色々な方が ブログを観てくれています。


こんな悩みがありましたので 皆さんの意見をお願い致します。




いつもブログを楽しく、お子さん達の成長を楽しみに拝見しております!
ネットで調べてもいい答えが出てこず、相談する相手もいないのでここで相談させてください。
わたしは今年結婚しました。夫婦ともにバリバリ仕事をしていて私は夜勤もあります。仕事も順調なのですが、これからのことを考えた時に妊活するタイミングがわかりません。子どもがほしいときが妊活するタイミングとネットでは書いてありました。友達の子どもに会った時などやはり子どもは可愛くていいなぁ~と思ったりもしますが、なかなか妊活に踏み切ることができません。産休育休明けの仕事のことを考えると決心できません。私の職業は就職などに困ることはない職種ですが、それでもしばらく職場を離れることの怖さというか、私の世界がなくなる怖さというか。。子どもは授かりものといい、その通りタイミングなど難しいことは考えず授かりものとして考えた方が良いのでしょうか?働くママさんとしてアドバイスお願いします!





私は 毎週土曜夜9時からNHK Eテレ すくすく子育ての司会を4年させて頂きました。


隊長が一歳過ぎに 司会のお話を頂いて


凄い嬉しくて 、たくさん学ばせてもらおう!全国のママが ホッと安心できる一言を先生から 必ず引き出そう!


この司会を一年でも長くさせてもらいたい!


だから 妊娠は出来ない


今 妊娠したら司会を降りなければいけない…


とにかく この仕事を めっちゃしたい!


と思っていました。


スタッフさんとの集まりで


プロデューサーさん
「くわばたさんは 2人目考えてないの?」


くわばたさん
「えっ?」


プロデューサーさん
「2人目が出来たら 育休を取って また復帰してくれたらいいからね♪ 」



えっ?そうなん!?




司会の4年の間に


福隊長と笑隊長を授かり無事に出産しました。








私のお友達は


バリバリ仕事をしていて、その中でも 時間をかけて大きなプロジェクトを!


今が !これからが !私の一番仕事で輝く時だ!!


妊娠がわかりました。


号泣したそうです。


なんで今なの!ありえない!


つわりなども 寝不足と疲れのせいだと思い 気付かず


生理がこないのも 仕事が忙し過ぎて生理不順なだけだと…


これだけ頑張ったのに!なぜこのプロジェクトに携われないの!


中絶を決意しました。


病院に行くと


先生
「子供を産んだ後でも  また たくさん仕事はできます。でも、今 貴方のお腹にいる赤ちゃんは 、その赤ちゃんは2度と産んであげられないですよ。」



とても悩みました。


たくさん旦那さんと話し合い


産むことを決めました。




その友達は 今 二児の母で バリバリ仕事しています。


でも 出産前と同じ部署ではなくなりました。


前の部署は 夜中までの仕事も多く 不定休なので


今の環境で 働ける部署に 上司の方がしてくれたそうです。


新しい部署で 出産前のキャリアをいかし、出産後の経験を最大限にいかし


バリバリ仕事して 育児もしています。


本当に産んでよかった。中絶を考えた自分を後悔していると…







仕事しながらの 妊娠、出産って


本当に色々考えるやんね…


30過ぎたら子供欲しい




30過ぎたら 大きな仕事を任せてもらえるようになり、妊娠は 今は無理…となったり


あと自分の年齢もある


相談してくれた方が20代なのかわかりませんが


もし30代なら 


35歳以上なら 仕事を休む怖さより 子供が早く欲しい気持ちが勝ってる気もするし…


仕事を休む不安は もちろんあるやろうけど


子育てして 色々な経験をして、今以上に仕事に役立つ事も増えるのも確かです。


友達は看護師をしていて、子供が年長クラスまでは夜勤はせずに お昼だけ働いていたり



長々と書きましたが


最終的には 夫婦で話し合うのが一番大切やと思います。


そして


私的には


将来的に 子供が欲しいと思っているなら


早く妊娠できた方がいいと思う。


34歳、37歳、39歳で出産し 現在41歳の私の意見ですが…






働く女性の妊娠・出産は


永遠のテーマなんかな?