悩む子育てに自身が持てたもの。 | 九州一小さな吉富町から全国へ* 子育てやパートナー、人間関係への悩みも自分次第で変われる♡

九州一小さな吉富町から全国へ* 子育てやパートナー、人間関係への悩みも自分次第で変われる♡

ベビーマッサージからコーチングへ。
子育てやパートナーとの悩み、人間関係…と
悩みが尽きない現状。
沢山悩んだからこそ、これからの人生、
心の在り方を大切にして、
1人の人として自分が満たされ、幸せや笑顔が
自然と溢れる人を増やしたくて活動しています。



    

福岡県吉富町 ☆ 大分県中津市


ママも、赤ちゃんも

癒されながらも

子育てが楽しくなる


poca.__.poca 教室


年の差2児ママ 

元栄養士11年  ぜぎ久美子です😌




今日は子ども自身が

どんな経験をしても、

また、頑張ろうと思える心になるための

お話をしようと思います♡






いつかは、親離れがはじまり

いつしか、子離れをしなきゃいけない時

子どものことが心配になること

ありませんか?

 




実際に娘は親離れをし、

もう子離れまで、

毎日カウントダウンしている我が家。






辛いとき、自分はこう乗り越えたけど

この子には乗り越える力があるのか




大丈夫なのか心配でたまらなかったです。







まだそこまでの経験を

しているわけではないけど、

少しのことでは立ち直れたり

する姿を見ると、




子どもを信じて見守ることが

必要なことも実感してきます。





私がこの言葉を聞いたのは娘が

二年生のころ。




つが付くまでは膝のうえ




この言葉を聞いたことありますか?





1つ、2つ、3つ……8つ、9つ
この数え方で9つになるまでのことです。



これは、
お膝に来て甘えても
大丈夫な期間。



ママ~抱っこって言われたら抱っこしたり、


ママがいーの、って甘えたり、
お膝の上で絵本の読み聞かせをしたり、



おはようって抱っこして言ったり
歯磨きをお膝の上でしたり



テレビ見なが膝に座ったり
おままごとするときにお膝に座って話したり



膝の上に抱っこ~って言って
甘えてくることは



甘やかしでも
離れなくなるんじゃないかって
不安にならなくても
いいんです。






肌と肌のふれあい(スキンシップ)が
しっかり取れていると、



10歳ごろからお膝を離れて
自分の世界が広がっていきます。


お膝のうえで
十分甘えることができて、


心も身体も抱き締められて
安心を得た子どもは




子ども自身が自立、
自律していくんです。









今は日常の生活の中で、
肌と肌の触れ合うスキンシップが
減少しています。


そして、年齢が上がると
極端に触れ合うことが少なくなる日本。




共働き世帯の増加、
スマホなどの普及によって
子どもとの触れ合う時間が
短くなっているからです。



なので、
この言葉の重要さは増しています。




小学生や思春期、
大きくなると隠れて泣くようになります。
(子どもによります。)






子ども自身が一歩一歩、
踏み出す力


道を変えたり
休むことができる力



しっかりお膝のうえで
体得した心が軸となり、
また新たな一歩を踏み出して
いけるようになります。



ママとして願うは
どんなに辛いことがあっても
立ち直る心であってほしい。




安全に産まれる国なのに
若い命が失われていく国と言われています。



今私たちにできることは
今しかないこの乳幼児期に
子どもの心を満たしてあげること。





甘やかすとは違いますよ(^-^)



時にはママだって
できない精神状態の時もあります。



だけどこの、甘えてもいいことを
知っているだけで、



周りからの目が気になるママでも、
周りから言われてしまうママでも
甘えさせることができると思います。




また、余裕がないときは仕方ないけど、
頭のどこかにあるだけで、
また抱き締めようと思えるんです。




それが一番大切です♡♡



娘も甘えることが
恥ずかしい、むずがゆくなってきた!
なんて言われる年齢になってきました。


そうして徐々に離れていきます。


今だからできる、
甘えさせることを沢山して、


子どもが自分の心も大切にできる
土台を築いてあげてくださいね♡♡



私がこの言葉の大切さを知ったのは

誕生から9歳までの親と子育ち講座です。
↓↓↓

今月、この講座を開催します😊
少し、説明を書いていますので
ご興味ある方はご覧ください♡
↓↓↓




子育ての知識だけでなく、
ママ自身の気持ちも大切にできます♡

1人でも多くの、必要な方に
届きますように😊








 

ベビーマッサージ教室

 

   12月の教室案内

 

 

 

 

12月15日(木曜日)

 ママのための優しいマネー講座
     ×ベビーマッサージ体験レッスン
時間*10時から12時
場所* アイフルホーム中津店
料金*無料 (飲み物付き)

前半1時間はベビーマッサージをしたり
発達に合わせたアプローチ方法を伝授 
オイルで触れながら、ママたちとお話しながら癒される時間を過ごしていきます♪♪

後半1時間はラヴィデザインさんによる
マネー講座
家計のやりくりは他の人に聞けず
自己流がほとんどです
将来のお金に不安に思う事も
基本的な事を教えていただけるので
皆さん、とても喜ばれる内容です。

 

 

 

12月16日(金曜日)

誕生から9歳までの親と子育ち講座

子育てしていると自分の子育てが合っているのか正しさを探してはちゃんとできていない自分がダメな母親。と思って寝顔の我が子に謝っては泣いて、、、と、繰り返すことはありませんか?子育ての知識はあっても上手く行かないのが子育てと言われても、正解を探してしまう。でも、子育ては楽しくやりたいし、こんな子どもになってほしいといった思いがあるから苦しくもなり辛くもなったり。そんな悩み多い子育てもイロハを学んで、本当にしたい私の子育てに近づけるのがこちらの講座になります。

ここから受付フォームに進む♡ 




 
子育ち講座
21日間のノートプログラム ~love for kids~

 

三日坊主と言うように、私たちが日々の習慣から
抜け出すには、21日間必要です

自分の感情を大切にしながら、
子どもの気持ちも大切に出来るようになる
そんな日々が送れるように
21日間、わたしも一緒にサポートします

 ☆次回は1月開催予定



【モニター募集】21日間でイライラから笑顔を取り戻せるノートプログラム | 子育てが辛い…から笑顔に変われる (ameblo.jp)



誕生から9歳までの子育ち講座
                      (1day・2day)


 

 

テキストに沿って

子育てのイロハを学びます

 

そしてあなただけの

一冊の本が完成しますので

何度でも見返すことが可能です

 

 

今の時代、たくさんの情報がありますが

子育てに正解はありません

 

大切にしたいあなたの心は

どんなことですか!?

 

 

向き合うことで見えてくる、

そして次に進めるきっかけになる講座です


 

9歳までの子育て講座って? | 子育てが辛い…から笑顔に変われる (ameblo.jp)