フォートレスサガ パーティー編成のコツや低レアオススメキャラ | スマホゲームプレイ日記

スマホゲームプレイ日記

色々なスマホアプリのプレイに関する事柄を
とりあげて行きます。

このフォートレスサガというゲームは

メインのステージ攻略がステージ20おきに無限ループする作りになってるみたいです

ステージ20-20をクリアしたら1-1に戻る訳ではなくてステージの見た目は1-1だけど難易度が上がった21-1として続いて行きます

ここはまだ行けてないから多少あやふやな部分もあります


そのステージ攻略には図鑑の討伐ミッションに使われるボス前の道中ステージと

道中ステージを一定距離進んだ先にあるボスステージの2構成になってます

ボスに負けたら道中ステージに戻され

ボスに勝ったら以後ボスステージは再入場不可能です

その他にアリーナやダンジョンというクリアすると各種素材が貰えるステージなんかもあります


レジェンドキャラに限りませんが

道中ステージが得意なキャラ

ボスステージで有効なキャラ

アリーナに有利なキャラ

ダンジョンギミックで遠距離職0ダメージや

近接職0ダメージのステージなんかもあり

その都度パーティー編成いじってると大変なので10パーティーまでプリセット登録出来る機能があります


自分はまだそこまで沢山のレジェンドキャラが

使用最低ラインの1凸まで出来てるキャラが

限られている為プリセットはそこまで沢山設定してませんね



手持ちのレジェンドキャラは14体で1凸以上してるのが6体しかいません


凸はキャラに星を付けて行く作業になります

1星はキャラ1被り必要(実質必要数2)

2星はキャラ3被り必要(5)

3星はキャラ5被り必要(10)

4星はキャラ7被り必要(17)

5星はキャラ10被り必要(27)

黄色い星5まで上げるのに素体含めて27体必要

更に赤星に上がりますがその素材はダンジョン入手になるみたい

更にキャラも必要なのかは上げてないので不明

ボス戦で火力ディーラーとして使うなら潜在能力解放する星3には最低限上げたいですね


潜在能力はその設定したキャラだけに作用するのではなくて、潜在能力設定後要塞にパーティー編成した際に潜在能力がパーティーバフとしてパーティー全体に掛かります

そのためボスワンパン編成はスキル効果量を最大限稼ぐためにスキル効果というものでパーティー全体の潜在能力を埋めます

ただディーラーだけはスキル説明を良く読み

適切なものを選びましょう


潜在能力に攻撃力なんかを設定しても計算式が足し算らしく効果は低いみたいなので

攻撃力依存スキルのディーラーにはスキル効果の潜在能力で大丈夫です

欲を言えば全ての潜在能力をレジェンドランクで埋め尽くしたいですがエピック辺りで妥協してゆっくりレジェンドにしていくのもありかも

そこは必要素材と相談ですかね?


逆に装備キャラにしか効果が乗らない武器、アクセサリー、ルーンなんかは攻撃力がかなり大事みたいです


ボス戦限定の話ですが

スキル効果、クリティカルダメージ、ボスダメージ辺りの3つが大事みたいです

スキル効果は潜在能力

クリティカルダメージは要塞強化

ボスダメージは武器とアクセサリー

とかで分けて特化させても良さそうですね


潜在能力でスキル効果を特化させるのは

ボス戦用のバフキャラの効果を最大限高める為の措置です

同時に火力スキルなんかの効果値も上がります

スキル効果とはスキルの倍率に作用する物です


次にクリティカル率は上限50%で要塞強化出来ます

クリティカルダメージは上限は不明ですが同じく要塞強化により上げられます

またクリティカル攻撃確定スキル持ちのキャラなんてのも居ますのでそういったタイプのキャラなら武器、アクセサリー、ルーンにクリティカルダメージ特化にしても良いかもしれません


最後に攻撃力ですがこちらの上昇はボス戦編成用のバフ持ちキャラ頼みで十分だと思われます

どんなのが居るかというと…

実はレジェンドにも少し居ますが殆んどが

エピック以下のキャラに大量に居ます

攻撃力アップやクリティカルダメージアップや

防御力アップや攻撃速度アップやスキルクールタイム減少まで様々です


ボス戦用攻撃力アップだと…


このレアランクのギルドンが無課金向けだけではなく全てのユーザーにオススメですね

ただしガチャからは排出されずショップ購入限定になります


こちらのリロール商店でギルドン含めて3キャラほど売ってますが3キャラ共にショップ限定で価格は300ダイヤになります

300ダイヤ×27体=7100ダイヤ必要にはなりますが星5まで育成して良いキャラですね

100レベルくらいで止めてしまっても良いのかね?レベル上げてもスキル効果量は変化しないからね

保有効果というのがキャラやその他色々にあってキャラの場合はレベルを上げると保有効果が上昇していきますし、特定レベル到達で称号と同時に称号の保有効果も獲得できますので

手持ちの全キャラをとりあえず100にする作業はしても良いですね

パーティー強化に繋がりますからね


つぎもガチャ排出無しだが完全課金入手キャラ


ルインガラド

英雄マエル同様過去の英雄でエルロンドの父親

スキル効果はギルドン同様攻撃力アップ

ただし入手手段が1体ずつ購入していく形です

27体目まで一律600円なのか金額が上がるのかも全くの謎…

微課金くらいの人なら保有効果目的で1体だけ購入したり使う前提で星3まで上げるかかな?

攻撃アップはこの2体だけですね


次にダメージアップ


全て星2で解放されるパッシブスキルでの

ダメージアップで

バレンタイン→200% 搭乗 ディーラー

ソバ    →150% 出撃 突撃

ブルース  →100% 搭乗 ディーラー

ロキシア  →100% 出撃 突撃

ですね

中でもディーラー2人はかなりダメージでも貢献してくれます

一応効果重複されるので複数起用されます



ダメージアップキャラもまだまだいますが

他にもクリティカルダメージアップや防御力アップバフ持ちのキャラなんかも複数ずつ存在します

今後の難易度の推移にもよりますが

アクティブスキルで防御力アップして更にパッシブスキルでも防御力が上がるキルケーなんかは優秀な防御力バッファーですね

未所持で不明だけどキルケーみたいなキャラの専用武器も防御力アップだったりすることもあるから(手持ちスキルとのシナジー効果が良く付いてる)かなり重要なキャラになる可能性もありますね


このようにバッファーが大量に存在するため

ボス戦用パーティーでは

火力ディーラー1体に対して

バッファ4体編成とかサブ火力+バッファ3体

などなどですかね?


サービス開始初期はボスには出撃キャラがワンパンされるし星座の関係で搭乗ディーラーでは火力不足なので専用武器ありで死亡判定から6秒耐えてられるゼロスを主軸としたワンパンパーティーが主流でしたが今ではレジェンドキャラも沢山増えて来てるし

現在ピックアップ中のアイリスなんかは1回の死亡判定無効出来る羊召喚するので

色々な出撃ディーラーを試すチャンスではありますね

他の人と全く同じパーティー編成しててもつまらないからね


個人的にはバレンタイン主軸にしてワンパン出来ないかな?とか考えてますがとりあえず要塞のクリティカルダメージをガンガン上げてから

試してみたいですね


何はともあれメイン火力のディーラー選びが重要ですね

1~4ステージくらいまではパーティーメンバーでフルボッコしててもボスを倒せますが

5ステージくらいから段々とギルドンいないとキツくなったりしてきて

更に進んだらかなりの高火力じゃないと突破不可能になるから先を見据えてしっかりパーティー構成は早めに決めておきたいですね

序盤は余計にキャラレベル上げるのにも

要塞の生産効率が悪くてかなり苦労するから

パーティー加入しない余計なキャラのレベル上げなんかやってる余裕全く無いですからね…