昨日は神奈川県北部にクロホシタマムシの採集に行って来ました。
天気は少し曇りで、風が少々。
衰弱したコナラに緑のネットを立て掛けて、ターゲットを待ちます。
開始2分程で小さなタマムシが2頭飛来しましたが、残念ながらナガタマムシの仲間💦
その後10分程何も飛来せず、こりゃダメかと思いましたが...
何とネットの中にいつの間にか入っていました!😆 体長15mm程の小さなタマムシですが、色彩変位もあり綺麗なんです✨
待機中は暇なので、跳んでいる虫を掬って気を紛らわせます。こんなのや...
こんなのが😅 他にはサシガメの仲間等。
高所に飛来した個体。小さいので下に網を添えて小突いてもすり抜けてしまい、かなりてこずりました。
これは普通の緑ベースの個体。
こっちはかなりオレンジ寄りの個体です。
野外では真っ赤に見えてビックリしました。
結局2時間程待機して8頭程飛来。
うちネットに3頭。4頭をお持ち帰り👍
帰宅して性別判定すると、何と全て♀!😅
折角なので産卵用に材を入れてみました。
前回飼育時は産卵しなかったので、今回は産んでくれると良いな!😆
【オマケ】
以下、帰路に土場等で見かけた虫です。
ブルーメタリックが綺麗なナガタマムシの中間。
シャスタデージーの花に来たコアオハナムグリ。
多分キスジトラカミキリ。
ニホンベニコメツキ?
ヒメスギカミキリのペア
青銅色の個体は綺麗です!✨
クビアカトラカミキリは沢山出ていました。
停車中に飛来した、謎の美麗甲虫。
多分ヒラズネヒゲボソゾウムシだと思います。
体長は6mm程ですが、綺麗なのでお持ち帰りしちゃいました💦