第12回 のあのあシアター レポート | 映画熱

第12回 のあのあシアター レポート

大変遅くなりましたが、3月8日に開催されたシアターの記事をアップします。


今回のテーマは、「ショートムービーの魅力」。

今まで、特撮やアニメ、まんが祭りなどを企画して参りましたが、

見ごたえのある短編映画を中心に1回やってみようかと思いまして。


候補作は、全部で25作品くらいあったんですが、そこから厳選して、

尚且つ、鑑賞上でもバランスも考えて、9本の作品を選びました。



①「机上の空論」(2003年 28分)

 若手監督たちの短編で構成されるオムニバス映画「ジャムフィルムズ2」の1本。

 日本ではこうですよ的なハウツーものの教育ビデオスタイルで、外人の女性が進行役。

 そんなわけねえだろ的なギャグを交えながら、講座編・実技編で進みます。

 主演は、市川実日子。男性2人をお笑いコンビのラーメンズが演じています。

 導入はインパクトがあって笑いが取れるものをチョイスしました。つかみはOK!



②「木を植えた男」(1987年カナダ 30分)

 アカデミー短編アニメーション賞を受賞した、フレデリック・バックの名作。

 1本目で力を抜いてもらった後は、見ごたえのある内容で気を引き締めます。

 アニメーションですが、パステルを使った絵画的な色彩が、実にお見事。

 セリフは主人公のモノローグのみなので、字幕スーパーは割愛して、

 追悼の意味も兼ねて、三國連太郎の日本語ナレーションで楽しんでいただきました。



③「インテリア・デザイン」(2008年 35分)

 東京を題材とした、外国人監督によるオムニバス映画「TOKYO!」の1本。

 中盤まで普通の青春映画かな…と思いきや、突如として、不思議な展開になります。

 監督は、フランスのミシェル・ゴンドリー。主演は、藤谷文子。

 観客のみなさん、唖然としていましたね☆



④「人間椅子」(1994年 17分)

 ご存知江戸川乱歩の傑作短編小説です。

 今回採用したのは、TBSが放映したTVドラマ「乱歩 怪しき女たち」。

 今までに幾度も映画化されているんですが、どれも盛り込み過ぎて、くどい。

 それで、原作に忠実な本作をチョイスしました。ナレーションは、佐野史郎。

 状態はよくなかったんですが、我慢して見ていただきました。

 ③を見てもらうと、④をやった理由がわかりますね☆



⑤「DAICONⅢ オープニングアニメーション」(1981年 5分)

 知る人ぞ知る、傑作アニメーションです。

 第20回日本SF大会において、これがOPに使われました。

 ランドセルを背負った少女の素晴らしい戦いぶりを、じっくり堪能して下さい。

 遊び心満載の、アマチュアによる素晴らしい作品です☆



⑥「DAICONⅣ オープニングアニメーション」(1983年 6分)

 ③の2年後、第22回日本SF大会で上映された、日本アニメの金字塔。

 主人公の女の子も成長し、今度はバニーガールで登場。

 今回は、スタジオぬえが前面協力したこともあって、グレードがスゴい。

 俺はこの2本を、新潟市公会堂で高校生の時に見て、すごく興奮しました☆



⑦「電車男 オープニング」(2005年 1分)

 フジテレビで放映されたドラマの、あのオープニングです。

 ⑤と⑥を見た後だと、なるほどなあって思いますよね。

 大根の代わりに人参が登場するのが、何ともニクイ☆



⑧ 「陽だまりの詩」(2005年 13分)

 オムニバス映画「ZOO」の中の1本。原作は、乙一。

 他は実写なのに、これだけアニメだったので、印象に残っています。

 作画のクオリティはアレなんですが、内容が面白いので採用しました。

 人間の生と死を考える、ノスタルジックな作品です。



⑨「シェイキング東京」(2008年 約30分)

 本当は新海誠監督の「ほしのこえ」を上映するはずだったんですが、

 これを熱望していた常連のS君が欠席だったために、急遽プログラムを変更。

 「TOKYO!」からもう1本。韓国のポン・ジュノ監督の作品を選びました。

 題材は、ジャパニーズ「ひここもり」。主演は、香川照之。

 これが非常に大ウケしまして、本日最高の食いつきとなりました。

 さすがは「ほえる犬は噛まない」の監督ですね☆

 蒼い優ちゃんのあのスイッチ、俺も押してみたいな♪



いやあ、9本もやると、さすがに俺が疲れますね(汗)

今までで最多でした~

一番長くて35分。短いのは1分。

やり過ぎかなあとは思ったんですが、やってみたかったんだよう。




おかげさまで、のあのあシアターも一周年を迎えました。

今回のお客様は4名。今までゼロだったことは一度もないのが嬉しい。

6ヵ月連続でやって、1ヵ月お休みという、7ヵ月サイクルでやりますので、

これで、第2シーズンが終了です。来月はお休み。


次回は、5月から再開することになると思います。

5月のテーマは、「格闘アクション」の予定。


ファンの皆様、毎回足を運んでいただいて、ありがとうございます。

第3シーズンは、強力なラインナップを用意しますので、どうぞお楽しみに!