泣かれることが
辛いときは
現状変化のないとき!?
今日は学校の
出校日でした

夏休み入って
リズムが一気に狂ってる
ぜぎくみこです

赤ちゃんがなくのは
少し前の記事に書きましたが
泣くことしか
出来ない赤ちゃんは
ミルクほしい!
オムツ変えて!
お腹気持ち悪い!
何だか不安だからだっこがいいよ!
ぜーんぶ泣いて
会話している♡
以前の記事はこちらから
↓
他に泣き声が
辛くなったときの
対処法は
赤ちゃんが安全なのを確認して
一旦その場から離れて
10秒
深呼吸する
なぜなら
環境を変えると
心が落ち着きやすいから

例えば
イライラした時に
ピンポーンってお客さまがきたら
そのままのイライラで
対応しないですよね

空間を変えると
落ち着きやすくなります

なので
○トイレに行って水を流す
○お茶とか水分補給する
○他の部屋に行って深呼吸する
とかオススメです

最近私がする対処法は
目を閉じて10数える!
今あってるドラマで
ムッとした時とか
気持ちの切り替えしたい時
この方法をやってたんです✨
何をやっても
イライラの切り替えができなかった私
この方法は
合ってるみたいで

コーチングを学んだのも
あると思いますが
この変化に嬉しさが♡♡
みなさんも是非
やってみてくださいね(*^^*)
1つだけやっちゃいけないことが!
イライラしない!
って思わないこと
イライラした現実を
尚更引き寄せちゃいます💦
いやだったよね、
辛いんだよね、
そうやって
受け入れること
それをしていくと
イライラしても
気持ちの切り替えが
出来るようになります✨
実験だと思って
やってみるのもオススメです♡
【教室情報】
8月27日金曜日
桧家 吉富展示場
らいおんデンタルクリニック付近
10時30分から12時
申込みは
こちらから
または
@341pdthp
を検索




