
100点とする基準が無いやん!!!
このままではうちの会社はつまらんやん。
ってことに昨晩気づきました。

 

 

「うちはスタイリッシュでかっこいいものしか作りません!」

と断言しているデザイン会社さんがある中で・・・

 

 

僕が作ると

「●●で、●●なものを僕は作りたい」

ってのが発信できればなぁ・・・

 

 

うーーーーん。

 

 

好きなのは食品で、
シズル全開なのが好きだなぁ。

 

 

 

昨晩はとてつもなく良い気づきをありがとうございました。

「かっこいいの」

「目をひくの」

「斬新なの」

 

 

ほぼこの依頼。

 

 

お疲れさまです。

言うこと聞かないデザイナー桑原基輔です。

 

 

 

 

うちの商品は!!!

・とにかく職人技!

・とにかく旨い!

・とにかく素材にこだわった

 

 

まぁなんやかんやで、

とにかく凄いのー!

 

ってことで、

カッコイイデザインお願いね!

 

 

 

ABC案作って、

 

 

 

ABC案をごっちゃ混ぜにしたD案ができて、

D案の商品名をとにかく大きく、赤くした後、

 

 

「あれ?この商品の良さってなんだったけ?」

 

 

って疑問を誰も追及できないぐらい進行しちゃってるから、

勢いで校了。

 

 

 

 

 

 

 

これをどないかせにゃならんのよ。

 

おおすぎ~。

 

 

 

デザインとは一体・・・

 

うーーーーん。

 

 

 

お疲れ様です。

言うこと聞かないデザイナー桑原基輔です。

 

 

圧倒的他社との差別化デザイン。

これでもかっ!!ってぐらい赤い。

ベタ打ちの文字。

 

 

提案するとき勇気いっただろうなぁw

 

 

僕はこのパッケージが好きです。

なんせアイスを欲していない人が、

一目見てこのアイスを購入してましたからね。

 

恐るべき訴求力。

 

 

「おおすぎ~。」

この呟き具合がねww

 

 

 

 

デザインの観点から言えば、

問題児ですね。

 

 

デザイン性は無いのに購入している。

 

 

 

そもそも、売れるデザインとは?

考えさせられる商品です。

 

 

 

パッケージはブランドの一部になりますので、

ある程度の芸術性も必要だと感じています。

 

 

 

 

「おおすぎ~。」のアイスは一過性な気がします。

多分ね。ロングヒットするパッケージじゃないと思うんですよ。

 

 

 

 

長く売れるパッケージ、

爆発的に売れるパッケージ。

 

 

そこでもデザイン性ってあるんでしょうねぇ。

 

「どうやってホッカイロを売るのか?」

よりも

 

 

 

「なぜカイロを買わないのか?」

こちらの質問が適切っすなぁ。

 

 

 

 

 

お疲れ様です。

言うこと聞かないデザイナー桑原基輔です。

 

 

 

適切な答えは適切な問から生まれます。

答えが出なけりゃ、問いかけを変えましょう。

 

 

 

 

現在「売れるパッケージデザイン」という研修を2か月間受けています。

ただ今、3週目です。

参加者がほぼクリエイターという珍しい環境はいいですね。

できるだけオーラを消して、盗む作業に徹していますww

その研修内ででたワークが、

 

「桐灰のホッカイロをリブランディングしてください(30分で)」

あなたはどのように進めますか??

 

どうなんでしょうかね?

ホッカイロ。

 

 

 

ちなみに僕は買いませんね。

寒がりだけどねw

開封したら直ぐに暖かいならいいけどねぇ・・・

さて、どうやってリブランディングするか・・・・

 

 

 

答えが直ぐに見えてこないので、

問いかけを変えましょう。

 

 

「どうやってリブランディングするか?」

よりも、

 

「滅多に買わない人はいつ買うのか?」

この問いかけにしましょう。

 

 

 

普段カイロを買いませんが、

僕はUSJに行く時は買いました。

それもありったけwwww

 

 

 

 

つまりテーマパークで販売すれば、

より、売れやすそう。

 

 

例えば、

ミニオンズとコラボしちゃう。

 

 

ホッカイロがミニオンズだったら!


ユニバで寒い中アトラクションを待っている。

そんな中で、

ミニオンズのカタチをしたホッカイロがあったら・・・

 

買いませんか?

 

 

 

 

通常の3倍の価格でも僕は買うだろうなぁwww

 

 

 

通常の仕事脳でいけば、

「ミニオンズとかコラボできねーよ!」

と思ってしまって、

想像をシャットダウンしちゃいますが、

研修で想像しちゃうだけなら、好き勝手できて楽しいもんです。

 

 

 

 

でも売れる商品って、

こういう自由な発想から出てくるんでしょうねぇ。

 

 

 

中々答えが出てこない場合は、

「問いかけを変えてみる」

試してください。

 

負けず嫌いなので、

ヘッドフォンのせいにしてみたり。

 

 

お疲れさまです。

言うこと聞かないデザイナー桑原基輔です。

 

 

 

最近FPS熱が上がっておりまして、

レインボーシックスシージってゲームばかりやっています。

やっと面白さが分かってきたwwww

 

 

 

 

ゲーム中、友達は敵の居場所が分かります。

「エスパーかっ!?」と思いますが、

分る要素が「音」だそうで、

 

 

僕が使っているヘッドフォンでは聞こえません。

 

 

ちなみに今使っていたヘッドフォンはソニーのワイヤレスのええやつ。

3万ぐらいしたはずです。

前使っていたのは5千円ぐらい。

 

 

 

でも・・・・・5千円ぐらいの方がめちゃくちゃ音が聞こえたんですよ。

 

 

 

 

 

因みにソニーのワイヤレスは映画を見るために購入したやつです。

7.1chで臨場感あふれる映画が見れます。

なんでゲームは7.1にならないのか????

 

 

分りませんが、Amazonのレビューを調べていると

純粋に金額に比例しないようです。

 

 

 

ここで大問題。

 

 

Amazonのレビュー。

結局は人の使用感。

聞こえ方は人それぞれですので、

とどのつまりは使ってみないと分からない。

 

 

僕が買ったパソコン工房って所は、

どれも視聴できないので、

 

 

 

思い切って買うしかない

 

 

 

こうなってくると人間どうなるか?

 

 

人が購入する時の心理は・・・

傷が浅い方を選択する

です。

 

・純粋に金額に比例する訳ではない

・安物には評価の低いレビューも存在する

・高級なのを買って失敗した時のダメージが一番でかい

 

 

こんなことを考え出して僕が選んだのは

「真ん中よりやや下ぐらい」

でしたw

 

 

 

面白く無いですか?

パッケージにはいろいろと性能を謳う文句は書いていますが、

僕が選んだ最大の理由が【中の下】ってことです。

 

結局のところ、メーカーや性能やら、

見た目すらも関係が無くなってしまったってこと。

 

 

 

値決めはセンスが必要です。

この心理を知っているか、知っていないかで、

選ばれる基準が増えます。

 

人は傷が浅い方を選択します。

 

結構無意識でやってますからね。

買い物するとき意識してみてください

人には決して言えない、

偏った考えを持ってませんか?

 

僕は・・・  持ってます。

しかも、かなり寄ってる考え。

 

 

お疲れ様です。

言うこと聞かないデザイナー桑原基輔です。

 

 

 

ギターをやっていますと、

妙な偏見がすくすくと育ちます。

 

さて、どんな偏見か?

 

これから書く内容は、

“ギター”をやった人間にしか分かりかねる内容かもしれません。

やっていたとしても、僕にしかない偏見かもしれません。

 

 

Dコードが好きな奴は馬鹿。

ジャーンと鳴らせば満足します。

 

 

Amが好きな奴は厨二病。

しかめっ面でアルペジオなんかしちゃいます。

 

 

セブンスが好きな奴はエロい。

ギターの目的を問いたい。

 

 

マイナー・ペンタトニック・スケールが好きな奴は自閉症。

1人でテロテロやっててください。

 

 

 

 

と、ものごっつい偏見があるのです。

僕だけでしょうか。

 

 

 

 

みんなあると思うんだよね。

関西人はイライラしやすい

 

実際、どうなのかはわかりませんが、

穏やかな人も沢山いますからねw

 

ゆったりした関西弁はめちゃくちゃ心に響きます。

人情の街ってのが良く分かります。

 

 

 

 

偏見を持ったままだと、

本来あるはずの素敵な価値を見失うのかもしれません。

 

 

100円ショップのダイソー。

社長の矢野さんは、

忙しさのあまり、値札をつけるのが面倒になった。

 

面倒だから全部100円にしたった。

これが繁盛のブレイクスルーになった。


人それぞれの偏見。

偏った考えは、

実に面白いアイディアが生まれます。

 

「もう全部100円でええわ。」

これが大人気のきっかけ。

 

 

真面目にコツコツ働いたら、

きっと儲かるハズ!

きっとお客様に伝わるハズ!

こんなに努力しているから稼げるハズ!

 

 

日本人の勤勉な気質が偏見を生んでいます。

 

 

 

 

 

 

天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。
- トーマス・エジソン -

 

 

1%とは・・・・

うーーーーーーーーーーーーーーん。

 

 

 

お疲れさまです。

言うこと聞かないデザイナー桑原基輔です。

 

 

 

 

 

チラシやパンフレットを作る才能は

国語力と引き出しの数。

結局のところ「場数」が重要

 

 

しかーーーし!

 

 

本当に場数でどうにかなるのか?!?!

と不安にさせるのが、

ロゴとアイコン。

 

 

 

説明不要でも見たら伝わるアイコン。

もはや発明レベルだと思うんですよ。

 

 

 

 

レインボーシックスシージってゲームをやっていまして、

それに出てくるキャラクターのアイコンデザインが、

よくできています。

 

 

お気に入りのアイコンがこれ。

「ミュート」っていうキャラクターのアイコン。

↑こんなキャラクターです。

 

敵の電子機器のジャミング(邪魔)をするキャラクターで、

カメラはジャミングされてノイジーになります。

そんな様子が丸わかり。

 

 

口が×になってるのも、

僕好みかなw

 

 

これも良くできています。

ライフル銃にシールドを張り付けて、

自分は守りつつも撃ち合えるってキャラクターです。

 

 

よーできてるwwwww

 

 

 

 

 

ヒバナってキャラクターがこれ。

一見すると手裏剣のようなアイコン。

強化された壁を破壊するキャラクターなのですが・・・

 

破壊する時にくっつくペレットをアイコン化しています。

火花って名前が忍者っぽいように思える外人さんのセンスが光りますね。

 

 

 

 

 

他にもいろいろセンスがいいゲームなのですが、

何度も何度も書き直して作り込んだんでしょうね。

 

 

でも、

 

 

 

1%の閃きがなければ、

ここまでたどり着けません。

スタート地点ですからね。

 

 

 

 

アイコンは奥が深い。