映画 「傷物語 Ⅱ 熱血編」 | 映画熱

映画 「傷物語 Ⅱ 熱血編」

人間の心の闇に潜む、本能を呼び覚ませ。

 

 

1作目を見たので、また娘と一緒に見に行くことになりました。

 

いやあ、今回はすごかったですね~

 

 

俺の年代だと、ヒットするポイントが、

 

若い世代の皆様とは微妙にズレると思うんですが、

 

「デビルマン」と「巨人の星」的な要素が、笑えます。

 

そうか、これ、講談社だからOKなんですね~(笑)

 

 

俺みたいなおっさんが、このシリーズを語るポジションにはないと思うのですが、

 

素直に面白かったので、俺的にはヒットです。

 

 

もう、「ルドルフとイッパイアッテナ」とか、

 

「君の名は。」とか、どうでもよくなってきました。

 

上の2作品は、俺的にはもう、賞味期限を過ぎました。

 

今は、「傷物語Ⅱ」がダントツで突っ走っています。

 

 

そのくらい、インパクトがあって、楽しめたので。

 

俺、嘘はつきませんので、ホントです。

 

 

何というか、燃えましたね~

 

 

「デビルマン」第2巻の、シレーヌ編とか思い出して、懐かしい。

 

ヘタレが調教されて、潜在的超能力に目覚めていく過程は、ゾックゾク。

 

 

でも、ヘタレって、物凄い力を秘めているってことでもあるんですよね。

 

 

 

「新世紀エヴァンゲリオン」で、

 

静かな場面が長く続いた後に、アクティブな場面が数秒だけあって、

 

気がついたら、血がブシュー!

 

ああ、なんて「ウルトラセブン」なんだろう、なんて感動したものです。

 

 

「静」と「動」のバランスは、映画の基本的な骨組みだと思うんですが、

 

その見せ方とか、タイミングとかは、作り手のセンス。

 

観客は、チャンネルと周波数を同調させる能力を試されるのです。

 

でもそれは、あくまでも、受動的なものではなくて、

 

能動的な性質のものであるべきだろうと、俺は思うんですね。

 

 

何を面白がり、何をつまんないかを決めるのは、観客自身。

 

みんなが面白いから、面白いとか、

 

ヒットしているから、面白いに違いないとか、

 

有名だから、面白いに決まっているとか、

 

そんな感覚で映画を判断する奴は、信用できない。

 

 

自分が、その映画で何を得たか。

 

自分の魂が、その映画を通して、どう磨かれたか。

 

自分の物の考え方が、映画を見る前と見た後で、どう変わったか。

 

 

それが大事だと、俺は思うんですね。

 

 

本作を見て、俺は、

 

自分がずっと忘れていたことを、思い出しました。

 

 

俺はヘタレだけど、最弱ってわけじゃない。

 

「弱さ」を知っているからこその「強さ」だって、持ち合わせている。

 

 

だから、自分が暴走してしまうことを、恐れているのかもしれない。

 

 

 

己が感じたことを赤裸々に言えば言うほど、読み手側に見下される。

 

でも、それを言わないと、本当に言いたいことが見えてこないのだ。

 

 

カッコつけてばっかりいる男は、すぐにボロが出てしまうもの。

 

俺は、自称ヘタレなので、そういう意味では、書く内容は、自由である。

 

 

もともと、固定イメージなんてないから。

 

 

 

そういうことを、

 

人間としての、男としての、生き物としての原点のようなものを、

 

呼び覚ましてくれるような力が、本作にはあります。

 

 

 

俺の中には、得体のしれない獣が棲んでいます。

 

それを、封じ込めておきたい自制心と、

 

それを、解放してスッキリさせたい願望が、常に葛藤しています。

 

 

 

男も、

 

女も、

 

自分の本性に気づかないまま、一生を終える人がほとんど。

 

 

それは、自分の心と本気で向き合ったことがどれだけあるか、にかかっている。

 

 

本作の、会話の駆け引きが、深くて面白い。

 

恋愛も、命がけの戦いも、自分自身との向き合い方で変わる。

 

 

傷ができれば、血が流れる。

 

痛みを感じるのは、生きている証拠である。

 

 

 

痛いくらい、面白い。

 

この映画を見ている間だけ、俺は思春期の少年になっていました。

 

 

 

…青春って、いいもんですね☆