2023年映画熱ランキング その3 アニメ・特撮編 | 映画熱

2023年映画熱ランキング その3 アニメ・特撮編

【アニメ・特撮編】

 

 

 

1.ゴジラー1.0

 

 

特撮映画では、これがダントツでしょう。

 

期待以上の、いい出来でした。世界中のゴジラファンにオススメしたい1本。

 

俺はあまりにも気に入ってしまって、劇場に2回行きました。

 

「シン・ゴジラ」は、現代にゴジラが現れたらどう戦うか、でしたが、

 

本作は、当時の戦力で、どうやって戦うか、を問う作品。

 

アメリカにボロ負けして、武装解除させられた日本に、戦う力はあるのか?

 

そこは、人間の知恵と勇気が、ものを言う。

 

みんなで力を合わせ、やれることは全部やる。

 

その結果、大いなる奇跡がもたらされるのだ。

 

俺が注目したのは、特攻という重いテーマが組み込まれたこと。

 

山崎監督の「永遠の0」で、今は亡き三浦春馬が、ムキになるシーンを思い出す。

 

…特攻は、テロとは全然違うんだよ!

 

まさに、その通り。

 

映画の終盤で、そこを思いっきりぶちかましてくれます。あっぱれ!

 

日本の最終兵器、ゴジラ。

 

ゴジラ、ゴルゴ13、ガンダム。この“3G”が存在する限り、日本は戦えるのだ。

 

 

 

2.ガールズ&パンツァー 最終章 第4話

 

 

今までの中でも、群を抜いて、ド迫力でした。

 

戦車アクションの、最高峰と言ってもいいくらい、素晴らしい出来栄えでした。

 

キャタピラの音も、砲撃の音も、これはぜひ、映画館で体感してもらいたい。

 

準決勝ともなると、すごいバトルですなあ。

 

主役チームが沈黙する中、残った戦力で、強敵に立ち向かう姿が、痛々しくも、美しい。

 

まさに、戦車道。正々堂々と、戦略を駆使して、ギリギリの攻防が続く。

 

さあ、大洗女子学園チームの運命は?

 

 

 

3.君たちはどう生きるか

 

 

宮さんが、久々に放った、問題作の登場。

 

戦争当時、敵襲によって、母親を亡くしてしまった少年が、主人公。

 

工場を経営する父親のおかげで、生活には困らないものの、

 

彼の心は、ゆれまくっていた。

 

田舎に疎開して来た彼は、同級生にからかわれて、怒りが爆発。

 

しかし、ケンカが弱くて負けてしまい、落ちていた石ころで、自分の頭を傷つける。

 

それが、父親の知る所となり、大騒ぎに。

 

傷がもとで高熱にうなされ、ようかく回復したものの、

 

彼は、不思議な人面鳥に誘われ、不思議な世界に入っていく…

 

こう書くと、巻き込まれサスペンスみたいに聞こえるかもしれませんが、

 

大事なのは、彼自身が、自ら選択して、行動している点に、ご注目していただきたい。

 

彼は、自分の意志で、自分の問題を解決しようとするんですね。

 

だからこそ、つかつかと能動的に歩く姿が、精悍でカッコいいのです。

 

そこで知り合う、年上のお姉様方が、世話を焼いてくれますが、

 

決して、彼を甘やかさないところが、いい。

 

俺的には、扉を開けた時に、フラミンゴだかペリカンだかの鳥が殺到して、

 

口をパクパク開けながら、ジタバタする場面が、爆笑でした。

 

ああ、生き物って、こうやって貪欲に行動するから、生き残れるんだよなあ、って。

 

俺が養豚で経験したこと、度重なるパワハラに苦しめられたこと、

 

大怪我をして、長い期間、歩けなくなったことが、フラッシュバックで襲い掛かる。

 

しかし俺は、ここぞというところで、彼のように、自ら行動して、

 

次の未来を生きるための道を、切り開いてきた。だから、今の俺が存在する。

 

物語の結末は、途中からどうでもよくなった。

 

俺がむしろ、その途中での、彼の行動しまくりの姿勢に、喝采を送ったのです。

 

「ほかげ」の少年と、本作の少年は、どこかでつながっている。

 

そして、両作を見た、俺の心に棲む少年の心もまた、つながっているのです。たぶん。

 

 

 

 

4.駒田蒸留所へようこそ

 

 

これは、もの作りに携わる全ての人と、ウイスキーを愛する人たちに捧げたい1本。

 

長野県に実在する、駒田蒸留所が、物語の舞台。

 

自社ブランドの焼酎、ウイスキーを開発した、老舗の蒸留所であったが、

 

東日本ダ大震災により、大きな打撃を受けてしまい、

 

ウイスキー作りをあきらめなければいけない状況に追い込まれていた。

 

主人公は、娘の駒田琉生(るい)。蒸留所の再建のために、奔走します。

 

そこへ、取材に訪れた青年。彼は、全くやる気がねえ~

 

最初は、大丈夫かなあって心配でしたが、個性的な彼らがぶつかり合って、

 

お互いの事情を理解し、だんだんと、いいものができていく。

 

当然ながら、そう簡単にうまくいくものではなく、何度も何度も、ピンチに出会う。

 

もう、あきらめた方がいい、誰もが思った時でも、

 

どうしても、あきらめきれない思いがあった…

 

俺は、この映画を見た後、どうしてもウイスキーが飲みたくなって、

 

帰りに酒屋に寄って、ジョニーウォーカーの黒を買いました。←ジャパニーズウイスキー買えよ

 

 

 

 

5.シン・仮面ライダー

 

 

世の中においては、出来が悪いと袋叩きになっているみたいですが、

 

俺には、そんなの、関係ねえ。

 

完成度は高いとは言えないけど、ライダーマインドは、ひしひし伝わってきました。

 

本郷が、脚に大怪我をしてしまうところは、実際の藤岡弘の事故に加え、

 

俺自身の大怪我の体験とも重なって、感慨深いものがありました。

 

池松壮亮を起用した庵野監督の意図は、苦悩する本郷を描きたかったからかも。

 

「斬」で、センズリ侍を演じた彼だからこそ、湿気の多いキャラとして成立したのかも。

 

一文字を、柄本佑が演じたのも、面白い。

 

緑川ルリ子は、ゴジラのヒロインでもある浜辺美波。

 

彼女は、父の仇として本郷を恨む役柄ですが、本作では、クールな思考を持つ才女。

 

まるで、綾波レイのように、静かに、主人公のありようを示していく。

 

シンジ君は中学生だったけど、本郷は青年。

 

いつまでも、ウジウジしていられんのだ。

 

うまくいくかどうかわからんけど、やるしかないのだ。

 

圧倒的なパワーを見せつける、冒頭のアクション。

 

血しぶきの中に、監督の覚悟を見た思いです。

 

(一番暴走していたのは、監督かもしれないけど)

 

ライダー2号が、どうしてこうなったのかが、興味深い。

 

男の熱い余韻がいつまでも残る、血の通った映画でした。

 

 

 

 

6.鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

 

 

これは、勧められて見に行ったんですが、すっげえ面白かったです。

 

鬼太郎の親父が若かりし頃の、戦いの物語。

 

鬼太郎なのに、PG12ときたもんだ。

 

別に問題ないでしょ。子供たちにも見せてあげて下さいな。

 

何故、鬼太郎は、人間のために戦うようになったのか。

 

この映画を見れば、よくわかります。

 

見どころは、親父の入浴シーンです。お見逃しなく。

 

 

 

7.マイ・エレメント

 

 

元素レベルでの恋愛とは、すごいスケールがあったもんです。

 

火の女と、水の男が、どうやって結ばれるんだろう?

 

興味津々で映画館に行きました。

 

なるほど、そういう手があったか~

 

これは、はっきり言って面白いです。

 

ビジュアルも斬新だし、アイディアが秀逸。

 

ボーダーレスの時代にふさわしい、心あたたまる映画と言えるでしょう。

 

火と水がほどよく愛し合えば、ちょうどいいお湯になる。

 

そのぬくもりが循環して、いい感じの関係が成立する。

 

好きになっちゃいけない人だと思えば思うほど、恋の炎は燃え上がるのだ。

 

愛し合う方法は、いくらでもありそうで、何だか、ほっこりしますね。

 

 

 

8.アリスとテレスのまぼろし工場

 

 

これはよくわからんけど気になったので、見に行きました。

 

ほうほう、10代の、恋の物語ですね。

 

初々しいキスのシーンが、微笑ましい。

 

唇が合わさった時の、何ともいえない音が、うひょうってなります。

 

何と言うか、むちゅ、って感じ。

 

いいなあ、お前ら。がんばって、恋を続けろよ。

 

 

 

9.沈黙の艦隊

 

 

これもまた、賛否両論みたいですが、俺的には、面白かった。

 

大沢たかおの堂々とした指揮っぷりが、迫力あるバトルシーンとうまく重なる。

 

日本人にも、こういう血の気の多い指揮官がいるんだぜ。

 

日本をナメてかかる奴らには、どこまでも戦う意志を見せることが大事。

 

後ろを見せて逃げるから、相手が調子にのって、追いかけてくる。

 

ここは、一歩も引かない。これ以上は、許さない。

 

そういう一線を引いた覚悟が、人の心を動かすのだ。

 

大切なものを守るためにこそ、男たちは戦う!

 

 

 

10.BLUE GIANT

 

 

やっぱり、ダイの音は、出せないよなあ。あれは、マンガだからこそ、いい。

 

一体どんな音を聴かせてくれるのかと思ったんですが、普通にテナーサックスでした。

 

(そりゃ、当たり前だって)

 

でも、あの画力から想像する音って、尋常じゃない気がするんですね。

 

ただ、ユキノリのピアノがよかったので、一応、10位でランクイン。

 

ピアノを担当したのは、ジャズピアニストの、上原ひろみ。

 

彼女のアルバム「フェイス」に収録されている、

 

ベートーベンの悲愴第二楽章がカッコよくて好きです。

 

作画のクオリティは高く、大人のアニメーションとして、見る価値はあると思う。

 

でも、いつか聴いてみたいなあ。原作の絵柄にふさわしい、すげえ音を。