今日のInstagramに投稿した
私の1人目での子育てで直面した
余裕がない産後、思い通りにならない身体
そして、同じように、
子どもが育つにつれて
私の思うようにならない子育ての日々に
悩みもイライラも、
子どもの""やってみたい""と思う気持ちに
寄り添うことなく
""ダメ!""と怒ってばかりいて
イヤイヤ期もダメ!と怒ってばかり
そんな自分が嫌でした
妊娠発覚の時は
妊娠生活もお腹の子が
大きくなるのを感じながら
毎日楽しく1人時間をすごしたり♪
産後も子どものお世話をしながら
家のことをしたり
充実した日々が待っている~♪
なぁんて考えていましたがw
それがあれれ??
激しい悪阻に情緒不安定😱
出産も傷痕が酷くて
産後1年は円座とお友達生活
それにプラスして新生活も重なり
ズタボロな産前産後
子どもの泣き声もお世話も
可愛いと思えない自分は
ダメな親と思い込み
大きくなるにつれて
イヤイヤ期も全部ダメ!と言ってました
外でも、子どもにとって必要な
砂を触ったり、汚れて遊ぶのも
余裕がない私は
ダメ!と怒ってばかり
かなり、神経質になっていました
うん、あの時は
日々精一杯でした。
今となっては思い出ですが
一番戻りたい時期
もっとこうすればよかった
こうしてあげたかった
子育ての学びを
セルフコーチングなどを学んでは
後悔ばかりしていましたが、
今では後悔よりも
/
気づけてよかった。
そう思うようになりました。
20代はいろいろあったけど、
その時々に思うことが
""辛いことを経験するには理由がある""
と思っていました
その理由を探りながら
自分にとって良い解釈をすることで
乗り越えてきてたなぁと思います
子育ても、
子どもとぶつかることが多かった私
きっと私の中で成長しないといけないところ
何度も繰り返すのは、気づいてって、
言われているんだろうな、、
そんな捉え方をしては
理由を探りながら
今の学びに繋がっているのかなって
今度、受講する結先生の講座
この記事を読みながら
すでに、そうだよな、、
と思ってしまいました♡
楽しみです♡♡
↑
Instagramも見てみてください♡
