映画 「碁盤斬り」 | 映画熱

映画 「碁盤斬り」

目は、口ほどに物を言う。

 

 

これは、お見事でした。

 

「武士の一分」のキムタクよりも、俺は本作のツヨポンの方が気に入りました。

 

寡黙でストイックな侍は、ワケあり感が漂って、ミステリアスなオーラを放つ。

 

 

主人公の柳田格之進は、かつて彦根藩の武士であったが、娘と一緒に江戸の長屋で暮らしている。

 

彼は碁をたしなみ、それがきっかけで商人のおっさんと知り合いとなり、

 

長屋の仲間たちとともに、あたたかい交流が生まれていた。

 

そこへ、旧知の藩士が現れ、状況が一変。

 

彼は、胸に秘めていた何かを、次第に燃え上がらせるのであった…

 

 

 

監督は、白石和彌。今回も、かなり力入ってます。

 

脚本は、加藤正人のオリジナル。小説は3月に発売されています。

 

古典落語の人情噺として有名な柳田格之進の物語を、大胆にアレンジしたそうな。

 

日本人の美しい心を描いた、極上の時代劇をお楽しみ下さい。

 

 

 

草彅剛の演技を初めて見たのは、黒沢清監督の「降霊」だったと思います。

 

淡々として飄々として、つかみどころのないクールな大学生だったかな。

 

アイドルオーラを消していたような、新鮮な印象が残りました。

 

あと、「まく子」で、主人公の男の子の父親を演じていたっけ。

 

浮気をして周囲から悪く言われているけど、息子には誠実に接するいい父親だった。

 

ふたりで一緒にお尻を出して笑う姿は、なかなか微笑ましかったなあ。

 

で、「ミッドナイトスワン」の演技が高く評価され、NHK朝ドラも経験して、

 

本作の主演をきっちり演じ切りました。

 

 

彼はかつて、泥酔してワイドショーを騒がせた時に、高倉健から手紙をもらっていたという。

 

その後、「あなたへ」の出演につながるのですが、

 

俺、今日の映画を見ていて、高倉健オーラを一瞬だけ感じ取りました。

 

口数が少なく、黙々と自分のやるべきことをやる姿が…何だか重なってしまって(涙)

 

 

クライマックスの、額に青スジを立てた形相は、すさまじいものがありました。

 

孤独な戦いを続ける男の姿を、目に焼きつけておきましょう。

 

 

 

柳田の娘、お絹を演じるのは、清原果耶。なるほど、彼女も父親同様に、芯が強そう。

 

商人のおっさんは、國村隼。その養子が、中川大志。

 

他に、小泉今日子、斎藤工、市村正親といった大物たちも共演しています。

 

 

 

本作の見どころは、剣での斬り合いもそうなんですが、

 

俺としては、囲碁の対局シーンが面白かった。

 

俺は、将棋は知っているけど、囲碁はよくわかりません。

 

しかし、対局姿勢とか、駒さばきや態度で、空気感はわかります。

 

その人の持っている人間性や、備わっている品性など、あらゆることが出てくる。

 

駒(じゃなくて石)を持つ時の音とか、打ち方ひとつで、精神状態が想像できちゃう。

 

 

侍としての生き方が、指し方に影響するように、

 

いい師や友に出会うと、自分の生き方も影響されて、よくなってくる。

 

囲碁のことがわからなくても、雰囲気で想像できる、いい作りになっています。

 

 

 

あの人は、何故、こんな生き方をするのだろう。

 

普通の者だったらああするところを、どうして奴は、そうしないんだろう。

 

娘も娘で、なんであんな父親に従っているのだろう。

 

彼が、そんな悪いことをしたって? そりゃ本当かい?

 

人は、見かけによらないからねえ…

 

 

 

 

心が乱れると、指し手も乱れる。

 

行動も乱れ、進路を反れ、正しい道を歩けなくなる。

 

 

しかし、そうなったからには、何か、理由があるはず。

 

あの者が、本当に悪人とは、どうしても思えないんだ。

 

わたしだけは、父上を信じます。

 

そして、できるだけのことをします。

 

わたしは、侍の娘だから。

 

 

青年よ、彼女の気持ちをしっかりと見つめよ。

 

そして、己に恥ずかしくない行動を示すべし。

 

 

 

目は、口ほどに物を言う。

 

余計なことを言わなくても、伝わるものは伝わる。

 

そして、必ず、わかってくれる者がいる。

 

自らに嫌気がさしても、自分から決して目を背けるな。

 

 

全てを失っても、居場所は必ず、どこかに、ある。

 

窮地に立たされても、あきらめずに、逆転の妙手を見つけ出せ。

 

 

 

迷ってばかりいるくらいなら、腹を決めよ。

 

立ち止まっているばかりなら、動き出せ。

 

文句を言うくらいなら、自らの行動で示すべし。

 

 

…大局観に立って、迷いのない、渾身の一手で勝負せよ!