初めて秋田に行って来ました!


大曲の花火大会に

いつか行ってみたかったんです花火



夏の大曲の花火は

花火職人が技を競う競技会

日本3大花火のひとつにも数えられてます


(長岡花火大曲花火土浦)



長岡の花火に関して言えば

ほんと素晴らしくて

一時夏の恒例のように毎年見に行っていたので

いつか他の花火も見てみたかった




今回行ったのは『大曲花火~秋の章』
なんと3大花火のもうひとつ、
茨城県土浦の花火との競演もあって
それもほんと素晴らしかった気づき



大曲は春夏秋冬、
年に4回も花火大会が開催されるそうなので
秋冬に行かれる時は
どうぞ温かくしてセーター


今回も気温はさほど低くなかったけど、
会場が河川敷なのて結構体感が違う
思ってた以上に寒くて
隣の方がホッカイロをくれたほど


 
始まる前の宵の静寂がよかった





でも、肝心の花火の写真が
まるでうまく撮れなかったので
チラシをどうぞ笑

 





これは花火ではなくて…

終了後のペンライト

みんな音楽に合わせて

きっと地元ではフィナーレの恒例なんだね




大曲の花火は

とにかく目の前で上がる、近いびっくりマーク


花火の振動が肩に響くとか、

まぶしくて目をつむったのは初めて


臨場感がすごい花火



花火師さんの技術の切磋琢磨の場でもある

というのもあると思うけど

今までに見たことのない動きや角度、

花火も進歩するんだね





今回うれしいのは

秋田初上陸というのもあるんです気づき


冬のなまはげツアーも考えてたけど笑

一足早めに行けました



ひそかに47都道府県制覇をねらってます

乗り物で通過しただけはカウント無し

何かしらそこで経済活動に貢献することが条件


東北は残すは福島

(サービスエリアは寄ったけどね笑)




今回は新宿を朝出発する

バスツアーを利用 バス

初めての土地のイベント系はツアーが便利



ちょうど2年前に

出羽三山を巡ったのと同じツアー会社で


こちらその時の様子

下矢印下矢印


まさかとは思ったけど

ガイドさんが

その時と同じ方でびっくり!ひらめき


たまたまそのツアーは一回だけ担当したそうで

ガイドさんも驚いてた笑

 

こんなこともあるんだねー



そして出羽三山はすごくいいよ~気づき

行ってよかったBEST5に入る

生まれ変わりの旅

一生に一度はどうぞ笑





こちらもチラシから

 



花火大会を終え

ホテルのある岩手一関まで約2時間の移動です

10時間の移動後バス

まだ結構乗るのよ😆