U-NOTE Ⅱ 「楽しむことの罪悪感」 | 映画熱

U-NOTE Ⅱ 「楽しむことの罪悪感」

少しだけ、


ほんの少しだけ、


回復してきました。





一日の大半は、不安と恐怖と焦燥の中にいます。

それでも、ちょっとした「いいこと」があると、

ちょっぴり、嬉しく感じるようになりました。


しかし、その反面、「悪いこと」が起こると、

途端に、ひどくすっかり落ち込んでしまうのです。



そんなことって、ずっと昔からあったような気がします。



基本、自分がダメな人間だと思いこんでいる男は、

うまくいかなくて当たり前、と考えます。

それがプラスに作用すれば、堂々としたキャラになれますが、

マイナスに作用すると、どこまでも、ネガティブになっていきます。



子供の頃は、まだ無邪気に笑っていた自分がいたように記憶していますが、

物心ついた頃からは、「自然に笑う」ことが、次第にできなくなっていきました。


俺が楽しそうにすると、機嫌が悪くなる存在がいつも身近にいたからです。






(20行ほどカットしました。見苦しい文章だったので)







いつしか俺は、物事を楽しむことが、怖くなりました。


楽しい時間の後は、必ず嫌なことが起こるからです。

これはきっと、楽しんだから、バチがあたったんだ…と思うようになりました。





だから、楽しみは、密かに、誰もいないところで、ひとりで味わう。

それなら、俺が楽しんだことを、誰も気づかないから。



映画館は、誰にも邪魔されずに、映画を楽しめる避難所でした。

図書館も、誰にも邪魔されずに、読書を楽しめる避難所でした。

(外で遊ばない子はダメだ、と言われていた時代だったけど)




楽しいひとときを過ごした後は、いつも、憂鬱になります。

きっと、今度は、嫌なことが起こるに違いない…


そんな法則はないはずなんですが、

長い年月をかけて、そういう思考が身に付いてしまったんだから、どうしようもない。


楽しい状況が台無しにされた時のショックって、耐え難いものなんです。

穏やかな雰囲気が豹変していく恐怖って、計り知れないものがあるんです。



いつも何かに怯え、ビクビクして過ごさないといけなかった。

だから、感情の振れ幅を小さくして、ダメージを受けにくい工夫をするようになった。



その結果、無表情で、暗いキャラができあがりました。



性格が暗いと、バカにされた時代です。

ネアカがもてはやされ、ネクラはオタクと同義語で、見下されました。



そういう状況の中だからこそ、作品を心でより深く味わう力が、ついていったのかも。


いい映画に出会うと、生きる意欲が湧きます。

いい本に出会うと、考える領域が広がります。



楽しんだぶんだけ、嫌な代償を払うことを差し引いても、

いい映画、いい音楽、いい本、いい絵画から得られる喜びが大きいのです。



そうやって、命をつないできた…


いい映画に出会うと、もういつ死んでもいい、と思う覚悟する反面、

生きていたら、また別のいい映画に出会えるかも、と思う。


心優しい人に出会えて、いい時間を過ごせた時は、

その人と時間を共有できてよかった、いう思いと、

生きていれば、また会えるかも、という思いも交錯する。


ほんの少しでも、「楽しい時間」「生きた時間」を過ごせれば。

はるかに長い「苦痛の時間」「死んだ時間」に耐えられる…



幸せなひとときは一瞬。

地獄の苦しみは一生。


安らぎは、あっという間に、消え去ってしまう。

ただ、その感覚だけ、余韻だけをしっかり覚えておきたい。




冒頭の話に戻りますが、

小さな「いいこと」を感じると、ほんの少し、元気が出るようになってきました。

それは、次の瞬間にはなくなってしまうものだけれど、

それを感じる部分が自分の中にあるということは、

生命力がまだ、残っているということ。



うつ病で、気をつけなければならないのは、

楽しみ過ぎないこと。


うっかり、ハイテンションになってしまうと、

その直後に、必ず、急激な落ち込みがやってきます。



うつの人を励まし過ぎて、元気そうだと安心して別れたら、

その直後に自殺したなんていう話はよくあります。

俺、そのメカニズムがわかる気がするんですよね。



いつも、感情にブレーキがかかっている状態。

いくらアクセルを踏んでも、進みません。

うっかりブレーキを緩めてしまうと、どこに行くかわからない。

ブレーキは、自己防衛本能なんだと思う。



楽しんではいけない。

幸せな気分を味わってはいけない。

目の前にいる人を、楽しませなければならない。

相手を喜ばせて、初めて、ここにいることが許される。

役に立たなければ、見捨てられる。

ありのままの自分は、決して受け入れてもらえない。

自分の意見を言おうものなら、場の雰囲気が崩壊する。

人を好きになってはいけない。

欲望を持ってはいけない。

夢を持ってはいけない。

人から、好かれてはいけない。

過剰な期待を、抱かせてはならない。

どうせすぐに、幻滅されるだけだってことがわかっているから。




毎日、少しずつ、死んでいく。


しかし時たま、もう少しだけ生きようと、もがいている自分がいる。


生きたって、苦痛がほとんどなのに。

人をがっかりさせてばっかりの人生なのに。



少しだけ、いいことがあって、

少しだけ、元気が出て、

少しだけ、微笑んで…



「楽しむ」という行為自体は、「悪い」ことではないのかもしれない。


ただ、人を貶めたり、残虐非道な行為をして楽しむのが悪いんだと思う。

自分の中にも、そういう血が流れていると思うと、悲しくなってしまうけど、

その愚かさに気づいた瞬間から、流れは変わっていくのかもしれない。



それなら、自分なりの、やり方があっていいはず。

俺の血は穢れているけれど、こんな苦悩は、俺の代で終わりにしたい。


娘は今のところ、明るくて社交的な方向に育っています。

俺が死んだら、妻と二人で、強く生きていけるでしょう。

(旧姓に戻れば、俺の父親とは縁が切れるはずだから)



家族というのは、本来、自由に意見が言える関係であって欲しい。

権力を振りかざして、弱い者いじめを公然と行う関係であってはならない。

発言が封印され、好きな道にも進めない、監獄のようにしてはならない。



もっと、俺が、強かったら。

もっと、俺が、しっかりしていたら。

家族の中で一番弱い立場だった俺は、

祖父にも、父親にも、意見を聞いてもらえなかった。


殴り合ってでも、主張すべきだったんだろうか。

怒りに対して怒りで応戦するのは、あまりにも悲しい行為だと思う。

俺はいつも、悔し泣きしかできない、無力な少年だった。



そんな俺が、家庭を持ってよかったんだろうか。


でも、娘が生まれて、希望も生まれて、

3歳くらいまでの間に、もう一生分の親孝行をしてもらって、

この子だけは、自由にのびのびと生きてもらいたい、と思って。



親父の魔の手が、娘に及ばないように、俺がもっともっと、しっかりしなくちゃ。



色んな思いが湧いて、打ち消して、また浮かんで…



ここ1ヶ月くらいの間で、すっかり老け込んでしまったように思う。

体重もたぶん、一段と落ちてしまった。(あばら骨が目立つようになった)




来週は、7日連続勤務の予定。

体がもつかどうかはわからないけど、

家は、安心して休める場所ではなくなったので、

毎日、5時半に起きて、逃げるように、農場に向かう。







疲れています。

でも、体が勝手に動いてしまうのです。



そこに行けば、俺を必要としてくれる人たちがいるから。


まだ、もう少し、やれそうだから。