妻のパソコンが起動しない | kuwanakenのブログ

kuwanakenのブログ

プラス思考は、好きじゃない。
前を向いたり、しゃがんだり、
振り返ったり、無理をせず、
幸せレンガを、積んでいこう。

 MacBook Airが壊れましたが、修理代が六万円と聞いてあきらめました。とりあえず、美しい妻の古いパソコンをもらい受けます。Windows10が入っています。久しぶりのWindowsにしり込みします。

 直腸ガンが見つかるまで、3年ほど介護施設で働きました。仕事は生活相談員や保険請求などの事務が多かったです。一日中パソコン画面を見つめるようなこともありました。もちろん、Windowsです。

 二十数年間Macに親しんだので、最初は手こずりました。そんなとき、仲良くなった若い同僚Kさんが気さくに指南してくれます。おかげで、一通りこなせるようになりました。やっぱり、持つべきものは若い友人です。

 苦手だったエクセルも、思い通りに表計算が作れるようになるとおもしろくなってきます。もともと、ビデオ編集やHP編集は得意だったので、要領さえつかめば役に立てる仕事もどんどん増やせました。

 ところが手術の後、専業主夫生活に入れば再びMac三昧です。あれから、もう5年。マックが壊れて、いざWindowsを使おうとしても、思い通りに動きません。キーボードのマークが違って、馴染みのショートカットができません。

 なにより、圧倒的に遅い。MacBook AirはSSDだったので、スマホ並みの速さです。ただでさえWindowsで手こずっているのにHDの遅さにイラつきます。今朝も起動に延々と時間がかかりました。いきなりトラブルです。

 青い画面が出たまま一向に進みません。昨夜キーボードを押しまくったので機嫌を損ねたのです。Windowsの修復方法をネットで調べます。とりあえず、セーフモードで起動させて、スタートアップ修正をします。

 結果は「修正できません」と出ました。それでも、通常通りに起動するようになりました。遅いのは変わりませんが、満足することにします。文句は控えますから「しばらくおとなしく動いてね」とお願いしました。